This page is not support English. 紙を切らない水張りの方法
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
6/29(月)『エロティックカレー改め“おっぱいカレー”終了』 |
27日(土)、エロティックグラマー展も無事終了した。 お越し下さった皆さま、ありがとうございました。m(_ _)m ペコリ ![]() 予定通り、期間限定のエロティックカレー改め“おっぱいカレー”を 販売しました。はじめは初日限定だったけど、リクエストがあって 金曜日の晩にも提供することになりました。 その最終形態は・・・ ♪パンパカパーン ![]() ![]() 見た目、シンプルでしょ。 とんがった おっぱいが目立つように具材は別皿にした。 長い木の皿にココナッツカレーと雑穀米を半々にして、真ん中の 仕切りに2つのゆで卵がプリンと立ってます。乳首はレッドペッパー でピリッとしたアクセント。 ![]() 雑穀米と和風出汁でのばしたココナッツカレーがマリアージュ。 お美味しいと好評でした。 ![]() 上の写真はスペシャルバージョンの和式便皿。 ![]() 世の中には物好きがいるもんで、この便皿を注文した人が二人いた。 しかも、ひとりは女性。ふたりとも私の友人なんだから困ったもんだ。 ドボチョ〜ン! ![]() ![]() おっぱいカレーの提供はカレーユニット「KAЯe→?」のMachiiさん。 ![]() ![]() ![]() これお面白いじゃんと、アーティストのYosukeさんがトッピングの具材 を手にして遊び出す。苦笑いで見守る喜翔。 ![]() ジャーン。 何と、具材で“顔”を作っちゃった。 私も作らないと罰金だぞと脅されて、後で真似て作った。 ![]() ジャーン おばちゃんカレー。 ![]() ![]() 去年より参加アーティストが半減してお客さんも減ってしまった けど、楽しんでくれたお客さんもいて満足な展覧会ができました。 みなさま、どうもありがとうございました。 関連記事 6/22(月)『エログラ展はじまりました』 |
6/26(金)『今月の猫![]() |
ネットからダウンロードした手持ちの猫写真からお気に入りを 紹介するこのコーナー。今月は2つの写真と動画を紹介します。 −−今月の1枚目。 ![]() 下「何してんだよ、早く登れよ」 上「それがね、何のために登ったのか忘れちゃったんだ」 下「お前な・・・」 −−2枚目。 ![]() 入浴後の夕涼み。 ・・・ジロジロ見ないでエッチ −−3枚目(動画) ![]() スリッパにジャレてたら −−ハマっちゃった。 https://youtu.be/HnYxHNU3gUY 関連記事 3月16日(月)『今月の猫*写真(その9)』 |
6/24(水)『たてかべ和也さん亡くなる』 |
声優の たてかべ和也さんが亡くなられた。 私にとって、たてかべさんとの思い出は、平成6年(1996)、私がプロ デューサーでシナリオも担当した「アニメゲーム・大淀川危機一髪」と いう国土交通省がスポンサーの作品。小学生にもわかる治水対策を 広報するアニメーションを制作したときのことである。 ![]() 監督はコメディ・アニメで有名な大地丙太郎さん。 声優陣はプロダクション・バオバブにお願いした。 ![]() 主人公のケンカ仲間であるタケシ(写真上)が飼っていたブルドック のブル公を、たてかべさんに演じてもらいたくお願いしたが、残念な がら事務所の都合で断念。でも、録音当日に来てくださって、声優陣 をまとめてくれた。監督が演出に困っていると、自らブースに入って 指導し、「これでいいですよね」と言うように、ブースのガラス越しに こちらを向いてニコッとした時の笑顔が今でも記憶に残っている。 その後は、よく一緒に仕事をするケンユウオフィスの取締役となり、 新宿の録音スタジオで何度かご挨拶をしていた。 さて、たてかべ和也さんと言えば、 『(旧)ど根性ガエル』のゴリライモ、『はじめ人間ギャートルズ』のドテ チン、『タイムボカン』のワルサー、『ヤッターマン』のトンズラー、 そして『ドラえもん』のジャイアン〈剛田武〉である。 今回、出演作品を調べて驚いたのは、『怪獣王ターガン』のリキラー や『大魔王シャザーン』のブービーもそうだったんですね。 主人公役はあまりないかもしれないけど、存在感のある脇役を、独特 の声と演技で、主役以上に私たちの記憶に残るお仕事をした方だと 思います。 ご冥福をお祈りします。 ・・ちなみに、「アニメゲーム・大淀川危機一髪」は国土交通省の広報 グランプリでプロモーション部門賞を受賞しました。 ![]() 関連記事 4/20(月)『愛川欽也さん亡くなる』 |
6/22(月)『エログラ展はじまりました』 |
横浜、野毛のartmania cafe gallery でエロティックグラマー展が はじまりました。 ![]() 今年で3回目、梅雨空でシトシト雨の降る日でした。 ![]() 私の展示は、ボロ階段をあがった3階。 ヌード写真家のNAOTOさんのとなりです。 ![]() 今回はすべて元絵がある作品だったので、キャプションに元絵の 写真を貼り付けて簡単な解説文を入れてみました。おかげで わかりやすい展示と好評です。 ![]() お客さんから「元絵を知らないので今度ググッてみます」など 自分の作品だけでなく、絵画全般に興味を持ってもらうのはうれしい ものです。 ![]() 相変わらず個性的な作品ばかりですが、今回は参加人数が少ない ため、いささか寂しい展示となったのが残念です。 ![]() トークショーも参加者が少なかったので、急遽、円卓を囲んでの 座談会にしました。 ![]() ワインなどフリー・ドリンクを飲みながらエロトーク談義です。 人数が少なかったため、かえって気がねせず、危ない話しが さく裂して去年より楽しいトークになりました。 エロティックグラマー展は今週の土曜日までです。 『エロティックグラマー展』 日 程:2015/6/21(日)〜 06/27(土) 時 間:15:00〜22:00 / 最終日は19:00まで 料 金: 入場無料 くわしくは「作品展案内」ページをご覧ください。 |
6/18(木)『不食(ふしょく)報道に刺激受け』 |
俳優の榎本孝明さんが30日間“不食(ふしょく)”をやりとげた ニュース(*1)に刺激された。しかも、体重が9キロ減ったものの、 とても健康そうである。 (勝手な推測だけど)考えてみれば、人間は原始時代から江戸 時代(?)まで、食事ができたりできなかったりしていたと思える。 だから脂肪を蓄えて食べられなくなった時に消費されるようにで きているんだ。 現代のように毎日、1日3食、栄養のある食事ができるなんて、 ひょっとしたら食べ過ぎなんじゃないだろうか? だからこそ、“メタボ”なんて言葉ができ、かくいう私もお腹周り がかなりポッコリしている。 健康のためにと毎日朝食をとるようになって1年が経つ。 おかげで1年前と比べると1.5キロ太ってしまった。首も太くなり 顔も丸くなった。 この『不食』報道に刺激され、少し食事を抜いてみようかと思う。 いきなりすべて無くすと、会社でお腹がグ〜なんて鳴って恥ず かしいので、はじめの一歩として朝食の量を減らしてみることに した。 朝食を牛乳とフルグラ(*2)だけにしようと思う。 (*1) 俳優の榎木孝明さん(59)が、5月20日から30日間の「不食」を終えた。 食事はいっさいとらないものの、水やコーヒー、お茶は飲んでいたらしい。 しかも医師の監視と健康管理はしていたそうで、糖分と塩分が必要なので アメはなめていたそうだ。以外にも一度も空腹感は感じてないそうだ。 (*2)フルグラ カルビーノシリアル商品。フルーツ・グラノーラの略。様々な栄養成分が バランス良く含まれている。 |
6/14(日)『エロ・カレーはじめます!』 |
来週の日曜(21日)からはじまるエロティックグラマー展。 カレー・アーティストとコラボしてオリジナルカレーを提供する ことになった。 ![]() ![]() その名も『エロティック・カレー』\(^o^)/バンザーイ コラボするのはカレーユニットの「KAЯe→?」さん。 横浜のartmania cafe gallery を中心にオリジナルな創作カレーを 作って販売している。 先週の金曜日に真面目な打合わせをした。 ![]() イメージを絵にするKAЯe→?さん。 (この名前は読みにくいので以後machiiさんとします) エロといえば ゆで卵を半分に切って、オッパイに見立てて2つ並べたらどうかと アイデアを出したら、すんなり受け入れられ、即、決定! ![]() ![]() ところが、乳首を何で表現するかで二人は悩む。 (-_-;) うーん 干しぶどうだと粒が大きくて乳房とのバランスが悪い。それに シワシワだとリアルなお婆ちゃんになっちゃうので食欲減退する ので却下!×ブー 中華料理に使われるクコの実も考えたけど、それだと材料費が 高くてダメ。×ブッブー ![]() そこで喜翔が探しておいたのが輸入食料品店で見つけた粗挽き コショウの粒。本当はレッドペッパーだけ欲しいんだけど、単品で売っ てなかったので、仕方なく黒コショウと混った袋入りを買った。これ ひと袋350円。この中の赤いレッドペッパーだけ取り出して使う。 ![]() イメージと材料が決まったので試作品を作りはじめるmachiiさん。 そして、・・・できました。\(^o^)/ ![]() ジャーン! オッパイと乳首のバランスは最高でしょ。 ・・・って、お前は小学生か。 バキッ(。。 )☆\(--;) あほ カレーは色が肌色に近いココナッツカレーにして、ご飯は雑穀米を 使ってヘルシーでお美味しいです。 ただ、具材として添えたウィンナーが難しくて、写真のように真ん中 に置いたら両性具有になってしもーた。 (^_^;) アカン ヌードではなく“顔”に見えてしまうし、ウィンナーの位置を改良し ないといけない。 ところで皆さん気づいてます? 食器が和式の便器になってるんです。 ![]() いや、当日は普通のお皿にするからご心配なく。(;^_^A 汗。 でも、便器がお好きな人は注文の時にそう申しつけて下さい。 しかも、キンキラキンの黄金の便器皿もございますう。 ということで、完成品は21日の当日のお楽しみに。 エロティックグラマー展は21日から27日までの1週間だけど、 エロカレーは21日(日)の限定品で、1人前700円! 見た目は悪いけど、味は一級品でマジにウマいっス! 「インド人、ウソつかない。」 (懐かCM) エロティックグラマー展 日 程:2015/6/21(日)〜 06/27(土) 時 間:15:00〜22:00 / 最終日は19:00まで 料 金: 入場無料 ・初日21日17時から ゆるいアーティストトークがあります。 参加費500円ドリンク付き ![]() https://www.facebook.com/franno0141kare artmania cafe gallery yokohama http://www.cafegallery.artmania.jp/ 関連記事 5/22(金)『エロティックグラマー展Bのお知らせ』 |
6/11(木)『初級教室「ソリテュードボーイ・イノセンス」』 |
仕事仲間であり友人の太田監督が、自身の演技教室から 生まれた演劇ユニットで先日公演を行った。 タイトルは「ソリテュードボーイ・イノセンス」。 今年は下北沢駅前のOFF・OFFシアターで行われた。 孤独死したはずの青年から1か月後に届いたハガキ。 謎のハガキに呼び寄せられて7人の男女が彼のアパートに集 まる。なぜこの7人なのか、差出人は誰なのか、そして集めら れた意図は? ![]() 面白いのは、亡くなった彼との回想を登場人物それぞれの記憶 (視点)によって劇仕立てで演じるところ(文章でうまく伝えにくい)。 相手によっていろいろな人格の彼が存在していたことがわかる。 黒澤明監督の「羅生門」を彷彿される。 ストーリーのもとは、太田監督の母が亡くなられた時のお通夜で、 親戚から自分の知らない母親像を知ったことだそうだ。そういえば 私も子供の頃、父の職場(ホテル)に行った時、家では大声出して 威張っている父が、上司の前では敬語を使って頭を下げているの を見てショックだったことがある。自分の知らない別のおやじを知っ て驚いたのと同じだ。 桑名由香里を演じた黒澤さんは、以前、大和市のドラマ「月見野で 君に出会う」に出演してくれた俳優さんで、もちろん女性を演じてい るが、時には“女装した男役”だったり“男装した女子役”だったり 演技の幅の広さをみせてくれる。個人的に好きなのは“男装した 女子役”。ウイッグも似合ってるし体の動きもスマートでカッコイイ。 “惚れてまうやろ〜”(^_^) “物”って光が当たった時の反射面と影で形が見えている。 この芝居も、すでに亡くなった彼を、7人の描写によって多角的に 彼という本質を浮き上がらせようとしている。自分が見ている友人 の姿なんて、友人のほんの1面でしかないんだ。 ミステリアスに始まって、登場人物による変幻自在な芝居がつづき、 笑いあり涙あり、そして最後に爽やかな感動につつまれる。 いい芝居でした。 ![]() 初級教室「ソリテュードボーイ・イノセンス」 作 三鈴慶太郎 演出 太田実 下北沢OFF・OFFシアター 6月4〜6日でした。 |
6/8(月)『ベルメール風イノセントちゃん』 |
エロティックグラマー展の出展募集が締め切られ、今年は 5名が参加することとなった。去年が12人だったので一気に 半減してしまったのは残念である。 ![]() ![]() 私はイノセントちゃん2枚を出品する予定だったけど、それだと 寂しい気がするので、急遽、新作を描くことにした。 もしやるんだったらベルメールかな? と、金曜の昼休みに思 いついたら、イメージがブワーーっと膨らんで、土曜の朝から 下書きを始めた。 ![]() ハンス・ベルメールは「好き」とは言えないけど、以前からとても 興味ある作家である。彼の代表作、球体関節人形をモチーフに した。 ![]() ベルメールへのオマージュにしようと思うので、元の作品とそっく り同じではなく、ベルメールを感じながら、喜翔の解釈を加えて 描くことにした。 女性の肉体への執拗なフェティシズムを表現したかったので、 ボディラインをデフォルメして乳房を3つにし、腕を足した。 ![]() 彼の作品は、埃っぽい廃墟に人形が捨てられている感じを受け るので、ジェッソとモデリングペーストで砂のようなテクスチャーを つけることにした。ヘラで盛って、100均のコームでひっかいて サディスティックにキャンバスを痛めつける! ![]() 背景の下塗りとして、緑、茶、紫、ダークグレーなどを荒々しく刷毛 で塗った。その上に乳白色を全体に塗って似せようとした。 ・・・ところが、下塗りがいい感じにできたので、カラフルな色をその まま背景にすることにした。 ![]() 背景の上にイノセントちゃん人形を描いていく。 きれいに塗るのではなく、色を重ねて混ぜながら、大胆に塗っ ていく。 ![]() 定点撮影すると、背景の中から人形が浮き上がってくるようで 面白い。 今回は油絵のようなベタ塗りではなく、うすく淡く、下の背景が 透けるようにした。おかげで少女の持つ儚さ(はかなさ)も表現 できた。 ![]() これで完成。 ![]() 足は輪郭線を描いただけで、あえて塗るのをやめた。 なぜかというと、背景に溶け込んだ危うさと、未完成の状態で 捨てられた感じの『放置プレー』をしたかったからだ。 女性の肉体、デフォルメ、虚と実、凌辱、退廃、放置、危うさ、 儚さ、サディスティック、フェティシズム、ネクロフィリア・・・。 すべて私が感じるベルメール像である。 ![]() 金曜日に思いついて、土、日の2日間で完成させた。 私の最短制作記録です。 関連記事 4/27(月)『イノセントちゃんとその妹・完成』 |
6/5(金)『特撮秘宝の記事』 |
お知らせです。 5月18日に発売された別冊映画秘宝「特撮秘宝vol.1」(洋泉社) というムック本に、うちの会社の記事が載りました。 ![]() この本の特集は去年亡くなれた川北特撮監督への追悼記事です。 その川北監督の作品リストに、私の会社・日映科学映画製作所が 製作した「ぼくのビックリ体験」というPR映画が簡単ですが紹介さ れているのです。(209ページにあり) 広く一般公開されてない作品を取り上げるなんて、さすが映画秘宝。 といっても記事を書いたのは私の友人であり映画評論家の白石(*1) です。彼は映画の制作当時、私は助監督として、彼は特撮スタッフ としてこの作品に参加していたのです。 短い文章ながらうまくまとめて書いてありますので、書店で見つけ たらご覧ください。 なお、この本、映画「日本海大海戦」で撮影に使われた戦艦三笠の ミニチュア模型が見つかったとか、ひし美ゆり子さんの記事とか、 特撮ファンが喜ぶ内容になっています。 (*1)白石雅彦 映画評論家、特撮関係にくわしく、多くの著書がある。川北特技監督ゴジラシリーズの ビオランテの操演などをしていた。最近ではアニメ「キングダム」の脚本をしている。 関連記事 2014/12/14 『川北紘一監督亡くなる』 |
6/3(水)『また勝ったベイスターズ』 |
昨日(2日)ソフトバンクの友人とスタジアムへ行った。 これで今年2回目。 ![]() JR関内駅からスタジアムへ流れる人並みは去年以上。 1塁側だけでなく3塁側にもベイファンがつめかけてほぼ満員。 ![]() 今日の席はバックネット裏の3塁側。 ここだと横浜のベンチが見られるのと、ベイファンの応援がよく聞こ える。普段1塁側でしか見たことないので新鮮な気分だ。 ![]() この日、6月2日は横浜の開港記念日だったので近くで花火大会 が行われていた。バックスクリーンの横に花火があがる。野球と 花火の競演とは最高のイベントだ。(写真の横に写っている白い 線はバックネットを張るロープ) 試合中にもかかわらず花火が開くと、ウォーという歓声があがって 選手もやりづらそうだった。 ピッチャーの久保も、時折、後ろの花火を振り返ってみていた。 そんなことしてるから李大浩(イ・デホ)に2発もホームランを打た れるんだよ。ベイも、梶谷、バルディリス、井手と3本打ち、6回 までに合計5本のホームランが乱れ飛んだ! ・・・球場の外も中も花火大会というわけですな。(^_^) ![]() さて、中継ぎの長田がいや〜な点の取られ方をして、8回表で5対3 で負けていた。「もはやこれまでか」と思ったけど、今年のベイは 違います。8回裏に連打、連打で3点とって逆転した。 ![]() こうなると9回はストッパーの“小さな大魔神”こと山崎が登板する。 3人をピシャリと打ち取って締めた。 すごいです。 この日、足の痛みから筒香とロペスの4番5番打者をスタメンから はずして、いわば将棋でいうと“飛車角抜き”で挑んだ試合。 それを全員野球で勝利をもぎとったんだからね! この4、5年、私が球場に行くと負けるというジンクスがあったけど、 今年は2回行って2回とも勝ちました。\(^o^)/絶好調。 関連記事 5/25(月)『ベイスターズの強さは本物?!』 |
6/1(月)『バーベナの花、ピンクパフェ』 |
うちの庭は母が大事に育てている花がたくさんある。 休日に庭を散歩していたらめずらしい花があるのに気が付いた。 ![]() バーベナという花で、芝桜ぐらいのかわいい花である。 よーく見ると、ひとつの花の外側が白い花びらで、内側が濃いピン ク色をしてるのだ。 ![]() アップにしたけどわかります? 環状にツートンカラーになってるでしょ。 ![]() これならわかるでしょ。 ひとつの花の内側の花びらと外側と2色になっている。 めずらしいでしょ。 これはバーベナという花の「ピンクパフェ」という名前だそうで 女子に人気なんだそうです。 自然って不思議だね、だから面白い。 |
|
|
|||||||||||
|
7月 |
|
|
10月 |
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |