This page is not support English.
ここは私の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを不定期的にアップしていきたいと思います。お付き合い下さい。 |
10/28(金)『華の都パリ・フランス旅行記その1』 |
フランス、パリで行われたグループ展「アートコレクション in パリ展」に行って来た。 華の都、愛の都、シャンソンの都、そして芸術の都・・・ パリ。 私が滞在した5日間は写真の通りの快晴。 パリといえば凱旋門。 これまた定番、オペラ座。 今日は、いつもより輝いてま〜す。 でも・・・、
犬のフンがたくさん落ちてて汚いんだ!!
それが現実のパリでした。 チャンチャン(-_-;) |
10/16(日)『フランス旅行準備』 |
ひと月前のことだけど・・・、 まず、航空機の便を調べようとJRの時刻表を開く。今時、時刻表で調べる人なんていないかもしれないが、私は昔からJRの時刻表を使ってる。これだと飛行場ごとに全ての航空会社の便名が時間順に見ることができるので超〜便利だ。 言葉ができないので乗り継ぎは避けてパリ直行便を探したら・・・、羽田からパリへの直行便があるのを見つけた。しかもJAL。JALって、高い印象があるけど羽田発というのが便利だ。私は横浜に住んでるので成田よりも羽田が楽。もう、これしかないと、すぐさま予約した。 この便、何が便利かって、19日の夜にチェックインして、フライトが20日の深夜0時35分発! 現地(シャルル・ド・ゴール空港)着が同じ20日の朝6時20分! すごいでしょ。その日のうちに着いてしまうんだ。約6時間のフライト・・・? ところがこれは時差によるトリックで、実際には12時間半乗っているそうだ。深夜に出発して早朝着くので、その日に現地で仕事ができるというビジネスマン御用達の便らしい。飛行機に乗ったら寝て、朝起きたら到着なので『時差ボケ無し!』。何たってこれが良い!!
今まで自分でホテルを予約するなんてなかったから、どうしていいかわからず、旅行会社に相談しようかと思っていた。ある時、展示するギャラリーの場所を調べるためにGoogleマップを開いたら、ギャラリー周辺にホテルの案内が表示された。これだと思い、その中からホームページを持っているホテルをチェックして、部屋の写真と予算を見ていくつかピックアップした。日本語のページを持っているホテルが2つあったので、そこに決めた。 フランス語ができず英語もままならない私にとって日本語ページはありがたい。すぐさま、そのひとつ「Hotel Vieux Marais」に予約した。このホテルの名前、カタカナで書くと、「オテル・ビュー・マレー」になる。フランス語では「H」を発音しないので「ホテル」ではなく「オテル」なんだ。つい英語読みしようとするところに落とし穴がある。 話しを戻すと、ホテルには日本語の予約入力フォームがあったので、いとも簡単に予約することが出来た。簡単すぎて心配してたら、すぐさま予約確認メールが届いて(これも日本語と英語と併記)、そのメールをプリントアウトして当日フロントに出せばチェックインOKとのことだ。 知らない国のホテルの予約がこんなに簡単にできるとは、インターネットの便利さに、ただただ感心した。 関連記事 9/26(月)『新作「希望」完成です!』 |
10/11(火)『アイスクリームの記念像』 |
横浜は開港とともに外国からいろんな物が入り、様々な発祥地がある。 昔、映画館があった近くに、アイスクリーム発祥記念の像があった。 ここ馬車道がアイスクリームの発祥地らしい。(*1) お母さんが子どもをあやしている像だけど、私には、子どもが
“きかん坊” で、 そこで、ネットで調べてみたら・・・ この「太陽の母子」像は、アイスクリームの原料のミルクから連想して、 以前、NHKの「ブラタモリ」という番組でもここを紹介していて、
*1 ここ馬車道で塩と氷を使って「あいすくりん」として製造販売されたのが、日本で最初の ・ |
10/7(金)『スティーブ・ジョブズ氏亡くなる』 | |
Appleの創業者、スティーブ・ジョブズ氏が亡くなられた。 17年前、私が初めて買ったパソコンがAppleのMacintosh、Performa630。 一度Appleを辞めさせられたジョブズ氏だったが、1997年に復帰してからすぐ、 以前Macをコケにした人の中にもiPodやiPhoneを持っている人は多いだろう。 Gパンの小さなウォッチポケットからiPod
nanoを取り出したり、茶封筒からMacBook Air 享年56歳? 早すぎる! そう思うと 悲しい。 ああ、非国民ならぬ、非林檎民だ。 ・・・・合掌
|
10/4(火)『関内のBar「R&B」のラーメン』 |
そんな中で、しょうゆ系のラーメンが食べられる店があった。 写真の中2階に写っている「R&B」というバーである。 打ちっ放しのコンクリート造りに『R&B』という店名、 外見から、ここでラーメンが食べられるとは思うまい。 本当にお美味しいの? と疑問ももちたくなる。 店内もシックなBarスタイルになってて、バーテンダーの姿をした店員が対応する。 ところがどっこい、ラーメンは本格的で、 あっさり醤油、魚介醤油淡麗、しお豚骨、みそ、カレーそば、つけ麺など・・・、ランチタイムは全部で10種類以上のラーメンが食べられる。 今回、私がいただいたのは、つけ麺の「タンタン風ごま醤油味」 850円。 麺は中細麺。その上に、ほうれんそう、水菜、なるとかまぼこ、シナチク、白髪ねぎがトッピングされている。 スープは魚粉がかかっていて、鰹節の香りが香ばしいピリ辛のタンタン風スープ。メニューの解説を読むと、タンタン風スープに豆乳クリームをブレンドしてマイルドに仕上げているらしい。そのため、このつけダレ、味は濃いんだけど、そのまま飲めるぐらいお美味しい。スープの上に浮いてるのは油揚げで、中には豚肉が沈んでいる。 写真の真ん中に写ってるポットに出汁が入ってて、食後、それでスープを割って飲むことが出来る。スープ割りにすると、ブレンドされた魚粉のひとつひとつの香りと、柑橘系とゴマの香りがひろがってお美味い。何だか気持ちも安らぐ。
リズム&ブルースの略ではなく、 『ラーメン&バー』という意味なんだって、 納得です。 Bar「R&B」 |
|
| |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|