This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
6/29(月)『横浜スタジアム工事完成!』 |
プロ野球がいよいよ開幕した。 新型コロナの影響を受けて当面は無観 客試合のようだが仕方ない。 でも、球団としては大打撃だろう。 特にDeNAベイスターズを持つ横浜スタジ アムは、東京オリンピックのために2年を かけてスタンドを増設したからだ。 ところが新型コロナのためにオリンピック は延期になるワ、プロ野球は3か月遅れ。 開幕しても無観客試合だからほとんど 収入がないんだからね。 ![]() ![]() ![]() 関内駅からスタジアムを見た景色、 上が2017年の工事開始前、下が 現在の姿。 以前は関内駅を出るとマリンブルーに 彩られた球場名とYの字をした照明塔 が見えたが、現在はウィング席の巨大 な壁が立ちはだかって、まるで『進撃 の巨人』の高い壁のようだ。 ![]() ![]() これで2,812席が増えて、観客総数は マックスで34,046人となった。 開幕して3チームと試合をして6勝3敗 の2位。去年より良いスタートを切った。 ファンとしては新しくなった球場で、 秋には監督の胴上げが見たいものだ。 ![]() |
6/26(金)『祝ひとりごと20年!』 |
6月24日をもって、ひとりごとを書き 始めて20年が経ちました。\(^o^)/ 第一回(2000年6/24)は動揺『めだか の学校』『夏の思いで』『ちいさい秋み つけた』『雪の降るまちを』の作曲家、 中田喜直さんの訃報でした。 絵画や映画をはじめとするアートに関 する個人的な感想を書くつもりで始め た『ひとりごと』ですが。何度も挫折し かけたけれど、最近は月曜と金曜日 の週2回安定してアップしています。 この20年間といえば・・・ 数々のグループ展に参加し仲間も増え、 その結果、フランスの国際幻想芸術 フェスティバルへ参加することができ、 9.11のアメリカ同時多発テロや東日本 大震災、父が亡くなりペットの猫(ミー子) が死にました。そして今年は新型コロナ ウィルスの発生・・・。 こうして日記の様に自分が体験したこ とや感じたことを書き残していると、自分 の人生(あくまでも一部だが)を振り返る ことができ、喜翔という人間がこの世に 存在していたことの証を感じることが できます。 でも、いい時ばかりではありません。 時には自分に自信がなくなったり挫折 して鬱になったりしたときに過去の思い 出を振り返りながら自分を慰め、例えば フランスへ展示旅行したときの思い出 を噛み締めながら、新たな一歩を踏み 出そうという前向きな気持ちに変える ことができます。 ![]() ![]() 日記って過去に浸るだけでなく、明日 に向けて(未来に向けて)前向きな 原動力 ![]() もうひとつ、面倒だとか普段ならあきら める事でも「ひとりごとのネタができるぞ」 と思うと、これまた自分の背中を押す きっかけにもなるのです。 自分勝手で一方的に発信するだけのひ とりごとですが、この記事を読んだ方は、 喜翔は今こんなことを考えてるんだな。 喜翔も頑張って生きているんだなと温か く見守って下さい。 今後も続けますのでよろしくお願いします。 <m(_ _)m> ペコリ 関連記事 2000/6/24『中田喜直さん亡くなる』 |
6/22(月)『カラスウリ畑完成!』 |
去年の秋、近所にオレンジ色のきれい なカラスウリの実がなっているのを見つ けて、うちにも欲しいなあと思っていた。 先月、コロナの自粛要請中に散歩に 出かけたら、そのカラスウリの実がカラ カラに乾燥していて、中を割ったら黒い 種が詰まっていた。 ダメもとでプランターにまいたら、ちゃん と芽が出てきてビックリ! ![]() 大きくなってツルが伸びてきたので 庭に移植することにした。 ![]() 場所は物置の裏。 家族も立ち入らない所で、雑草がボウ ボウと伸び放題だったところを草取り して平らにし、幅1メートル、長さ2.5メー トルの畑を作った。 土を掘り起こしていたら、土の中から セミの幼虫が現れた。こんなところで 育っているなんて。傷つけないように 保護して夏ミカンの根元に埋め戻した。 畑にはコンクリートの足場をつけ、 ポールを立ててネットを張り、狭いなが らもカラスウリ専用のミニ畑が完成。 \(^o^)/よくできました。 ![]() まったくの種から育てたカラスウリ。 今年は花が咲くところまで育つのだろ うか、実がなるのは来年かなと想像す るのが楽しい。大切に育てよう。 そうそう、畑の奥に側溝(U字溝)が あるんだけど、そこにヘビの子供が いた! ![]() 気持ち悪いけどヘビも生き物だからね。 しかもこんな住宅地で生きてるなんて 珍しいし、殺さずにそのままにしてあげた。 うちの小さな庭にも生き物が育ってい て小さなコミュニティーができているん だと思うと感慨深い。 ![]() |
6/19(金)『さよならG4〜』 |
パソコンラックでほこりをかぶって ここ10年まったく使ってない PowwerMac G4。 乃木マウスを買ってWindows10を メーンに使うとなると、さすがにじゃま になってきた。 在宅勤務中に電源ボタンを押して みたら・・・ ・・・起動せず。 ![]() うんともすんとも言わねぇです。 何年も起動してないので内蔵バッテリー が消耗したのだろうか? そもそもOSが7.6というのを考えると もう限界だろう。寂しいけど捨てること にした。 ![]() 新横浜にあるPCデポットに電話したら、 予約せずに持ち込んでよいとのことなの で、あさっての日曜日に行って処分しても らうことにした。 6,000円ほどかかるそうだが仕方ない。 Mac G4、愛称『フェムボット君』、 長い間お疲れさまでした。 さよならG4、 さよならPC〜! ↑ギャグなんだけど、わかるかなー わかんねえだろうな〜。 |
6/15(月)『サクサク動きマウス!』 |
ということで、(4/14のつづき) 自分仕様のSSD搭載ノートパソコン をmouseに発注した。 ![]() 注文して2週間で届いた。 ところでSSDって知ってます? ソリッド・ステート・ドライブの略で USBメモリと同じようにメモリーチップ にデータを記憶するもの。 これまでのパソコンはHDD(ハード ディスク)にデータを記録していた。 ハードディスクは高速回転するディ スクとデータを書き込む針とでできて いる機械式。 それに比べてSSDはチップなので 持ち運ぶ時に壊れにくく読み書き が速いんだ。 って、知らなかったのは私だけか。 おじさんは新しい物に疎いからね。 ![]() ![]() ちなみに主な仕様は以下の通り。 ・15.6ワイドパネル(Windows10 64ビット) ・CPU--インテル Corei7-9750H(6コア/12スレッド) ・メモリ--16GB(8G×2)のデュアル ・グラフィックス--GeForce RTX2060(6G専用ビデオメモリ) ・SSD(SATA3)---OS用の512GBと データ用の250GBの2枚。 すばらしい、驚くほど起動が速い!! もう大満足でチュ。o(^-^)o ![]() 関連記事 4/14(火)『museコンピューター』 |
6/12(金)『タイサンボク』 |
家から駅までの間に2本のタイサンボク の木がある。 ![]() 背が高くて、まさに大山木(たいさんぼく)! (泰山木とも) 今、大きな白い花が咲いている。 ところが高い場所に上向きに咲いて いるので、通行する人には花が見え ないのだ。おそらくこんなところに花が 咲いてるなんてほとんどの人が気付 いてないだろう。 ![]() タイサンボクはモクレンやコブシと同 じ仲間。くちなしの花のような、 やさしい香りがするので私は毎年 楽しみにしている。 ところが、今は新型コロナの影響で マスクをして歩いてるので香りがし なくて残念だ。 緑色の光沢ある葉に純白で大輪の花。 大きく咲いてるのに気が付かれない なんてもったいないことだ。 |
6/8(月)『オンライン飲み会』 |
コロナ禍の中、テレビのワイドショー からパラエティまで出演者がオンラ インで出演している。 同居している姪も友人と楽しそうに オンライン飲み会をしていた。 そこで、この流行に試したいと思って、 大阪に転勤した弟とスマホのLINEの 『ビデオ通話』を使って飲み会をした。 ![]() はじめは(会話の)キャッチボールを 互いのタイミングを計らいながら おそるおそる会話していたものの、 すぐに慣れて、大阪と横浜という距離 を感じなくなった。これはアリですね。 LINE通話はPC回線を使うので通話 は無料というのに驚く。こんなに簡単 にできてタダなんて、もっと使わない と損である。 LINEはユーザーなら簡単にできるが 音声が時々途切れてしまう。zoomと いうオンラインソフトなら画質が良くて 途切れないらしい。 毎年恒例の暑気払いもオンラインに しようか仲間と相談しよう。 |
6/5(金)『アベノマスクが届いた (^_^;)』 |
ようやくマスクが買えるようになって きた。巷ではワゴンセールで50枚入り が3000円を下回る値段で箱売りされ ている。 私はというと、弟の嫁が自粛要請期 間中に作った手作りマスクをプレゼン トしてくれて気に入って使っている。 ![]() どう、わたしキレイ?(by 口裂け女) ジーパンをよくはく私にピッタリの柄 だ。ありがとう。 ・・・そんな時 ![]() 忘れたころに届いたのが アベノマスク! 4月3日にひとりごとに書いてから 2か月かかって会社に届いた。 (自宅にはまだ届いてない) 必要な時になくて、出回ってきたころ にやっと届くとは・・・・。 あきれて物が言えないわ。 まさに"お役所仕事"。 今回の新型コロナに対する安倍政権 の対応のまずさはひどい。 ![]() 東京では6月3日に32人の感染者が 出て『東京アラート』が発令された。 まだまだ収束は先らしい。 関連記事 4/3(金)『アベノマスク (^_^;) 』 |
6/1(月)『ワイン入りのスペシャル珈琲』 |
注文したのは『スペシャルコーヒー』! 何がスペシャルかというと、豆から挽 いた珈琲に高級ワインを注いで飲む というもの。 そのワインというのが・・・ 知る人ぞ知る、フランスワインの最高峰 『シャトー・ディケム』である。参ったか! ・・・え、わからない? ![]() シャトー・ディケムとは、フランスの最高峰 と呼ばれる貴腐ワインで、ハイソサエティ (上流階級)しか飲めない代物。←自分調べ しかもこのディケムは76年物のビンテー ジときたもんだ!! そのお味は、蜂蜜の様に甘くてさわやかな 酸味の中に貴腐ワイン独特の香りがする ものだった。 ![]() 美しいお姉さんが注いでくれる。 が、残念ながらマスクでわからない。 サイフォンで入れたキリマンジャロに あいまって何ともゴージャスな味わい。 ![]() ステンドグラスを映しながら優雅に 飲むことにしよう。 私はハイソではなくプロレタリアート なので、いやしくも76年もののディケム が、今、ネットでいくらするのか調べて しまった。 楽天で1本・・・・195,000円! )*o*( アッチョンブリケ〜。 サイフォンで入れた高級キリマンジャロ にディケムを注いだ浪漫あふれるコー ヒーが・・・ 1,300円! これを高いと思うか安いと思うか、 それはあなた次第です。 関連記事 5/29(金)『コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ』 |
|
|
|||||||||||
|
7月 |
|
|
10月 |
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |