This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
12/30(土)『チキチキ2017年末マイベスト10』 |
毎年恒例、極めて私的な“マイ・ベスト10” さっそく順位の発表とまいりましょう。 1. 『日本シリーズ終了〜っ\(^o^)/』 11/6 2. 『ビデオデッキの革命か?!(゚O゚;)』 11/20 3. 『気の置けない仲間たちシリーズ』 9/1、9/4、10/10、12/14 4. 『NHKの番組に写りました\(^o^)/』 4/14 5. 『自作アニメーションに挑戦!』 7/7 6. 『新盆のお迎え』 8/22 7. 『幻想芸術展2017開催中!』 8/17 8. 『下水道ビデオ完成、YouTubeにアップ』 5/11 9. 『横浜中央病院で胃カメラ初体験!』 9/19 10. 『すぐれもの電動ドライバー購入!』 4/17 次点 『となりに大谷選手が!』 今年1月の占いで盛運と書いた通り、新しい仕事が増え、 私事でも気の置けない仲間たちとの交流が増え、 何といっても応援しているベイスターズが日本シリーズ 出場を果たすなど楽しく充実な年だった。 記事にはしてなかったけど、横浜スタジアム前の横断歩道 での信号待ちで、私の隣に日ハムの大谷選手がいたのが 驚きだった。 <今年のニュース> ・金正男氏がマレーシアの空港で女性二人にサリンで殺害される。 ・フィギアスケートの浅田真央引退。 ・将棋の藤井聡太四段が驚異の29連勝。歴代最多記録達成。 ・都知事選、小池百合子が都民ファーストで圧勝。 ・ ・・・とかと、国政では民主との連携に失敗、大失速! ・女優、堀北まきが引退宣言 ・SMAPが解散 ・ヒアリが国内で発見。 ・痴漢が線路内を逃走するのが増える ・築地市場の豊洲移転問題つづく ・北朝鮮弾道ミサイル発射でJアラーと発令! ・森友・加計学園の忖度問題 ・豊田真由子議員の「このハゲ〜」「違うだろ!」の罵声 ・東名であおり運転を受けて追い越し車線で止められた夫婦が死亡 ・八王子のアパートから9人の遺体が発見、自殺願望の女性 ・相撲部屋の暴力事件。日馬富士が引退。 ・日本レコード大賞を乃木坂46「インフルエンサー」が獲得! <今年注目した人> ブルゾンちえみ with Bの「35億!」、 尼神インター、みやぞん、サンシャイン池崎、カミナリ、 アキラ100%(全裸でお盆芸)、ゆりあんレトリーバー にゃんこスター。 滝沢カレンのナレーション(「全力!脱力タイムズ」より) ナスD(「陸海空地球征服するなんて」番組より) フェフ姉さん(「月曜から夜ふかし」より) テレビ金沢の馬場ももこアナ(「今夜くらべてみました」より) <テレビ番組> ドラマ『小さな巨人』(TBS) ドラマ『陸王』(テレ朝) 『緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦』(テレ東) 『ラストアイドル』(フジ) 『人生逆転バトル カイジ』(TBS) 『香川照之の昆虫すごいぜ!』(Eテレ) 『関ジャム 完全燃SHOW』(テレ朝)のムチャぶり企画 [今年の訃報](敬称略) 根津甚八、神山繁、松方弘樹、渡瀬恒彦、藤村俊二 京唄子、野際陽子、鈴木清順、松本俊夫、砂川啓介 平尾昌晃、三遊亭円歌、海老一染之助、 かまやつひろし、はしだのりひこ、ペギー葉山、小林真央 ジャンヌ・モロー、ロジャー・ムーア、トビー・フーパー、 ジョージ・A・ロメロ ・・・お悔やみ申し上げます。 マジ卍(まんじ)。 関連記事 12/29(木)『チキチキ2016年末マイベスト10』 |
12/25(月)『仁義なき聖書ものがたり!』 |
♪諸人こぞりて〜 迎えまつれ〜 ![]() ![]() 私は教会の幼稚園に通っていたので12月になると毎日 讃美歌を歌わされていた。今でも何曲かそらで歌える。 今年は宗教改革から500年の年だそうだ。←いきなりぶっこむ ![]() そのため、芸術新潮の8月号に面白い記事が載っていた。 イエスの生涯を描いた新約聖書を、映画『仁義なき戦い』 に見立てて書いた『新・仁義なき聖書ものがたり』である。 ![]() セリフは全て広島弁で、宗教団体の抗争劇という体でおもし ろおかしく書いている。 例えば、ヨハネの殺害を望んだサロメに対して驚いたアン ティパスが・・・ 「ヨ、ヨハネの首が欲しいんと言うんか! なして そぎゃなものを。小指じゃいけんのか?!」 というように。 東映やくざ映画が好きな私にはピッタリ。 それにしても聖書を茶化すとは大胆というか腐れ外道というか。 著者は信者に刺されるんじゃないか心配してしまう。(^_^;) マジ卍! ←今年、若者に流行った単語 でも、そのおかげで、イエスの生涯を知ることができ、 名画のバックボーンを勉強することが出来た。 この本は保存しておいて宗教画を鑑賞するためのバイ ブルとしよう。 ♪主は来ませ〜り、主は、主は〜来ませり〜 ![]() ![]() |
12/22(金)『ニトリのホテルスタイルまくら』 |
ここ数年使っていた低反発まくらが堅くなってきたせいか 首こりが多くなってきた。 いい枕はないかと悩んでいたら、偶然見たテレビ番組で 紹介していたのがニトリの『ホテルスタイルまくら』。 ![]() 寝具コーナーのワゴンに置いてあったので試にさわって みると、ふわふわと柔らかくて表面の生地(サテン生地)も なめらか。ネーミングの通りホテルの枕って感じ。 こいつだと思って2つ買った。 ひとつは母への ![]() ![]() ![]() 以前使っていた枕より高さがあるため、最初は違和感が あったけど、2、3日使ってるうちに慣れた。 今では気持ち良くて手放せないぐらい。 特にすばらしいのが、頭が沈むので、首の上にかかった 掛け布団がピタッと首に重なり、肩との隙間が無くなった ために冷気がふとんの中に入ってこないこと。 これは今の寒い時期にとても良い。(*1) 心地よくて高級感があって、これで2,000円を切る(税込で 1,990円!)とはお得だと思う。 ただし、高さが10センチ程あるので、高い枕が苦手な 人は合わないかもしれない。 現にうちの母は合わなかった。残念 好みがあるので個人差はあるけれど、今使っている枕に 不満を持っている方は試にニトリで手に触ってみて。 (*1) 個人の使用した感想であって効果を保証するものではありません。(^_^) |
12/18(月)『ガレットと |
街はすっかりクリスマスムード一色。 ![]() 会社から徒歩8分にある赤レンガ倉庫。 たまには気分を変えてクリスマスムードでも味わってみ るかと行ってきた。 ![]() ここに来ると必ず入るのは『ブレッツ・カフェ』。 ここでは4種類のガレットが食べられる。 ガレットとはフランス産のそば粉の入ったクレープ。 具はハムやチーズ、アボカドなど、おやつではなく食事なのだ。 ・・・って、バカボンのパパか。 ![]() この日はシンプルにタマゴとハムの『コンフレット』にした。 飲み物はフランス産のリンゴの酒『シードル』。 ガレットにはシードルと決まっている。 ←持論 ![]() 銘柄は『ヴァル・ド・ランス』。 左に写っている専用のカップで飲むことになっている。 2年前にパリで飲んだのと同じシードルが飲めるので この店が気に入っている。でも、その時は辛口だったので、 今日は中辛の『オーガニック』をチョイスした。 りんごの香りと甘みを残しつつほのかな酸味が加わって チョーうまい。ビールが苦手な女性でもこれなら飲めます。 ![]() 食事の後は、すぐ近くの『グラニー・スミス』のアップルパイを お土産に買う。 ![]() 母がアップルパイ好きなので、家族の ![]() この日はオーソドックスな『フレンチ・ダマンド』と カスタードクリームが入った『イングランド・カスタード』にした。 どちらも甘さ控えめの上品な味。りんごはやわらかめ。 パイ生地はしっとりしてて口当たりがやさしい。 満足。 ![]() ![]() 関連記事 ↓2年前に本場パリで食べたガレット 2015/02/27『フランス・セダン紀行(その13)「シードルとガレット」』 |
12/14(木)『気の置けない仲間たち4(幻影社)』 |
映像の専門学校に通い夢を追いかけ自主映画作りに明け 暮れていた10代終盤。ほぼ毎日、シナリオを書いたり撮影 したりを共に過ごした仲間がいる。その名も『幻影社』。 そんな仲間も55歳を過ぎて人生の終盤へと向かっている。 毎年12月に“互いの生存確認”という名のもとに忘年会 をしている。 ![]() 今年は新宿のクラフトビールの店、『ベクタービア新宿』。 飲み放題付のコースにすると日本の地ビール 好きなだけ飲むことができる。地ビール好きの私にとっては うれしい店だ。 ![]() つづく2次会は歌舞伎町の『樽一(たるいち)』という鯨料理 の店。最近はクジラも高級魚、なかなか食べられなくなった。 ↑って、魚じゃないから。 ![]() これだけ立派な鯨料理はめずらしい。 おじさんはテンションあがる。 ![]() ![]() ![]() ということでメンバーを紹介しよう。 一番左は白石。 ある時はNHKアニメ『キングダム』の脚本家、またある時は 『プロレスの電流爆破デスマッチの電飾屋』、そしてある時は 『ピンク・シェークスピア俳優』・・・。(?) はたしてその実態は? って、面白くないよね。(^_^;ゞ スンマセン というように脚本家から演出家、特撮映画の操演、最近は トークショーのMCなどいろんなことをやっている。 メインは何? と聞いたら“作家”だそうだ。 ということで彼が書いた『ウルトラセブンの帰還』(双葉社) が12月20日に全国書店で発売される。 しかも堂々の432ページ! そして彼の右どなりはカメラマンの境。 かつては東映Vシネマのカメラマン。今はフジテレビのF-1 中継やラリーのカメラマンとして世界を駆け巡る。 最近ドローンを購入してドローンカメラマンとして勉強中 との事。いやあ楽しんでるな。 その右は私で、(改めて自己紹介すると) 本業は企業PRビデオのプロデューサーで、幻想画家。 他にもビデオコンテストの審査員や紙芝居の絵描きなん てのもやっている。 そして一番右の変なおじさんはウッターさん。 以上。 特になし。 ![]() ではかわいそうなので、何をしているかというと、 みなさんも知っているはずの某有名ホテルの総支配人付 デューティー・マネージャーだそう。簡単にいうとクレイマー 担当のようで、難癖つける客に対してのらりくらりと対応して 相手の怒りを消してしまうという妖怪である。 ←私流解釈 ということで、魑魅魍魎たちもどうにか生きておりました。 めでたし ![]() 白石雅彦著 『ウルトラセブンの帰還』(双葉社) 12月20日より全国書店で発売!! 関連記事 10/10『気の置けない仲間たち3(Yamato50)』 |
12/11(月)『万年筆を洗う』 |
私は時々万年筆を使っている。 学生時代からシナリオを書く時に使ったのがはじまりで、 今でも仕事の企画や何かを考えるような特別な時に取り 出している。 ![]() 今、使っているのはラミーというドイツ製のもの。万年筆に 詳しい人なら知ってるメーカーだ。以前はモンブランやペリ カンを使っていたけれど、高価だし傷をつけたくないので 手ごろなラミーに換えた。 ラミーは軽くてスマートで、4,000円程と安い割にスラスラと 滑らかに書くことが出来る。もう何年使ってるか覚えてない。 最近、インクの目詰まりか時々字がかすれるので洗うこと にした。 ![]() 用意するのは、コップとスポイト。 私は時々気分転換に洗う事もあって、専用道具を用意して ある。 ![]() パーツごとに分解して、ペン先をぬるま湯に半日ほど漬けて 中のインクを洗い出す。 ![]() 透明だった水に青いインクの色が染みだしてきた。 ![]() ひと晩経ったら水を取り替えて、スポイトで上から水を注ぎ、 ペン先から透明な水が出るまで洗い流す。 上から注入した水が、そのまま透明になったら取り出して よく乾かす。 ![]() こうして洗浄は終わり。 新しいインクを入れたら生まれ変わったようにスラスラ書け るようになった。 めでたし |
12/8(金)『今年最後のスーパームーン』 |
『スーパームーン』とは、月が地球に最も近づいた時に 満月(もしくは新月)になった姿をいいます。 だから、いつもよりお月様がデッカく見えるんです! ![]() 左上の黄色い明かりがお月様。真中は電柱のLED灯。 月が地球から最も遠くにある時と比較すると、約14%も大き くて、約30%も明るくなるそうだ。 帰宅途中の商店前の道路がちょうど東を向いてるので、 大きな姿を見ることが出来る。 ![]() では次のスーパームーンは・・・、 何と、2018年1月1日だそうです。 元旦!! おまけに最短距離が356,570kmで、今回よりも、 もっと近いそうです。 ![]() ![]() 1月1日は元旦! この日は ![]() 関連記事 2015/09/28『中秋の名月&スーパームーン!』 |
12/4(月)『秋田出張ロケは雪』 |
先週、毎年行っている秋田のダム建設工事の記録撮影に 行ってきた。 ![]() 本当は、雪が降る前に撮影しておこうとの計画だったが、 今年は例年より早く、すでに現場は雪景色。 ![]() 朝は氷点下4度。日中、日がさしても2度。横浜とはえらい 違いである。 でも、風が無かったので暖かく感じた。 ![]() 今回のメインは外周道路のトンネルの掘削工事。 完成すると1.8キロあるトンネルの半分まで進んでいた。 ![]() トンネル内は湿度が高く生暖かい。 掘削の土砂と砂埃でゴーグルとマスクをつけての撮影だった。 バッテリーライトを持って行ったが、粉じんが舞っているため ライトをつけると白く反射して見えなくなるため点けずに 撮影した。 関連記事 4/3(月)『秋田ロケは雪』 |
12/1(金)『今月の猫![]() |
ネットからダウンロードした手持ちの猫写真からお気に入り を紹介するこのコーナー。今月も4つの写真を紹介します。 毎月22日頃にアップしてたけれど、10、11月と2回飛ばし ちゃったので月頭にアップしました。 今回のテーマは、ジャンプ! −−今月の1枚目。 ![]() ムササビ ジャンプ! −−2枚目。 ![]() ピョーン!! −−3枚目 ![]() うひょー!!! −−4枚目 ![]() 鳥をキャッチ! 関連記事 9/22(金)『今月の猫 ![]() |
|
|
|||||||||||
|
7月 |
|
|
10月 |
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018 | 1月 |