This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
7/31(木)『高校野球、決勝戦!』 |
昨日30日、それまで地獄だった仕事が峠を越えて、昼間、ポカンと 予定が空いたので、気晴らしに高校野球の決勝戦を見に行った。 会場となる横浜スタジアムは会社の目の前で、しかも内野席は 500円だったから。 ![]() 神奈川大会の決勝戦は、東海大相模VS向上。 ![]() スタジアムにほぼ満員のお客さんがつめかけた。 ベイスターズの試合より客が多いよ。 ![]() 地元TVKテレビでも試合を中継している。 写真の女性キャスターは私がファンの小林アナ、だと思う。 ![]() 高校野球は応援合戦も楽しい。 上の写真でプラカードに「狙いうち」とあるのは、応援曲が山本リンダの 『狙いうち』の曲という合図。ブラバンにチアガールの応援。 みんな青春してるな。 で、結果は13対0で東海大相模の優勝。 しかも、ピッチャーの吉田くんは20奪三振という高校野球記録に並ぶ 快挙を達成した。 今年の高校野球は東海大相模が決勝戦まで行くんじゃないだろうか。 楽しみでならない。 |
7/29(火)『新作ヴィーナスの誕生』 |
今年10月の国際幻想芸術展に向けて、ようやく新作のエスキース (下絵)のデザインが決まった。 予定より1か月遅れである。かなりヤバイ ![]() タイトルは「ヴィーナスの誕生」。 エログラ展とタイトルは同じだけど、今度は女神ヴィーナスは 女性のままで、透明な卵の殻に逆さに閉じ込めた。 場所は海中(深海)をイメージしているが、ブルーの色を使うと アニメっぽく(安っぽく)なるので深緑色をベースとした。 今回は8号と小さな作品にして、細部のデテールに凝ろうと思う。 |
7/26(土)『PCラックを大改造』 |
フレッツ光を引いてFB(フェイスブック)をはじめたら、 ノートパソコンの画面では小さくて老眼の私には辛くなってきた。 ちなみにノートPCは16.4型ワイドと、ノートにしては大きい方なんだ けど。 そこで、ノートをメインにしてPCラックを模様替えした。 ![]() まず外部ディスプレイとして23型ワイド(IO-DATAのMF235XBR)を 購入し、HDMIで接続。画面が大きくていっきに見やすくなった。 ビックカメラで型落ち商品として18,900円だった。 インクの出が悪くなった古いプリンターをお払い箱にして、新しいプリ ンターとしてエプソンのA3印刷ができる「エイさん」を購入(EP-976A3、 忽那汐里のCMの)。これは無線LAN接続にして別の部屋に置いた。 これが大正解。 ![]() 今までプリンターが置いてあったラックの一番上が空いたので、そこに ノートを置く。普段はノートに布をかけて画面を隠している。 ![]() キーボードとマウスは無線接続のサンワサプライのSKB-WL18SETR。 赤くてテカテカなボディに黒いキーがカッチョイイでしょ。ヨドバシの 大特価でマウス付きで3,680円だった。 ![]() これまでのPerforma630もMacG4も旧VAIOもそのまま同時に使えるよ うにした。もう、いい加減、旧マシンは処分したいが過去のデータが 入ってるし、愛着があってなかなか手放せない。 これで充実したパソコンライフができるぞ。 |
7/23(水)『脳診断「あなたの捉え方・考え方」』 |
FBの友人からいろんな診断テストがまわってくるけど、これは当たる ので紹介します。 手の組み合わせと腕の組み方で、 その人がどう考えてどう行動するかがわかる診断テストです。 ![]() http://grapee.jp/6957 私は『さう男』でした。 『さう男』は、論理的に物事を考え、情緒豊かに表現する仕切り上手、 会議や話合いでは、最初は聞き役で、最後はまとめ役話に起承転結が あり、オチも欠かさないコミュニケーション能力の高い自信家。 他人との程良い距離感を大切にするので、「心を開かない」と思われる こともあるけど敵は少ないタイプ。 ということでした。 うん、当たってると思う。 |
7/20(日)『横浜中華街のAAAギャラリー』 |
ここのところ天気が良くて蒸し暑い。 『HENTAI・FETISHISM展』と『Yako TRIBAL ART展』が行われている AAAギャラリーに行ってきた。 ![]() AAAギャラリーは、横浜の元町中華街駅の出口からすぐのところにあり 若手アーティストが集まるフレッシュで明るいギャラリーだ。 ![]() 建物は戦後間もなく建築された外国人アパートメントで、 中2階のオープンテラスとサイケな看板が気分を高揚させてくれる。 ![]() ギャラリー内はとても明るくてきれい。 『HENTAI・FETISHISM展』といってもアートだからね。 えげつないものはなくポップな作品が多い。 ![]() 今回はアートマニアで知り合った青山氏の写真を見に行った。 彼はがかわいがっているフィギア(彼の嫁らしい) を愛情込めたポートレート作品である。 二人で(作者の青山氏とフィギアの嫁と)ピクニックに行ったシチュエー ションで撮った草原の写真や、自宅でくつろぐ嫁さん、秋のイチョウの 葉を絨毯にして寝ころぶ姿など、どれも愛情込めて丁寧に撮影した写真 だった。 彼は写真学校に行ったこともないらしいが、どの写真も技術的にうまいの。 ともあれ、若いアーティストが集う場としてできたAAAギャラリー。 これからも注目していきたい。 『HENTAI・FETISHISM展』と『Yako TRIBAL ART展』 7/12−7/18で終了 AAAギャラリー http://www.artaraqasia.com/galleryAAA.html 関連記事 5/16(金)『5月の画廊めぐり』 |
7/16(水)『MOVE展 in Teltow日独交流巡回展』 |
エログラ展の陰に隠れてしまった感のあるオルモックエンタープライズの 日独交流巡回展。日本とドイツのアートティストの交流を目的とした展覧 会で、3月にドイツのテルトウではじまり、7月5日〜7日の3日間に 鎌倉芸術館で国内展が行われた。 ![]() 鎌倉芸術館は駅からちょっと離れてるけど、立派な美術館です。 ![]() 残念ながら私は公私ともに忙しく、行くことが出来なかったので残念。 ![]() 私の「春眠」ちゃんもかわいく寝ております。 ところで、3月のドイツ展の時に、地元テレビ局の取材があったらしく、 その時放送した動画がある。 ![]() 「Teltow - Deutsch-Japanischer Kulturaustausch in Bildern 」 http://youtu.be/M7nFyamIpi0 1分48秒のところに私の作品「春眠」がチラッと写っている。 これで今年の国内展は終了。 あとは10月下旬のフランスで行われる国際幻想芸術展だけだ。 あと3か月、新作をはじめなきゃ。(^_^;)汗 関連記事 7/6(日)『エログラ展、終了しました<m(_ _)m>』 |
7/13(日)『今月の猫![]() |
ある日、飼い主さんが、自分の飼っている猫 ![]() カワイイお家(猫ハウス)をプレゼントしたんだって。 ![]() 喜んでくれるかな〜 o(^-^)o ![]() って、楽しみにしていたら・・・ ![]() ちょっと、 どうしてそっちに入んのよ!(ー"ー)゚゚ ![]() ![]() もう1枚。 ![]() ・・・ま、丸い。 最近“ポチャカワ”の女性が人気らしいけど、この子はどうかな。 指で横からちょんと押したら、コロンとひっくり返るんじゃない。 太ってるけど美人さんだね。 関連記事 6/2(月)『今月の猫写真(その2)』 |
7/10(木)『台風によるPTSD』 |
台風8号は今朝、九州へ上陸した。 台風といえば・・・ もう十数年前のこと、台風の被害をビデオと写真で撮影する仕事が あって、台風が来るたびに車を用意して雨の中、撮影できるカメラを 準備して、今している仕事を全部キャンセルして台風の中に飛び出し ていた。 毎回被害が出るわけでもなく、空振りだったり、雨が多いときは あっちへ行け、こっちへ行けと、台風の中をずぶ濡れになりながら走り 回った。 それを5年間続けているとうんざりで、6年目は会社の会議で 「もう辞めさせてください」と辞退宣言をした。 それからは二度と台風の撮影はなかったが、 その時のストレスは今でも感じていて、 ニュースや天気予報で台風が関東地方に来る予測がでた場合は、 とたんに憂鬱になる。 実は今も体調はすぐれない。 こういうのをPTSD(心的外傷後ストレス障害)というんだろうな。 |
7/6(日)『エログラ展、終了しました<m(_ _)m>』 |
6/29にはじまったエロティックグラマー展も無事、終了しました。 お忙しい中、来てくださったみなさまありがとうございました。 十人十色、いや、 今回参加したアーティストは13人だから、13人13色。 楽しい作品展となりました。 来年も、予定してるので、 出展する側でも鑑賞する側でもいいので、ぜひ参加してください。 よろしくお願いします。 関連記事 6/30(月)『エログラ展はじまりました』 |
7/4(金)『脱法ハーブ問題、逆転の発想!』 |
ハーブを吸ったドライバーの車が暴走して歩行者をはねる事件がつづいている。 厚労省が違法ハーブとして指定したのは1400種ぐらいあるそうだ。 ところが、ハーブ(?)の合成比率を微妙に変えて、規制範囲をかいくぐった 物が次々と作られてしまうため、規制が追い付かず“いたちごっこ”になって いる。 が、しかし・・ それ、逆にしたら解決するんじゃないの? 厚労省は『違法ハーブを指定する』のではなく、 『合法ハーブを指定』すればいいのだ。 つまり、厚労省が認めたのを『合法ハーブ』として一般での販売を許可し、 それ以外の新種を含めたすべてを『違法』扱いにしたらいい。 そうすれば、町場で新種を作って販売する事ができなくなるし、 “いたちごっこ”にもならない。ね。 何でみんなそれに気付かないんだろう。 |
7/2(水)『僕は戦場で人を殺せません』 |
昨日7/1、安倍政権は憲法第九条の解釈をムリヤリ変えて、 集団的自衛権の行使を(限定的に?)認める閣議決定を行った。 ひとりごとで何度も書いたけど、私はいかなる理由があっても人間同士 の殺し合いはいけないと思っている。 先月の朝日新聞に載っていた15歳の中学生の記事がFB(フェイス ブック)で回ってきたのでここで紹介します。 ![]() ![]() 関連記事 6/14(土)『チンパンジーと機関銃』 5/29(木)『憲法第9条をノーベル平和賞に』 |
|
| |||||||||||
| 7月 |
|
|
10月 |
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |