This page is not support English.
ここは私の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを不定期的にアップしていきたいと思います。お付き合い下さい。 |
4/30(火)『フリーメイソン博物館(フランス旅行記30)』 |
フリーメイソン・・・ ダヴィンチコードでもその名があがる謎の秘密結社。 ナポレオン、ヴォルテール、ジョージ・ワシントンをはじめ、世界中の王や そんなフリーメイソンの博物館がパリ9区にあると知った。 事前にネットで地図を見てきたが、行ってみるとなかなか見つからない。 ところが、入口には身長2メートルある黒人ガードマンが2人立っていた。 様子を伺うために道路の反対側を“通行人っぽく”歩いて通り過ぎてみた。 建物には「Grand Orient de
France(フランス大東社)」の文字があるの ふたたび道路の反対側を口笛を吹きながら通り過ぎる。 ・・・やっぱ怖い、 まじ恐い、 チョーー恐い。 というので、やめた。 ←弱虫 建物の写真? いやいや、写真なんて撮る余裕なかったスよ。(_ _;) トホホ
(*1)正式名称は「フリーメイソンリー美術館」です。 |
4/27(土)『輸入洋書コレクション』 |
思い出深いのは青山交差点にあった嶋田洋書店。 ミュシャは絵を描く時の参考に女性モデルを写真に撮っていたのは有名だが、 それを思わすヌード写真集を嶋田洋書で見つけた。 ちょっとモデルさんがぽっちゃりだけど、ミュシャが描く女性と似てるでしょ。 中にはフルヌードもあって、ヘアのところが紙やすりでゴシゴシ削ってある。 もうひとつ、私がよく行ったのは銀座のイエナ書店。 SF映画が好きだったので、イエナではSFアートの画集をあさるように買っていた。 イエナはアメリカで販売されている雑誌を他店より早く取り寄せていて、 他には渋谷の大盛堂と横浜では伊勢佐木町の有隣堂本店がある。 こうして当時買った本を並べて写真を撮ってると、当時を思い出す。 ちなみに現在は渋谷パルコの地下にあるLOGOS(ロゴス)を使ってる。 関連記事 4/22(月)『ミュシャと私』 |
4/24(木)『四川大地震』 |
思い出すのは5年前。 同じように四川地方に大きな地震があった。当時、流れてくる報道は限られ 今回の報道で知ったのは、5年前の被害が87,000人の死者行方不明者だっ 今回も、前回の教訓を生かして早く救助をしないといけないはずなのに 今回は山間部の奥地のため、交通手段がないからというのは事実だろうけど、 私には中国政府が外国からの侵入者を入れさせたくないという思惑を強く感じ でも、そんな国のメンツよりも、72時間を過ぎて間もない今、瓦礫に埋まって 中国はこれだけ大国になりながら、国民の命よりも政府を守ろうとするための 私には理解できない。 ・・・残念です。 関連記事 2/7(木)『20歳以上ですって・・』 |
4/22(月)『ミュシャと私』 |
ミュシャはチェコスロバキア生まれで、フランスの大女優サラ・ベルナール 私がミュシャを知ったのは今からおよそ35年前の高校時代。 友人の兄から海外旅行で買った画集を見せてもらい、女性の美しさと作品全体 私も画集が欲しくなり、日曜日に東京に探しにまわったが、当時はミュシャの やっと見つけたのは南青山の嶋田洋書店で買った“ぬりえ”。 中はぬりえなので輪郭線の絵。 上は1983(昭和58年)、私が22歳の時に行われた大回顧展のカタログ。 このように、私の作品の源点には20代に模写したミュシャの影響がある ※お詫び※ 多くの人に絵画に興味をもってもらいたいため、ネットでダウンロードした作品画像を使っています。 |
4/19(金)『セクシーな磁器の女(フランス旅行記29)』 |
足、腰が太くて赤いランジェリー姿がセクシーな人形。 日本に帰って調べたら、作者はフランス生まれのジョセフ(JOSEPHA)さん。 官能的な女性美に磁器のようなツルンとした光沢のボディ。 店内に入ってながめていると、しばらくして女性店員(めちゃ美人)が 1体1体写真を撮りたかったけど、それはあきらめてカタログを買った。 これは10ユーロ(約1,000円)。 |
4/16(火)『おかめそば、その2』 |
ひとつは新横浜駅の小諸そば。 第一印象は“いかついギャング” 続いては横浜駅の東口地下街ポルタの「八角(やすみ)」。 第一印象は“おてもやん”。時代劇に出てくる町娘のようだ。 おかめそばの定義は“おかめ八目”から具が八品あることなんだけと、1品 これからも顔の形をした『おかめそば』を見つけたら紹介します。
|
4/13(土)『フランス・デュービル展の報告』 |
上が店の外観。デュービルの繁華街にあるヘアサロン。 階段を下りてすぐの白タイル壁の展示場。 黒壁の展示スペースもあるようだ。 私の展示コーナー。黒壁で4枚の大作が並んでいる。(私にとっての大作) この植物ごしの写真が好き。 ・・・行ってみたくなったなあ。 |
4/10(水)『酒井と妻の共通点』 |
主人公・酒井役の遠藤たつおさんと、その妻役(病院のシーンに出演)の 遠藤さんは今、テレビコマーシャルで、JR東日本の「大人の休日倶楽部」 下記YouTubeで動画を見ることができます。 ★吉永小百合 JR東日本 大人の休日倶楽部「宮城県
仙台四郎」CM さて、もうひと方、星野俊江さんは、その昔、泉洋子という芸名で女優をされてて、 やはり下記YouTubeで動画を見ることができます。 「男はつらいよ・柴又慕情 予告編」 頭から42秒のところで、おいちゃんに向かって というように、偶然ですが、夫婦おふたりとも吉永小百合さんと共演されていたの 以上、私だけが知っているコーナーでした。 チャンチャン |
4/8(月)『ビジネスバック買い替え』 |
私はビジネスバックを買う時に選ぶポイントが3つある。 その1.グリップ(ハンドル)が持ちやすくて疲れないこと まず、書類や本で重くなるので握ってて疲れないグリップを選ぶことにしている。 新しく買ったのは革製だけどソフトな感触が今までと違って新鮮に感じたことと その2.カバンの底に足(下駄)がついてるもの。 足がついてると通勤電車の床にすぐ置くことができる。足がないといちいち網棚に乗せ その3.外側にA4サイズのポケットがあること カバンの外側にA4サイズのクリアファイルがすっぽり入るポケットがあること。 他にも、横幅にマチがついててペットボトルを入れても余裕があること。 関連記事 2008/11/14『傘店で傘を買った』 |
4/5(金)『さよなら渋谷駅』 |
高校生の頃、映画を観るのは必ず渋谷だった。 その上には五島プラネタリウムがあって、宇宙に興味があった頃、毎月通っていたこと 駅は5月までイベントスペースとして利用され、やがては取り壊されて46階のビルが この四角い9000系の車両も今回を機に引退するそうだ。 |
4/2(火)『カタログ「BOOM」完成』 |
ファッション、アニメ、マンガ、アート、料理・・・。 海外向けのため日本語の解説はない。 私はトップから2人目で、3ページにわたってドーンと載せてもらった。 |
|
| |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|