This page is not support English.
ここは私の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを不定期的にアップしていきたいと思います。お付き合い下さい。 |
8/20(木)『ジェッソ塗りスタート』 | ||||||||||
さて、そうなると11月の作品展に向けて新作をはじめなければならない。考えてみれば去年の2月の個展からまったく絵を描いてない。正直言って、下地づくりの仕方を忘れてしまった。いかんいかん。 今回はキャンバスに描くため、下地づくりをします。 まずモデリングペースト(略してモデペー)というパテ状の下地処理剤を塗ります。今回の作品は背景に凸凹をつけたいので、ムラができるようにわざと乱暴に塗る。今回使ったターナー社の「モデリングペースト(ソフト)」は軽くて使いやすい。普通、モデペには大理石の粉が入っているが、この商品には入ってない。その代わりに樹脂の粒が入っているため、重さが軽く、ひび割れがほとんどないのが特徴だ。なぜモデペーするかというと、キャンバスの布地が表面に出てこないようになめらかにするためです。 モデペーで基盤作りができたら、次にジェッソを塗ります。 ジェッソは絵の具ののりをよくするため、それとモデペーのザラザラした表面を滑らかにするためで、絵の具の発色がよくなるからです。私は絵の具にターナーのアクリルガッシュを使っているのでゴールデンシリーズのジェッソを使います。 ということで続きをお楽しみに。?
そういえば去年、絵の制作過程をひとりごとで紹介しようとメイキングを連載? していたが、とん挫していた…。反省
|
8/16(土)『う〜ん、苦しい』 |
仕事で企画書を作らないといけないのにアイデアが浮かばず、全然、先に進まない。 締め切りは17日月曜日、スポンサーもひどいものだ。お盆休み明けに提出日をもってきた。 のべつ休まずに考えても仕方ないので、時間を区切って悩むことにしている。 今日は涼しいからいいものの、私の人生は仕事に取られてしまったのだろうか? そう思うとくやしい o(>o<)o |
8/8(土)『5年ぶりの携帯買い換え…』 |
私が前に持っていたのはパナソニックなので新機種も同じ方が楽だろうと思ってP機種にした。で、選んだのがVIERAケータイのP-07Aというもの。何が気に入ったかというと… こいつは携帯を閉じたままの状態でサイドにあるシャッターボタンを長押しするとカメラが起動してすぐ撮影ができる。しかも8.1メガという高画質の上、「おまかせiA」といって、カメラが自動的に顔認識モードや風景モードを判断してくれるのだ。しかも手ぶれ補正もついている。私はLUMIXというデジカメを持ってるけど、それとまったく同じ機能なんで、これじゃあLUMIXは必要なくなってしまう。 もうひとつ、ワンセグテレビが見られる。おそらくテレビを外で見ることはあまりないだろうけど、でも、あるにこしたことはないからね。しかもパナソニックのVIERAの技術で画面がきれいだし、左写真のように横開きにして机の上に置くことができるから超便利。携帯でテレビが見られるなんて『テレビっ子』だった私には夢のようだ。ちなみに録画もできるんだから長生きしてよかった。じじいか? もうひとつ気に入っているのが…(実はこれが一番気に入ってたりして)、2WAYキーと言って、縦開きと横開きでボタンの向きが変わるんだ。左写真のキーを見るとわかように、横開きにすると、ひらがなと数字が縦並びで表示される。こういう遊び心というか、ちょっとしたギミックが大好き。どういう仕掛けになってるかはお店で手にとって見て。 ということで、5、6年ずっと使ってきた携帯を変えることになったが…、今は操作の仕方がわからなくてマニュアルを見ながら悪戦苦闘している。おじさんは新しいのに弱いよ。ひととおり慣れるまで時間がかかりそうだ。トホホ ![]() ![]() 横で開いてテレビが見られるし、縦開きと横開きで文字キーが変わるのが楽しい! 思いつきで白を買ってしまったが、黒の方が使いやすいと思う。 ・ |
|
| |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|