This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
7/30(月)『再現ドラマ撮影−終了\(^o^)/』 |
横浜市に拠点を置く社会福祉法人が今年で100周年を迎え るため記念ビデオを作ることになった。 10分作品のほとんどが過去の写真を使った歴史紹介だけど、 ポイントになるところは再現ドラマとして役者さんに演じてもう ことにした。 撮影は大和市の民家を借りて行った。 ![]() 原三溪こと原富三郎が、とある富豪に寄付を願う場面である。 ![]() この日の気温は33度。 しかし、このお宅は古い民家のため、この部屋にエアコンは ない。スタッフは軽装だからいいけど、役者さんたちは衣装を 着込んでいるのため さぞ暑かったろう。 ![]() 発起人のもう一人、経済哲学者、左右田氏の書斎場面。 この机が、先日、私が手作りした机である。 これで私は美術部としてのデビューを飾った。なんてね ![]() 午後は関内にある横浜銀行協会の会議室を借りての撮影。 この建物は昭和11年に建てられたそうだ。 ![]() レトロモダンな会議室で祝辞をのべる左右田氏の撮影。 ![]() ここひと月ほど私は撮影の準備にかかりっきりだったが、 こうしてドラマの撮影も終わり ようやく解放された。 スタッフのテキパキとした仕事ぶりのおかげで、予定終了 時間を1時間も早く終えることが出来た。 スタッフ・キャストのみなさん どうもお疲れ様でした。 関連記事 7/20(金)『ドラマの小道具作り』 |
7/22(日)『今月の猫![]() |
毎月22日はニャンニャン・・・で猫の日。 ネットからダウンロードした手持ちの猫写真からお気に入りを 紹介するこのコーナー。今月も4枚の写真を紹介します。 テーマは、 アート! −−今月の1枚目。 ![]() 絵本の世界のよう。 名探偵ホームズか? 猫のおんがえしにも似てるな。 −−2枚目。 ![]() 満月を鑑賞しているのでしょうか。 メルヘンですね。 −−3枚目 ![]() これ本当? アンテナが折れたらどうすんの? −−4枚目 ![]() 水飲みニャンコ。 タイミングといい構図といい きれいな写真です。 関連記事 6/22(金)『今月の猫 ![]() |
7/20(金)『ドラマの小道具作り』 |
来週、仕事の再現ドラマで大正時代の学者の書斎を撮影 することになっている。 そこで、この1ケ月、イメージに見合う書斎はないか、仕事 関係者、友人知人に書斎を貸してほしい、もしくは机だけでも 借りられないか探した。 結局、机が新しかったり、古い机があっても、物置状態で 無理だと断られたりして見つからなかった。 ![]() もう時間がない。 ![]() ・・・どうする? −−ええい、作っちゃえ! o(>o<)o ![]() と開き直って、14日から16日の3連休に自分で作ること にした。 ![]() 撮影で画面に写るのは机の裏側の部分。 しかも監督のイメージは、学者の顔がメーンで、机はちらっ と写るか写らないかだ。 ならば、ひとりで持ち運びができるように軽いベニア材で 作れば一石二鳥だ。 ![]() 天板は大工センターで大きな板からサイズに切ってもらっ た。こんな大きい工作はひさしぶり。 ![]() ペンキの色を“茶”にするか“こげ茶”にするか迷ったけど、 暗幕を背景にすることから暗くならないように茶色にした。 ![]() これが完成。 ☆V(^_^)V☆パチパチ ![]() 実際の撮影も裏側のアングルなので、書斎机に見えれば いいのだ。よって引き出しは作ってない。 ![]() 机の縁は飾り材を見つけたので、それを周囲に貼り付けた だけ。このおかげで立派な机に見えてしまう。 机は各パーツに分解でき、しかも軽くて私ひとりでセッティン グができる。 セッティング〜! ![]() いやあ、思い切って作ってよかった。 ![]() ![]() |
7/17(火)『ワイパーつけっ放し・・・』 |
私の部屋からとなりの駐車場が見える。 ある時、駐車しているうちの一台の車のワイパーが動いて いるのに気が付いた。 天気は晴朗、雨粒一滴も落ちていない。 車内に人の気配はない。 そこはお店の来客用のスペースなので、買い物客がつけっ 放しで買い物に行ってしまったんだろうと思った。でも、ワイ パーをつけっ放しって、あまり聞いたことが無いよね。 しばらくしたらアラフォー婦人があわてて戻って来た。 ドアを開けてスイッチをオフにして再び買い物に行った。 ・・・これで解決したと思ったら、 しばらくたって駐車場を見たら。 同じ車のワイパーがまた動いている!! これはおかしいぞ! よーく車内を見たら、黒い犬が飛び跳ねているのが見えた。 そうか、犬だ。 婦人が買い物中、車内で待たせていた犬がワイパーのスイッ チを入れてしまったんだな。と。 しばらくすると買い物を終えた夫人が戻り、ワイパーを止めて 帰って行った。 想像するに、ワンちゃんはワイパーを動かすと主人が戻って くるのを学習したんじゃないかな。だから、ひとりで車内に残 されると寂しさからワイパーをつけてしまうんだろう。 |
7/13(金)『ベイスターズ観戦』 |
![]() ![]() 今年は2度、スタジアムに観に行ったけど、2度ともベイは 負けてしまった。私が行くと負けるんだよな。 どうも相性が良くない。 ![]() 開幕当初は去年活躍した先発ピッチャーが結果を出せず その分、ルーキーが頑張ったものの、打線が低迷して勝てない。 頼りのロペスや筒香、梶谷の故障もあり、連勝してもそれ 以上に連敗するという形になっている。 ![]() 去年はこの時点で貯金2で3位。 ところが今年は借金4で4位。 ただし、広島を除けばまだまだ団子状態ではあるので、 クライマックスへ行ける3位以内は可能性ある。 オールスターをはさんでロペスに戻ってもらい出直しだ。 ![]() 後半戦はこの風船のように飛びあがれ! 関連記事 2017/11/6『日本シリーズ終了〜っ\(^o^)/』 |
7/9(月)『映画バカ4、SF・ホラーサイン』 |
ハイ、みなさん、私がどれだけ映画が好きか知ってますか? 知らないでしょうねぇ〜。 ←淀川長治さん風に 好きな映画のパンフレットはもちろん、チラシ、半券、サントラ、 そして、出演者のブロマイドやサインも持ってるんですよ〜。 ということで、今回はSF・ホラー作品をご紹介します。 ![]() まずは『2001年宇宙の旅』のボーマン船長役のキア・ デュリアとフランク役のゲイリー・ロックウッドのサインです。 この写真は『2001年−』好きならすぐわかりますね。 ポッド内でのひそひそ話しの場面。ポッドの外では人工知能 HAL(ハル)9000がのぞいてますよ、怖いですね〜。 これはアメリカで行われているサイン会で書かれたものです。 アメリカではこういうイベントで大量にサインを書いて売ることで 引退した役者さんの小遣い稼ぎ ![]() ![]() すごいですね〜。 ![]() ハイ、つづいては映画『バーバレラ』のブロマイドです。 ジェーン・フォンダの美貌とコスチュームが素敵でしょ。 ![]() 今見てもデザインに古さを感じません。 作品は宇宙冒険ものなんですが、実は美人なジェーン・フォンダ が様々なSMチックな虐待を受けるという、ちょっとセクシーな 内容でした。子どもの頃見た私は胸がドキドキ ![]() しましたね〜。 ![]() つづいて映画『サイコ』のロビーカードです。 ロビーカードは映画館のロビーや廊下に貼られていた宣伝 用の写真のことです。 この映画は斬新でしたね。主人公が途中で殺されてしまうという、 それまでの映画の常識を覆す展開にどんでん返しのラスト。 音楽も演出もショッキングでしたね。 ![]() 最後はマルリ・レンフロのサインです。 マルリ・レンフロ? 誰それ? って思う人は多いでしょ。 『サイコ』で有名なシャワーシーン知ってますか? その中でも一番目立つのが、おへその前に振り下ろされる ナイフのアップ。主人公を演じたジャネット・リンはヌードが NGだったんですね。そこで、彼女の代わりに裸を演じたの がマルリ・レンフロだったんです。こういう体の吹き替えを 『ボディ・ダブル』といいますよ。 レンフロはヌードモデルであり当時のピンナップ・ガール (グラビアモデル)だったんですね。 そのボディ・ダブルのコマ写真に彼女のサインですから、 お宝ですね〜。これを手に入れた時の私が興奮したのも ご想像できるでしょ。 ![]() ![]() ハイ、ということでお時間となりました。 また次回、お会いしましょう。 サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。 関連記事 2017/9/7『映画バカ3、007ボンドガールの直筆サイン』 |
7/5(木)『横浜線トレインチャンネルで放送中』 |
最近、電車内のテレビ広告や駅のディスプレイ動画の仕事 が増えている。 ![]() そのうちのひとつ、私が担当した動画がJR横浜線のトレイン チャンネルで流された。(JRは車内のテレビ放送のことを 『トレインチャンネル』とよんでいる) ![]() これは横浜市水道局の15秒のPR動画で、市民が払っている 水道料金の38パーセントは古くなった水道管の取り替え費用 として使われているというお知らせだ。 ![]() 私が担当したのはアニメーターが作った動画を、トレイン チャンネルの放送規格に合わせてデータ変換したこと。 先日、その動画がちゃんと放送しているか確認するために 乗ってきた。 ![]() 大手企業のインパクトある長い広告が流れる中で、単発の 15秒間は一瞬のことで、正直、どれだけの方の目にとまるん だろう・・・などと心配になってしまう。 みなさんも下記電車に乗ったらトレインチャンネルを気にして ください。“水道管くん”の動画がうちが作ったものです。 <PR放映期間> ・JR横浜線 7月2日〜8日(1週間) ・相 鉄 線 7月1日〜31日(1ヶ月) (ただしテレビのある11000系車両のみ) ・横浜市営地下鉄グリーンライン、7月1日〜14日(2週間) 関連記事 5/7(月)『華々しい横浜パレードロケ』 |
7/2(月)『ハガキによる成りすまし詐欺』 |
実家に『消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ』 訴訟管理番号(と)991 というハガキが届いた。 文面によると、82歳になる母が契約している会社が 不履行によって現預金や有価証券が差し押さえられて しまうというもの。そこで『民事訴訟管理センター』では 訴訟取り下げの相談を行っているので記載の番号に 連絡して下さいというもの。 ![]() しかも『訴訟取り下げ最終期日』の日付が、ハガキが 届いた当日になってる。 「こんなハガキが届いたけどどういうこと?!」と困惑 した母から相談を受けたので読んでみると、何だか 怪しい。 試しにネットで調べてると、同じようなハガキが日本各地 に出回っているのがわかった。法務省や消費者生活 センターでは、これは詐欺なので絶対に連絡しないで ください。無視してくださいということでした。 中には記載されている「民事訴訟管理センター」に連絡 をとってしまい、弁護士を紹介されて、最終的にはお金を 払ってしまった人もいるそうだ。 私が文面を読んでおかしいなと気づいたのは、 ・そもそも高齢の母が利用している契約会社はないということ。 ・表題の『消費料金』って漠然としていて意味がわからないこと。 ・『貴方の利用されておりました契約会社もしくは運営会社』 とあるが具体的な社名はいっさい書かれてないこと。 ・取り下げ期日が普通なら1ヶ月ほどあるはずが “当日”だったこと。(他人に相談する時間がないこと) ・封書ではなくペラッペラの官製はがきだということ。 ・インクジェットプリンタで印刷した様だし、印刷が汚いこと。 ・問い合わせ先の住所が千代田区霞が関1−1−10という バリバリ官庁街なのにハガキの消印が豊島区だったこと。 私のようにネットで調べればすぐわかるものの、一人 住まいで近くに相談できる相手がいない高齢者なら パニックになって電話してしまうかもしれない。 わからない請求が来たら一人で決めずに誰かに相談し て下さい。そして、決してハガキに書かれている番号に 電話をしないことです。友達やご家族にこんな詐欺があると お知らせください。 詐欺だとわかって落ち着いたはいいものの、 母の名前と住所を使われたことが何とも気味悪い。 |
|
|
|||||||||||
|
7月 |
|
|
10月 |
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 |