This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
11/26(月)『今月の猫![]() |
ネットからダウンロードした手持ちの猫写真からお気に入り を紹介するこのコーナー。今月も4つの写真を紹介します。 テーマは、おもろいやつ! −−今月の1枚目。 ![]() 飼い主さんのユーモアが感じられる写真。 どこの部位が美味しいんだろう? −−2枚目。 ![]() 金魚鉢をのぞいたところをうまく撮りましたね。 全体的に白い背景のセンターにオレンジ色の金魚がデザ イン的にもすぐれています。 −−3枚目 ![]() はさまっちゃったよーい。 −−4枚目 ![]() 「今年のクリスマスも ひとりぼっちか・・・」 関連記事 10/26(金)『今月の猫 ![]() |
11/22(木)『カマキリの産卵』 |
今年を振り替えると梅雨が早く明け、7月の記録的な猛暑と 一年を通して雨の日が多かった。 うちの小さな庭も、異常気象の影響を受け、球根の植物は 芽がでなかったり昆虫の数も減った。 唯一よかったのは、“蚊”が極端に少なかったのである。 ニュースで知ったけど、蚊は気温が35度を超えると暑くて 血を吸う気持ちにならないそうだ。だから、毎年夏に ほぼ毎日使うはずのベーブを、ついに一回も使うことが なかったのはそのためだ。 今月11日に、家の日影の壁にカマキリが1匹いた。 お腹を大きくしていたので日の当たる南側の暖かい壁に 移してあげた。 ![]() うろうろ歩き回って、しばらくすると植物にぶら下がって 落ち着いていたけれど、夕方になると姿を消した。 夜、気になってみると、白い壁に卵を産んでいた。 ![]() 卵は写真の通り青い色をしていた。 真っ白の壁に産んだら目立って鳥に食べられるんじゃな いかと心配した。 翌日、見たら、 ![]() ご覧の通り、上側がほどよく白くなっている。 誰も白い絵の具を塗ったわけでもない。 これってカモフラージュのために白くしたんだろうか。 不思議。カマキリに周囲に合わせて卵の色を調整する能力 があったなんて。ファーブルもビックリである。 壁のデコボコと相まって、遠くから見るとほとんど目立たない。 私の責任で卵が孵化するまで見守ろうと思う。 |
11/19(月)『愛車のワックスがけ』 |
やらなきゃいけないと思っていた愛車フォレスターの ワックスがけを久しぶりにすることができた。 ![]() 今年は春から夏にかけてロケが連続して忙しかったから なかなか出来ないでいた。いつからしてないんだろう? ・・・思い出せないくらい。 時々、フクピカというウエットシートタイプのものはやってい たんだけど、長持ちしないんだよね。 みんなWAXがけってどうしているんだろう。 ガソリンスタンドとかでやってもらってるんだろうか。 キャンピングカーってどうするんだろうね? ![]() 新しいワックスを使った。 リンレイの『黒艶』。 潤滑パウダーでやわらかくてなめらかで使いやすい。 超微粒子だ細かなキズを消してくれる。 ![]() 見よ、このはじきっぷり! 雨が降った後の水滴を見るのが楽しい。 こんなに楽しいんだったら、もっと早くやればよかった。 |
11/16(金)『ボーっと生きてんじゃねえよ!』 |
今年の流行語大賞にノミネートされた NHKのクイズバラエティ番組『チコちゃんに叱られる!』。 おかっぱ頭のぬいぐるみのチコちゃんが、ゲストに質問し、 それに答えられないと、顔を真っ赤にして 「ボーっと生きてんじゃねえよ!」 ![]() そのキレっぷりが恐ろしくもあり魅力的でもある。 ![]() 質問はいたって簡単。 「フィギュアスケートの“フィギュア”って何?」とか 「お盆休みの“お盆”ってな〜に?」 「『あす』と『あした』、何が違うの?」など。 普段使っている言葉なのに本当の意味を知らないという 質問にゲストはほとんど答えられない。 ナインティナインの岡村隆史がメーンとして場を回してい るが、番組の魅力はチコちゃんのCGで作られた表情と 声を担当しているキム兄(木村祐一)のアドリブのセンス と知識からくるやりとりの面白さである。 視聴率も高いそうで、金曜日の本放送の平均視聴率は 10%台。土曜日の再放送はそれを上回る15%台で、 同じ週に放送された米倉涼子主演のドラマ『リーガルV』 (テレ朝)を上回ったそうだ。 ちなみに〜、 チコちゃんのあこがれの彼氏 ![]() なんと、横浜DeNAベイスターズの筒香選手なんです。 そんなところも個人的に気に入っている。 |
11/12(月)『木が半分枯れている?』 |
私の周辺で樹木が枯れている。 いちょう、モクレン、樫の木・・・ ![]() しかも、木の半分、西に面した部分が茶色く変色して 枯れている。 上の写真の木、半分から左側の葉が枯れてるでしょ。 ニュースで鎌倉の木が台風の塩害で枯れていると 報道していた。それは海の近くのできごと。 うちは内陸なのでここまで塩害が届くとは思えない。 もうひとつの理由として 台風の風によって葉と葉がこすれ合って傷つき 細胞が壊れて枯れたという説だ。これが有力のようだ。 今年は台風の当たり年。 大坂に住んでいる弟によると、各地で瓦が飛んで、 修理が追いつかず、いまだにブルーシートで覆った 家が並んでいるそうだ。 幸いうちは大丈夫だったけど、台風の被害は身近に 存在していた。 |
11/9(金)『秋田出張の旅』 |
毎年行っている秋田県の仕事。 今年も打合せに行ってきた。 ![]() 今年は全国的な暖冬で、秋田も同じ。 この日も秋田は横浜と同じ気温17度! コートも着ないでスーツのまま行ってきた。 ![]() タクシーの運ちゃん曰く 「温かくて不気味だね。何か起こるんじゃないかね」 起こるというのは、予想外のドカ雪が降るんじゃないだろうか という事。事実、11月7日なのに、まだ初霜も降りてないん だって。 驚き。 ![]() 帰りは奥羽本線で大曲駅で降り、新幹線に乗り換える。 時間待ちの間、駅前の商店街をぶらりした。 ![]() ・・・しら、おもちゃ屋さんが1軒あって、のぞいてみると、 店先に模型ヒコーキが売っていた! きゃー、懐かしい。 まるで『三丁目の夕日』じゃないか。 ←馬鹿にしてません ![]() 帰りの新幹線は、仕事が無事に済んだという事で、いつも の通り、自分へのご褒美として缶ビールでひとり乾杯した。 おともは『たらばがに』のカニカマ。 しがないおやじの出張帰りでした。 関連記事 2017/11/24『秋田のんびり出張』 |
11/5(月)『珈琲とコーラの合体!』 |
私は“珈琲派”。 朝は苦みの珈琲で目を覚ますのが好き。 朝ではないけれど、仕事の忙しいときは刺激的な コカ・コーラを飲みたくなる時がある。 自販機に新しい飲み物を発見して仕事はじめに飲んでいる。 『コカ・コーラ プラスコーヒー』 ![]() コカ・コーラに珈琲味を足したもので9月中旬から 販売されたらしい。 飲んでみると、まず珈琲の香りと苦みが先に感じられ、 後からコーラの甘さと爽やかさがやってくる。 ただ、初めて飲んだ時は慣れなくて、ちょっとクスリ臭い 感じがした。 味が濃い目なので、お上品な味を好む人には向かない かもしれない。私のようにドクター・ペッパーが飲めるぐらい なら大丈夫。 ・・でも、そんなにひどくないよ。 しかも、気に入っているところは、250mlと量が少なめで 値段が130円で買えるところだ。 |
11/2(金)『ハロウィン限定の黒チャーハン』 |
横浜の老舗本舗の崎陽軒がハロウィン商戦に乗ってきた。 10/31日まで10日間限定の『黒炒飯弁当』! ![]() ![]() ![]() 黒チャーハンというネーミングが怪しくて食べるとダークサイド に落ちそうだが、横浜中華街では数年前から黒チャーハン は影のブームになっている。 ![]() 黒い色は、たまり醤油を使って炒めたもので、見た目は インパクトがあるけれど意外とさっぱりした味だ。 崎陽軒お決まりのシウマイが3個入ってるし、 甘い味付けタケノコも定番。 シウマイ弁当と違うのは鳥のから揚げではなく、やわらかい 胸肉に中華のエビチリの甘酸っぱいあんがからめてある。 エビチリならぬ“トリチリ”だ。 さらに、トリチリの黒い紙皿の下に塩焼きそばが隠れていた。 なかなか考えられた商品だ。 パッケージはかわいいし、インパクトがあって 食べれば美味しい。 もっと宣伝してみんなに食べて欲しい。 来年はぜひ期間を延長してほしい。 関連記事 2016/10/28『ハロウィン・ドーナッツ』 |
|
|
|||||||||||
|
7月 |
|
|
10月 |
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |