This page is not support English.          

ひとりごと2017年2月

 ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。


※ブラウザの「最新の情報に更新」もしくは「再読み込み」ボタンを押して下さい。


 2/27(月)『名酒センターの社長を忍会』

   浜松町の名酒センターの社長が昨年11月に亡くなられた。

   息子さんが新社長になったこともあり、常連仲間で社長の
   忍会をすることになったので参加した。(2/11)

   

   私は9年前まで名酒センターのとなりのビルに会社があって、
   毎日のように通っていた。その頃の常連さんと久しぶりに再会。

   ほぼ10年ぶりの再会に、思い出話に花が咲く。

   

   名酒センターの集まりなので、飲むのは日本酒オンリー。
   ここで日本酒の美味しさと奥深さを知ることとなった。

   社長は店だけでなく日本酒新聞「月刊ビミー」を発行したり
   地酒をプロデュースしたりと活動の幅は広い。
   いつも多忙だったので、あの世でお酒を飲みながらゆっくり
   休んでください。 合掌

   


毎年 2/22はニャンニャンニャンで猫の日

そして、今日23日はうちのミー子の七回忌。

 2/23(木)『今月の猫写真(その29)』

   ネットからダウンロードした手持ちの猫写真からお気に入り
   を紹介するこのコーナー。今月も4つの写真を紹介します。


   テーマは先月から続く、ジャンプ!



  −−1枚目

   

    うぃーす



  −−2枚目

   

    そーれ!



  −−3枚目

   

    ひょーい



  −−4枚目

   

    わしもー!



   関連記事  1/20(金)『今月の猫写真(その28)』


先週、春一番が吹き、今日も強い風が吹く。
目がかゆくなってきたぞ。
花粉症対策として外ではマスクとサングラスを。


 2/20(月)『TV放送のお知らせ4つ』

   私の身の回りでテレビ取材や放送が多いので、どーんと
   お知らせします。

   まずは、私が野毛の行きつけの店『うっふ』がNHKの取材を
   受けました。

   

   ここは大道芸が見られる居酒屋。
   オーナーは大道芸の第一人者イクオ三橋さん。

   この日はポールダンサーの花火さんと綱渡りのトムさんの
   競演の日。

   FBでNHKの取材があるから来てと呼ばれ、
   「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」と参加。 ←ミーハーだね

      

   ディレクターの「はじめてください」の合図で演技をはじめる
   と、しばらくしてリポーターとカメラマンが外からドアを開けて
   入ってきた。

   普段、私は撮影する側にいる立場だから、クルーが欲しい
   映像が手に取るようにわかるので、本番の直前、後ろに
   座ってたお客さんをさりげなく前に座ってもらったり、テンショ
   ン高く拍手したり、影で演出してしまった。 ←そういう性分なの
   おかげで盛り上がった画(え)が撮れたと思う。

   いやあ、出演する側は気楽で楽しいね。

   番組は、NHK総合『ひるまえ ほっと』午前11時05分〜
   なんだけど、放送日は未定で、3月下旬になるそうだ。
   わかったらお知らせします。


     *     *     *


   つづいて、私も参加している大和市の市民団体、Yamato50
   からのお知らせ。私もお世話になってる井上さん宅がドラマ
   の撮影舞台になったそうだ。

   大和市のフィルムコミッションに、次の条件に合う場所を探し
   てほしいという連絡があった。それは、誘拐された犯人の
   部屋が地下にあって、しかもそこにピアノが置いてあるとい
   うのが条件。そんな都合のいい場所が・・・と思ったら、井上
   さんのアトリエがその通りの構造で、ロケハン(下見)をした
   監督が一発で気に入ったそうだ。

   テレビ朝日『おとり捜査官20』2月25日(土)21時に放送です。


     *     *     *


   つづいて、おととい放送が終わったんだけど、

   関内の行きつけ居酒屋『えにし』の女将さんが出演した
   番組が2/18に放送された。フジ『NONFIX』というドキュメン
   タリー。

   その日は『東京プライスレス』という、お金で買えない特別
   なサービス業がテーマだった。“話し相手になります”とか
   “おやじレンタル”とか、東京らしい新種のサービス業を紹
   介してて、女将さんが出演したのは“ビデオによる遺言サー
   ビス”だった。しかも業者側ではなくお客さん側だったので
   驚いた。

   彼女は10年前に癌をわずらって入院し、その頃、離婚し
   たそうで、この世の中、いつ亡くなるかわからないので、
   ひとり息子にビデオメッセージを残しておくという事だった。 
   その映像はただのビデオではなく、指定した場所でスマホ
   アプリを起動すると見られるもので、女将さんが働いている
   お店の前でかざすと、ポケモンGOのように合成された女将
   さんが現れてメッセージが流れるというもの。

   自分が亡くなっても、自分の意思や息子への想いを残して
   伝えたいという気持ちから参加したそうだ。とても考えさせ
   られる番組だった。


   *   *   *


   最後はうちの会社の作品が放送されたということ。

   うちの社は65年の歴史があって、時々過去の映像ライブラ
   リーがテレビで使われている。東日本大震災で被災した
   東京電力の福島第一原子力発電所の建設工事記録も撮っ
   ていて、その映像の一部を先日(2/12放送)NHK Eテレ
   の『サイエンスZERO』
で使われた。


   と、そんなところです。


仕事のストレスか酒の呑み過ぎか、
飛蚊症になってしまった。トホホ
左目の外側に蠅が飛んでるように見える。
治るといいけど・・・。 (-_-;) うぅ


 2/17(木)『第7回 ショートムービーコンテスト審査会』

   毎年、大和市で行われているショートムービーコンテストの
   審査会が今年も(2/6)に行われた。8年前に大和市市制
   50周年ビデオの制作に関わったことから、私も特別審査員
   として参加している。

   審査会場は去年開館した大和駅前の文化創造拠点シリウス。

    

   審査員は市の商工会の企業さん方に特別審査員として、私と
   市内在住の映画監督、雑誌「ビデオSALON」に連載記事を書く
   映像サロンの方を含めた20名程である。

    

   審査員それぞれが1作品10点満点で採点し、全員の合計得点
   の上位から順に賞が選ばれる仕組みとなっている。

   今年はコンテストがはじまって7年目になることもあって、
   賞を取る作品の傾向が知られてきたのか似通った作品が
   目立ち、驚くような作品は少なかった。

   また、前回、前々回に受賞した作家たちが安定した作品を
   応募してくるため、同じ方々に票が集まってしまうのも考え
   ものだ。

   コンテストの表彰式は3月18日(土)シリウスのサブホールで
   行われる。

   今年はさらに特別審査員として崔洋一監督の出演も予定して
   いる。無料なので時間のある方は来てください。


   関連記事 2016/04/01『第6回大和ショートムービーコンテスト表彰式』




 2/13(月)『一般ですか?』

   先日、映画館でチケットを買おうとしたら、受付の人に

   「一般ですか?」と聞かれた。


   どういうこと?

   まさか俺が学生にでも見えたのかな? ハハハ

   その時は大して気に留めなかったけど、

   後になって


   まさか・・・


   シニア割(60歳以上)ってこと?


   俺はまだ50半ばやぞ! ガオー


最近、乾燥しているせいか爪が割れる。

 服に引っかかってイライラ


 2/10(金)『おヒョイさんが亡くなられた』

   おヒョイさんこと藤村俊二さんが亡くなられた。

   私が好きな方(あこがれの人)だったので残念だ。


   おヒョイさんは 力まずひょうひょうとして我を出さずに
   一歩控えな方だった。スマートでお洒落、でもユニークで
   ポッと面白い。素敵な大人だった。

   私も人の前に出るのは嫌いで、人の二番手、三番手に
   いるのが心地良い。

   同じような性格と個性を感じたから他人ではないよう
   だった。


   おヒョイさんは、もともと振付師でダンサーだったらしく、
   ドリフターズの『8時だヨ全員集合!』のオープニング曲
   ♪エンヤ〜 こらやっと・・・の腕を伸ばして叩く振り付けは
   おヒョイさんが付けたそうだ。

   品のいい人。 スマートな大人。

   ああいう人に私はなりたい。


信州では「鬼は〜外」の後にゴマをする格好して

「ごもっとも、ごもっとも」と言うらしい。


 2/7(火)『のんびり庭いじり』

   ここしばらく土日も休まず仕事に追われていた。

   やっと4日の土曜に休みがとれた。

   昨年父が亡くなったこともあって、風呂場の電気の修理や
   トイレの電気の球切れなど、 なんやかんやとたまっていた
   日曜大工的修理をした。

   床の間の掛け軸も2月にあわせてツバキの絵に換えた。

   誕生日が近づいたので、久しぶりに老齢の母を連れて園芸
   ショップに車で行き、花や腐葉土などを買いこんだ。もちろん
   プレゼントで。

   30年たってぼろぼろになった玄関のツゲの木を植木屋さん
   に撤去してもらったので花壇作りを手伝った。

    

   この日は温かかったので作業を終えるとじわっと汗が。

   そこで、昼から缶ビールを


   プハァーーー


   平和なおじさんの休日。


節分に「鬼は〜外」って豆をまくでしょ、
でも、渡辺(ワタナベ)姓の人はまかなくて
いいんだって。知ってた?


 2/3(金)『激おこ“コンビニの恵方巻!”』

   セブンイレブンで恵方巻きを買ってくださいとお願いされた。

   でも、私は恵方巻が嫌いだからすぐ断った。 だって
   無言のまま1本を一気に食べないといけないなんて拷問だよ。

   最近ニュースで知ったのは、アルバイトに“ノルマ”と称して
   売る数を決め、それが達成できなければ自腹で買いとらな
   いといけないそうだ。

   そんなの絶対、おかしいでしょ。  ガオー!

   だって、所詮はアルバイトなんだし、買い取る義務なんて
   ないだろう。会社側の都合のいいルールに苦しんでいる
   バイトくんたちが可哀そうだ。

   もー “激おこプンプン丸”だよ o(>o<)o

   古くはクリスマスケーキ、バレンタインのチョコ、
   近年では郵便局員の年賀ハガキもあるらしい。

   達成目標を決めるのはいいよ。

   それで、その目標を達成した人には金一封のようなサービ
   スをしてあげるのはわかる。そうすればヤリガイのある仕事
   につながるんだから。

   けど、売れ残ったら買い取ったり、給与から天引きなんて
   言語道断! 労働基準法にひっかかるんじゃないかな?

   もっとマスコミを利用して世間に訴えればいいんだ。


   そもそもブームとか季節のイベントだからといって
   売れる数はほぼ決まってるのに、大量生産して売れ残って
   ムダになって捨てられている。
   そういうバカげた商法から目を覚ませ!!


   ♪ こりゃまた、どういうわけか
       世の中 間違っとる〜よ。
         まこと〜に〜 遺憾に存じます。 byクレージーキャッツ




過去のひとりごとを見たい人は下記の月別ボタンをクリックして下さい。
2000
7月
 
9月
10月
11月
12月
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2013
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2014
1月
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016 1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017 1月 2月


ここに書かれている内容は個人的な感想によるものです。
特に悪意はありませんし下心もありません。


[HOME] [GALLERY] [PROFILE] [PHOTO] [作品展案内] [LINK]
Copyright 2015 by TOKUTOMI
ご意見・ご感想・リンクについては下記のアドレスにメールして下さい。
 E-mail tokutomi@yokohama.email.ne.jp