This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
7/28(金)『脱水症』 |
上映会の翌日、緊張がほぐれたのか 疲れから何もする気力がなく、一日中 テレビをみながらゴロゴロしていたら 食欲もなくなり体がだるくなってしまっ た。 さらにその翌日は便秘にもなりーので 口が渇いて体調をくずしてしまった。 3日後、かかりつけ医に相談すると 『脱水症』と判断された。 連日30度を超す暑さのため、部屋 の冷房を効かせ、といってもエアコン の設定は28度だが、部屋が乾燥し た中で寝込んでいたためらしい。 今は、経口補水液と水をカブ飲み し、おしっこを出すという治療をして いる。まさか自分が脱水症にかかる なんて驚きだ。 疲れた時には何かが起こるものだ。 みなさんもくれぐれも体調に気を付 けてくださいね。 |
7/24(月) 『上映会無事終了』 |
23日、Yamato50のマジック ショーと上映会が無事終了した。 故人をしのび遺族に当時の思い出 を届ける目的のため、ロビーには 思い出の写真を展示した。 ![]() ゆうさんのマジックショーも大盛況。 お客さんを宙に浮くマジックには 観客もビックリ! ![]() 映画の上映が終わると、帰り際に 皆さんから、いい映画だったと うれしい声をいただきました。 またどこかで開催したいと思います。 |
7/22(土)『プリントパック』 |
上映会のチラシを私が作ることになっ た。けど、いままで仕事では印刷業 者にデザインを含めてすべて任せ、 あがったものをチェックする立場だっ たので、自分でデータを作るのははじ めてだ。ましてやトンボを付けた完全 データ入稿なんて初めてで戸惑ってし まう。しかも予算はないので、ネット 印刷にたよることにした。 テレビCMをやっている大手は「プリン トパック」と「ラクスル」。どちらにするか 比較検討して「プリントパック」にした。 というのはHPにフォトショ(Photoshop) での作り方を画像入りで丁寧に説明 してあるからだ。 ![]() すぐさま、解説に従って画像サイズを 調整してチラシを作り、指示に従って アップロードした。 プリントパックにはクイックデーター チェックというネット上で仕上がりを 確認できるシステムがある。 仕事では「色校」という紙にテスト印 刷して何度か仕上がりをチェックする のだが、ネット印刷では紙に印刷す ることはできない。その工程を省略し て価格を安くしているからだ。 ネット印刷の強みはデータを入稿して から出来るまでが早いのと、価格が 安いこと。今回も500枚刷って3500円 程度だった。 しかも、入稿してから3日目に届き、 その出来も申し分ないものだった。 すげーーーー\(^o^)/ ネット印刷はバカにできません。 すばらしいです。 |
7/14(金))『映画「わが街・やまと」上映会』 |
15年前に仕事で製作した映画 『わが街・やまと』の再上映会を開く ことになった。 この作品は神奈川県大和市の市制50 周年を記念して作られた映画である。 ![]() すでに撮影から15年が経ち、 出演者スタッフを含めて4名他界され たのを偲んでの追悼上映会である。 上映会は無料(予約申込みなし) もしお近くにお出かけの際はどうぞ お越しください。 出演者、ゆうさんのマジックショーも 行います。 7月23日(日) 「わが街・やまと」上映会&マジックショー 小田急線、高座渋谷駅前 イコーザ2階 多目的ホール 13時上演(12時半開場) |
7/6(木)『イソヒヨドリのメス』 |
以前、イソヒヨドリという頭がブルーで 胸が赤茶色のきれいな野鳥を紹介したが、 ![]() そのメスが家の前の駐車場に来た! メスはご覧のように地味な色。 グレーの体に茶色のウロコ状の斑点が ある。目がクリッとしてカワイイ。 ![]() オスにつづいてメスもいるとなると いよいよ近所に巣があるのではない だろうか。 図鑑で調べてみると、 本来は名前の通り磯部の崖に巣を作る そうだが、最近では内陸で繁殖する ケースが増えているそうだ。 ビルのひさしや換気口、鉄道高架など に巣を作るらしい。 いずれにしても野鳥が好きな私として はうれしいことである。 |