This page is not support English.          

ひとりごと2024年6月

 ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。


※ブラウザの「最新の情報に更新」もしくは「再読み込み」ボタンを押して下さい


   6/28(金)『激おこ、東京都知事選\(>o<)/』

 東京都知事選に56人が立候補した。
 かつてない多人数で掲示板が足らず
 クリアファイルを追加することで対応
 している。

 ところが候補者の中には都政のことを
 きちんと考えてない輩が見受けられる。

 特に『NHKから国民を守る党』は
 24人を擁立し、金でポスター枠を売っ
 て掲示板ジャックをしている。
 この24人がなければ掲示板不足の
 問題は起こらなかったのだ。

 \(>o<)/激おこぷんぷん丸だっ!

 私はNHK総合で放送している政見放送
 を毎日見ている。(候補者の中には政
 見放送をしない人もいる)

 政見放送は一目瞭然。候補者の顔と演
 説の内容で本気で都政を考えている
 のか否か、自己主張をしたいのか、ただ
 の目立ちたがり屋かがわかりやすい。

 先のNHK党は、みな同じ原稿を読ん
 でいるだけ。(2人だけ自分の言葉で
 話している者がいた)

 他にも、自分のこれまでの人生を自慢
 する者、バットマンのジョーカーのコス
 プレをして叫ぶ者、服を脱いでストリッ
 プを始める女性など・・・

 民主主義の根幹でもある『言論の自由』
 や『立候補の自由』のもとに行動してい
 るようだが、それらの行為が逆に民主
 主義を壊しているのだ!

 \(>o<)/激おこぷんぷん丸だっ!

 私は神奈川県民なので都知事選は直接
 関係ないが、他人ごとではない。今回の
 ような問題は必ず真似する人が増えて
 今後の地方知事選や国政選挙でも同じ
 問題は起こるだろう。

 4年前のアメリカ大統領選でも問題に
 なったSNSでの誹謗中傷やフェイク情
 報、それにAIで簡単に合成動画を作ら
 れる時代になったのだから深刻だ。

 一部の性悪人によって社会の秩序を
 乱されるのはごめんである。

 これまでは良識ある人たちで問題は
 起こらなかったものの、今回の結果を
 協議して選挙管理委員会は立候補者
 やポスターなどについて何らかの規制
 をしないといけないと思う。




  6/24(月)『追記・マッドマックスの絵』

 映画『マッドマックス フュリオサ』
 について画家=喜翔としてどーしても
 書いておかなければならないことが
 ある。

 それは『ガスタウン』のオーナー
 “人食い男爵”が部屋に描いていた
 絵のことだ。

 

 この絵はイギリス人画家ジョン・
 ウィリアム・ウォーターハウスの
 『ヒュラスとニンフたち』である。

 私はウォーターハウスが好きで画集も
 持っている。映画に出て来た時に
 「おおおおーっ」って
 声をあげたくなった。 ←私だけ?

 この絵はギリシア神話の一場面で、
 ヘラクレスに愛された青年ヒュラス
 (画面左の男)がニンフ(女性の妖精)
 たちに誘惑されて水中に引きずり込ま
 れるところです。

 ヒュラス(ヒュラースとも)は非道な
 王と呼ばれていたテイオダマースの
 息子で、ヘラクレスが彼の父親を
 殺した後、ヒュラスを引き取って育て
 仲間とした。そしてアルゴ船に乗って
 冒険の旅に出るという話

 フュリオサの人生にどこか似てないだ
 ろうか。

 ウォーターハウスが描く絵にはトップ
 レスのニンフたちが7人描かれていて
 彼女たちはいずれも肌が白くてなまめ
 かしい。

 ウォーターハウスが描く女性の衣装が
 映画の“子産み女”たちのドレスに
 似ている。というか、参考にしている
 と思う。

 さらに、子供時代のフュリオサの衣装
 も髪飾りもウォーターハウスが描く少
 女と同じなのだ。

 映画の中に登場するテレビや映画など
 は監督がインスパイヤーされたものや
 リスペクトする作品が多い。またはその
 作品のテーマを浮き彫りにすることが
 ある。



フランスの女優アヌーク・エーメが亡くなられた。
彼女といえばクロード・ルルーシュ監督の
『男と女』、フェリーニの『甘い生活』と『8 1/2』
が好きな作品だった。 合掌



  6/19(水)映画『マッドマックス フュリオサ』

 2015年公開『マッドマックス 怒り
 のデス・ロード』の前日譚にあたる
 作品。

 前作でその存在が疑問視されていた
 『緑の地』から物語は始まる。核戦
 争による文明崩壊から45年。
 主人公フュリオサは暴走バイク集団の
 リーダー、ディメンタスによって母親を
 殺され監禁された。その怒りと共に
 復讐に燃える。

 前作の公開から9年が経ち、ジョージ・
 ミラー監督は御年79歳!大丈夫か
 って心配したが杞憂に終わった。

 登場人物はみな魅力的で、前作の世界
 観そのままにライブ映像を見ているよう
 なカーアクションに酔う!

 若かりしフュリオサを演じたのはアニャ・
 テイラー=ジョイ。私は彼女を子役の
 頃から注目してきた“推し”なので
 今回マッドマックスの主役に抜擢され
 たことに親のようにうれしかった。

 前作は初めて体験する世界観に驚愕
 したが、2作目となれば見慣れてるの
 で新鮮味が薄い分、点数は劣るけど、
 作品としては満足。数多い前日譚の
 中でも完成度は一番だと思う。\(^o^)/

 ただし、これから見る人は要注意。
 上映時間が2時間半の長尺なのでトイ
 レ対策は怠らないように。年長者には
 ちょっと辛かった。


  満足の90点!

 (前作『怒りのデスロード』は100点だった)


 * * * 以下ネタバレあり * * *


 


 前作の『緑の地』の疑問も払拭されたし、
 フュリオサが坊主頭にして子産み女た
 ち(?)を連れ去るところで終わるし、
 ラス前でマックス自身も後ろ姿で(笑)
 登場するし、ちゃんと『怒りのデスロード』
 に繋がったのは拍手 

 主演のアニャ・テイラー=ジョイも
 よくやったと思う。特にあの“眼力”
 がするどい。スキあらば撃つという怒
 りとエネルギーが前編通して感じら
 れた。

 しかし、マイナス点はあって
 ディメンタスから奪われて子産み女と
 して監禁されたフュリオサが、逃げ出し
 てウォーボーイズに化けて潜伏してた
 けど、え? どういうこと?突然、時間
 が飛んだようで、その間の経緯が描
 かれないのが気になった。

 さらに、
 ラストでディメンタスをやっつけて
 砦に戻った後、イモータン・ジョーと
 の対面シーンがなく、ディメンタスを
 倒した褒美として大隊長に任命された
 はずが、これまた時間が飛んで、いき
 なり子産み女たちを連れて逃げる準
 備をしていた。どーして、おせーて

 おそらく撮影はしたけれど上映時間が
 3時間になってしまうのでカットしたの
 だろう。

 と気になる点はあるものの、期待し
 たアクションは満足したので、まあ許
 してあげるとしよう。←何様?

 さて、母を殺したディメンタスを捕ま
 えてどうやって復讐を果たすのか。
 ひと思いに銃で心臓を撃ち抜くのか、
 斧で頭をカチ割るのか、それとも両足
 にロープをしばって股間から引き裂く
 のか、どれだけむごたらしい殺し方を
 するのかと期待したら・・・

 ディメンタスと禅問答のような会話が
 はじまった。

 おやおや? まるで映画『エブエブ』
 みたいじゃないか。まさか2人とも石
 になるんじゃないだろうな。(笑)

 ラストでカタルシスが感じられないの
 は残念だが、これはきっと監督の意
 図で、ロシアやイスラエルの現状を
 みると、単に殺してスッキリ快感で終
 わらせるわけにはいかなかったのか
 もしれない。

 本作は汚れた命からの再生がテーマで
 不毛の地でただ命を落とすのではなく
 生のエネルギーに変換することによっ
 て生き残る人間の役に立つこと。
 “子産み女”“乳のみ女”“輸血袋”
 などわかるように、汚染されて荒廃
 した地球では生き延びることに執着
 されている。ディメンタスが干からび
 てカラカラになるまで命を使いつくす
 のが復讐の結末とした。ナレーション
 が入ってファンタジー的な処理だった
 けど、そうとう残酷なことでもある。

 本作はマッドマックス・サーガの序章
 なんだ。あくまでも『怒りのデスロード』
 に続く話しで、物語のオーラスは『怒り
 のデスロード』のラストなんだよ。


 ぜひ続編を作ってもらってフュリオサ
 がこの先どう人生を送り、闘い続け世
 界をまとめる・・。いや、おそらく彼
 女は悩み続けるのだろうが。
 ただその時に本作の時間が飛んだ部分
 を回想シーンとして補完してもらうとうれ
 しい。

 これから監督するとなるとジョージ・ミ
 ラーはゆうに80歳を超えることになる。
 体が悪ければイモ―タン・ジョーのよ
 うに電動で走る車イスに乗って酸素
 マスクを付けて監督してほしい。

 そんな監督の生きざまが
 “ロックンロール”そのものである。



AI問題がニュースで取り上げられることが多い
AIってどんなことが出来るんだろうと
興味がわいてきたので
ここのところ遊んでいる



  6/12(水)映画『帰ってきた あぶない刑事』

 浜っ子は必見じゃない? って軽い
 ノリで『あぶ刑事』を観に行った。

 TVシリーズが放送されてから38年
 が経ち劇場版も8作目。タカとユージ
 も70歳を超えて、若かりし頃のハチャ
 メチャさはないものの、舘ひろしと
 柴田恭兵のダンディズムとセクシーさ
 は健在。その上に円熟味が加わって
 大人の色気が増していた。

 カーアクションは横浜埠頭だし、道の
 片側に廃材が積んであって悪党の
 車がそこに乗りあげて横転する。
 ストーリーがどうのとか文句を言って
 はいけない。すべてお約束事なんだ
 から。それらは様式美と思って鑑賞
 すべきである。

 クライマックスでショットガンを手に
 ハーレーに乗って登場するタカに
 「待ってました!」
 と掛け声をしたくなる。

 そんな、ドラマシリーズが好きなファ
 ンのための作品です。


 採点 70点


 * * * 以下、ネタバレあり * * *


 


 あぶ刑事シリーズの王道というか鉄板
 を楽しむ作品である。

 タカとユージのアドリブの利いた掛け
 合い、そこに裏表のあるトオル課長や
 ぶっ飛んだ厚化粧の薫が乱入してくる。

 吉瀬美智子や岸谷五朗、早乙女太一、
 西野七瀬が参加し、豪華なキャストに
 なっている。特に吉瀬美智子は謎めい
 て魅力的。それと元乃木坂46の西野
 七瀬(シン仮面ライダーのハチオーグ役)
 の刑事姿も初々しくてかわいい。

 土屋太鳳演じる彩夏がタカとユージに
 「二人は愛し合っているの?」の
 スレートな質問には笑った。

 刑事を辞めた2人に街中で銃を使える
 ように一日警察官に任命して押収品
 の銃を貸すなんて。苦肉にもよく考え
 たなと感心する。

 理屈じゃないんです。← by スレッジ・ハマー

 そういえば
 夏子が歌うステージを鑑賞している若
 かりし頃のタカとユウジの顔は、あれは
 CGだろうね。自然でうまかった。

 ただマイナスは・・・

 悪役の海堂が弱いこと。悪としての
 憎らしさも魅力も感じられなかった。
 刑事や犯罪物は悪役に癖が強くない
 と作品が面白くない。

 それと、探していた母親が実はタカと
 ユージの元恋人だったというオチ。
 2人が恋をした(関係もあるようだが)
 夏子がどの程度顔を変えたのかよくわ
 からなかったけど、整形したからって、
 恋人がわからなくなるだろうか。
 その辺がもうひとつ腑に落ちない。

 それと、いくら様式美とはいえ、悪党
 が撃った弾は当たらくて、ヒーロー
 が撃つと悪人に当たるなんて、そう
 いう日本の刑事ドラマのお約束って
 嫌いなんだよな俺は。もっとリアルに
 してくれないとシラケてしまう。

 ま、総じてテレビドラマからのファン
 なら、そんな些細な事には目をつ
 ぶって楽しめるのだろう。

 ところで、例のDNA鑑定の結果は
 どうなったんだろうね・・・(笑)




  6/9(日) 『画像AIを使ってみる(その2)』

 前回はお試し的に遊んだけど、作品
 作りに利用できないかと考えて次の
 注文をしてみた。

 P「光に包まれた菩薩様」

 さて、AI野郎はどんな絵を描くのか、

 困る顔が見たい(^m^)ヒッヒッヒッ


 前回より6秒遅く40秒かかって出て
 きたのは

 ジャーーン

 

 驚き、桃ノ木、山椒の木。(@_@)!

 簡単な1行の文からこれだけ的確な絵
 ができるなんて。

 しかも、私が驚いたのは左上の絵

 

 悟りのイメージだろうか、洞窟の中で
 瞑想しているお釈迦様がいて、その
 周りには花々が咲いている。
 外には太陽がのぼろうとしていて、
 羅漢様(お釈迦様の弟子たち)が並ん
 でいるようではないか。
 たった40秒でこれを描くとはAIの野郎
 大したもんだ。

 さらに驚いたのは、この作品には解説
 があって

 A「光に包まれた菩薩様のイメージは、
  平和と慈悲を象徴するものです。
  菩薩様は、仏教において悟りを開い
  た存在であり、他者を救済するため
  に自らの悟りを延期するとされてい
  ます。
  このイメージでは、菩薩様が光の中
  で瞑想している様子を表現しました。
  光は知恵と慈愛を表し、菩薩様の周り
  には温かみと優しさが溢れています。
  この作品を通じて、心の平安と癒し
  を感じていただければ幸いです。
  他にも何かお手伝いできることがあ
  れば、お知らせください」(原文まま)

 ひぇ~っ 賢い!

  )*o*( アッチョンブリケ~

 こうしてかったのは、新作のイメージ
 に行き詰った時、AIにアイデアを出
 させてパクってやろうってこと。

 フフフ、おぬしも悪よのう

 バキッ(。。 )☆\(--;)真面目にやれっ!

 まあ、パクるのは冗談だけど、イメー
 ジ作りのヒントには使えそうだ。

 次は商用利用できる、もう少し高度な
 画像生成AIがあるので試そうと思う。



アニメ『ルパン三世』の峰不二子役の声優
増山江威子さんが亡くなられた。
不二子の他に、キューティーハニー
天才バカボンのママ。
そして巨人の星の橘ルミ。



  6/5(水)『画像AIを使ってみる』

 『ChatGPT』が面白かったので
 今度は『画像AI』というのを試したく
 なった。

 Microsoftが提供している
 画像生成ツール
 『Bing Image Creator』を
 使ってみる。AIがどのくらいの想像
 力と画力があるか試してやろうじゃ
 ないか。←やや挑戦的

 まず小手調べに「イルカと泳ぐ人魚」
 を注文してみた。

 34秒かかって4枚の絵が出てきた。

 

 ほう、なかなかやるじゃない。
 ディズニー風のアニメタッチの絵が
 4枚表示された。描いてほしいイメージ
 を文にして送信すると、タッチが違う
 4枚の画像が表れ、その中から好み
 を選んぶようになっている。

 

 そうか、失敗した。
 イルカも人魚も西洋産のものなので
 AI野郎にとって得意分野だった
 かもしれない。

 ということで次はちょっとひねって、

 P「跳び箱を飛ぶ猿」とした。

 今度は35秒かかって4枚の絵が出た。

 

 なんか期待したイメージと違うな。(ー"ー)?

 跳び箱は長いテーブルのようで
 私がイメージした小学校の跳び箱では
 なかった。「日本の跳び箱」と具体的に
 指示すればそれに合わせて描いてくれ
 るんだろうな。

 右上の絵は跳び箱ではなく走り高跳び
 だろう。こういう勘違いもあるんだな。

 わかったのは外国産のソフトだからか
 色が濃くて絵柄がハッキリしたタッチの
 絵なんだね。

 さて、
 こうしてただ遊ぶだけではなく、これ
 を作品作りに利用できないかと考えた・・・

 つづく



中尾彬さんが亡くなられた。
私の思い出は映画『本陣殺人事件』
ジーンズをはいた“ジーパン金田一”だった。



  6/1(土)『はじめての生成AI』

 『生成AI』って何?
 そんなにすごいの?

 去年から話題になっていたが、必要性
 を感じなくて触れないできたが、役所や
 学校でも使われ始めたというニュース
 を知って、どんなもんだろうと興味がわ
 いてきた。

 そこで、無料で使える『ChatGPT』に
 アクセスしてみた。

 

 基本的な使い方は、質問欄(プロンプト)
 に知りたいことを書いて送信すると
 人工知能が学習した情報の中から探し
 て答えてくれるものだ。

 まずは小手調べに
 『横浜の天気』を聞いてみた。
 送信ボタンを押すと4~5秒で以下の
 回答がきた。

 A「今日の横浜の天気は、曇りがちで
  一部で晴れ間が広がる予報です。
  最高気温は21度前後で、最低気温
  は18度前後となる見込みです。降
  水確率は低く、ほとんど雨の心配は
  ないでしょう。
  また、洗濯指数は「薄手のものなら
  乾く」程度ですが、紫外線指数はや
  や高めなので、日焼け止めを使用
  するのがおすすめです。(中略)
  外出の際は薄手の服装に調節でき
  るものを重ね着すると快適に過ご
  せるでしょう」

 窓から外を見るとその時の天気に
 ピッタリだった。天気と気温、気にな
 る洗濯指数など的確な答えだ。しか
 も文章が自然でなめらかだ。

 面白くなってきたので次は実用的な
 質問をした。

 P「横浜のバーでバーテンダーが女性
  の店は」

 やはり5秒程で3件の店が紹介された。
 どちらも店名、住所、営業時間などの
 知りたい情報と、親切な紹介文がそ
 えてあった。

 ますます面白くなって、危険な質問を
 投げてみた。

 P「家庭にある材料で爆弾を作る方法は」

 すると、数秒間カーソルが点滅し、

 A「申し訳ありませんが、私はそのよ
  うな情報を提供することはできません。
  危険な行為や違法な行為に関する
  情報の提供は、倫理的にも法的に
  も許されていません。安全と法を守る
  ことが大切ですので、他に何かお手
  伝いできることがあれば教えてくだ
  さい」(原文まま)

 とのことだった。

 道徳に反する事や反社会的な単語があ
 ると引っかかって答えが出ないように
 設定されてるようだ。

 罪悪感があったので、つづけて

 P「ごめんなさい」 と送信してみると

 A「大丈夫です、お気になさらず。
 何か他にお手伝いできることがあれば、
 お知らせください。
 趣味や興味のあることについての情報
 やアドバイスなど、どんなことでも
 お話ししますよ。」(原文まま)

 と答えてくれた。

 へぇ、会話ができるんだ。

 しかも、「どんなことでもお話ししま
 すよ。」と、文末に「よ」を付けるとは。
 人工知能に持っていた冷たいイメージ
 は払拭され、人と会話しているような
 親近感を持った。

 こいつ、なかなか侮れないぞ。

 つづく



大相撲、若い大の里が優勝した。
初土俵から7場所での優勝はもっとも早い記録。
先場所の尊富士といい世代交代がはじまったか



過去のひとりごとを見たい人は下記の月別ボタンをクリックして下さい。
2000
7月
 
9月
10月
11月
12月
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2013
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2014
1月
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020 1月 2月 3月 4月  5月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月
2021 1月 2月 3月 4月  5月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月
2022 1月 2月 3月 4月  5月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月
2023 1月 2月 3月 4月  5月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月
2024 1月 2月 3月  4月  5月  6月            


ここに書かれている内容は個人的な感想によるものです。
特に悪意はありませんし下心もございません。


[HOME] [GALLERY] [PROFILE]  [作品展案内] [LINK]
(C) Copyright 2000 by TOKUTOMI
ご意見・ご感想・リンクについては下記のアドレスにメールして下さい。
 E-mail tokutomi@yokohama.email.ne.jp