This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
2/22(火)『今月の猫写真(その68)』 |
毎月22日はネコの日。 久しぶりにネットからダウンロードした 猫写真からお気に入りを紹介します。 テーマは、こんなところに! −−今月の1枚目 ![]() 「忍法、隠れ身の術!」 って、バレバレなんだけど −−2枚目 ![]() さすが、ネコに小判というか まったく意に介せず −−3枚目 ![]() ほーら、いわんこっちゃない 売られちゃったよ。 −−4枚目 ![]() こら、バチ当たりめがっ! おや、手前は石なのね。 関連記事 2022/12/22『今月の猫写真(その67)』 |
2/17(金)『コロナの終焉』 |
去年のことになるが、オミクロン株 対応のファイザーを打った。 私はこれで5回目の接種になる。 うちには80を過ぎた高齢の母がいる ので早めのワクチン接種を心がけて きたのだ。 どんな成分でつくられているか、 後遺症の検証も不充分で不安はあるけ れど、していないより仕事や飲食の場で は気持ちが楽である。 さて、 コロナの新規感染者が減ってきて 来月からマスクの着用が緩和され、 5月にはインフルエンザと同じ5類に引き 下げられることになり、ようやく終わりが 見えてきた。 2020年1月に横浜港に停泊したクルーズ船 ダイヤモンドプリンセス号の感染被害から まる3年。 長かったですね。 |
2/7(火)『怒涛の検査入院(その2)』 |
先月行った検査入院の結果が出た。 前立腺という臓器から24個の検体を 採取して調査したところ、1個だけ、 癌になりかけの細胞が見つかった そうだ。 その大きさは0.6mmと小さくて、 今すぐ手術をしなければいけないと いう切羽詰まったものではないそうだ。 6年前に発見された時からほぼ変わり なく落ち着いてて、この様子ならば 今まで通り定期的な血液検査をしなが ら見守ることになった。 ひと安心。 関連記事 1/16『怒涛の検査入院(その1)』 |
2/2(木)『クロッカスの芽』 |
ここ数日、寒い日が続きますが 実家の庭にはクロッカスの芽が出てき ました。 ![]() 霜が降りた土の中からヒョコンと 出ています。 この花が咲けば春到来です。 ヒヤシンスも花芽がでてきました。 ♪春よ来い、早くこい〜 ![]() |