This page is not support English.
ここは私の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを不定期的にアップしていきたいと思います。お付き合い下さい。 |
8/31(金)『画廊のオーナー亡くなる』 |
明日(9月1日)から予定していたフランス展の画廊のオーナーが亡くなられた 肺癌の末期症状で、気がついた時はすでに手遅れだったそうだけど、日本のスタッ 24日に日本人のスタッフが現地へ行ったところ、はじめて、その10日前に亡く そのため、展覧会はひと月遅らせることになり、10月1日から11月30日まで でも、そのオーナー、亡くなる前にフランス人のスタッフに ・・・う〜、ありがとうございます。(ToT) この場を借りてオーナーのご冥福をお祈りします。 |
8/29(水)『那須高原ビール“愛”』 |
それは那須高原ビールが出した“愛”という名のビール。 ホワイトビールのように、薄く白濁した清楚な感じのビール。 それにしてもよく、臆面もなく“愛”なんてネーミングにしたんだろう。と 『ビール“愛”は皇太子ご夫妻の長女愛子さまの誕生を記念して造られたもの』 そして8月10日に開栓したのは、ゴロ合わせから『ハートの日』だから。 何かいいことないかな? 関内 BIERE CAVE JAN BAR -(ジャンバール) 関連記事 6/19『サイダーというビール』 |
8/27(月)『ポンピドゥセンターその2(フランス旅行記20)』 |
ポンピドゥセンターの5、6階にあるのが国立近代美術館。 ピカソやシャガールは他でたっぷり見られるので、ここはシュルレアリスムと現代美術にしぼっ おっと、通路に無造作に(ではないけれど)置いてある鉄の塊を発見! 女子がタレントを見た時“キャーキャー”黄色い歓声をあげるけど、私がこのスクラップを これはセザールという作家の「<圧縮>リカール」という作品。 セザールは1958年頃に活躍したフランスの彫刻家で、このプレス機で圧縮した自動車の作品を パリの美術館をめぐっていると、上の写真のような子供たちの勉強会(スクール)をよく ピカソは理解できなくても、子どもの頃から本物のアートに接することができる環境がすば
素材がアルミのような軽量物質でできている。メモしなかったので、作者名も作品名も ・・・けど、 これを見た瞬間、ウルトラマンに出てきた「四次元怪獣ブルトン」を思い出した。 下が怪獣ブルトンの写真。 『四次元怪獣ブルトン』。 シュルレアリスムを起こしたのが詩人のアンドレ・ブルトンで、それからとったかどうかは |
8/25(土)『フランスへ向けて出発』 |
今年のフランス展は上の2作品を出品。 上に乗っている書類はFedEx(フェデックス)の送り状とコマーシャル・インボイス(税関 22日、鶴見にある営業所に車で持ち込んだ。 受付の人はとても親切で、外側が紙だと、飛行機の貨物室の湿気を吸ってヨレヨレになるので、 FedExはホームページで荷物の追跡調査ができる。 まるで心配で自分の子どもを旅させる気分。 関連記事 8/13(月)『修復完了〜』 |
8/22(水)『特撮博物館−ミニチュアで見る昭和平成の技−』 |
近年、映画の特撮はVFXというCGが全盛。ゴジラで使われた東宝の巨大プールも 展示はいくつかのコーナーに分かれている。まず東宝映画で使われたミニチュアコーナー。 ウルトラシリーズのコーナーや特撮美術倉庫(略して特美倉庫)のイメージ展示。 そして、最後に、この博物館の目玉が待っていた!! 10m四方のミニチュアセットが作られていて、その中を歩くことができる。 特撮の基本はローアングルでしょ。地面すれすれから手前の戦車なめで奥の巨大 セットの中は巨神兵東京に現るで壊されたビルの残骸が。 歩道の街灯とか消火栓など細かくて本物みたい。 この博物館は特撮好きの庵野館長と樋口副館長がかかわっているため、サービス精神 東宝特撮映画好き、ウルトラシリーズ好きは行くべし!! 美術館を出たら、ビル間にスカイツリーが見えたのでパチリ。 7月10日−10月8日まで 関連記事 8/17(金)『巨大綾波レイ・すべり台』 |
8/19(日)『お盆休みの言い訳』 |
関内の飲食店にこんな張り紙があった。 これ、副店主が書いたようだけど、何もこんな内情を暴露することもなかろうに。(笑) ・・・ところがですよ。 実はこの店、去年は別の張り紙があった・・・ こちらは店主が書いたんだろう。 しかも嫁さんにそうとう怒られているようだ。 このふたつの張り紙を見る限り、ユーモアではなく、かなり切羽詰まった感がある。 来年はどうなるか楽しみだ。 それまでつぶれないで頑張ってください。 |
8/17(金)『巨大綾波レイ・すべり台』 |
巨大綾波は日テレ前の広場にいた。 よく見ると「すべり台」! でも、無料なのにすべってる人は意外と少ない。 全長18.5メートルで、綾波の腰にスタート台がある。 何でできてるかと思えば、ビニール製の空気人形。 でも、そもそも綾波が何で『すべり台』なのか? 「あんたバカぁ〜? だったら、すべってみなさいよォ」とアスカにどつかれそうだ。 アスカといえば、ちょうど手前のブースで、よしもと芸人の稲垣早希がトークショーを 彼女は、アスカ・ラングレー好きから声真似し、彼女の「一人エヴァンゲリオン」のネタは 「 ってか、そんなこと、どーでもいいじゃない」 ←ミサト風
よくわからないけど、そもそも、この企画自体が“すべってる”んじゃないの? ということで、お後がよろしいようで・・・。
|
8/15(水)『ロンドン五輪終了』 |
・開会式前にサッカー『なでしこジャパン』と男子『侍JAPAN』も共に初戦を勝ち、さい先良 ・男子柔道、海老沼選手の判定で、韓国の選手が青三本で一度は勝ってしまったのが一転。 ・女子平泳ぎ100m決勝の鈴木聡美さん、それまで5位だったのがラスト15mで驚異の追いあ ・柔道女子、松本薫がやっとの金。眼光するどい野獣の目が印象的。場外へ出た相手の選手の ・バトミントン女子ダブルスで、中国と韓国は決勝トーナメントで自国に有利になように、わざと ・女子マラソン惨敗。石畳の曲がり角が多く試合開始前に降った雨ですべりやすくなり、解説者は ・フェンシング(フルーレ)。ドイツとの準決勝で、残り6秒を残すところで2点差で負けてたのを、 ・女子レスリング伊調馨、あっぱれの3連覇。完璧な金メダルだと思ったら、本人は「まだまだ」と。 ・やり投げ、ディーン元気、残念。次回、リオに期待しよう。 ・閉会式ではジョージ・マイケル、スパイスガールズ、クイーンやザ・フーの演奏とあったが、私が ・金メダル7個、銀メダル14個、銅メダル17個。あわせて38個はアテネ五輪をぬいて過去最多となった。 ・東京オリンピック誘致に今まで反対してたけど、これが今の日本で行われたら、日本中が元気になる ということで、メダルを獲れた選手、獲れなかった選手、みなさんお疲れさまでした。
|
8/13(月)『修復完了〜』 |
ニスを溶かすためのシンナーを布に含ませて、慎重に拭きとることにした。 強く拭くと下の絵の具も溶けてしまうので、さっと軽く、時間をおいて回数を重ねて 背景の凸凹したところは拭き取れないので、後で上から塗ることにした。 締め切りも2週間伸ばしてもらったので、これで何とか2作品とも送ることができます。 いやあ、心配かけました。 |
8/11(土)『最後の最後でニス塗り失敗』 |
|
8/8(水)『こころが折れそうになったとき 上原隆』 |
心が折れそうになった時、人はどのようにしてそれを克服し、自分を支えて生きている 身障者の子供を持った小説家、認知症の母親を介護している女性、性同一性障害を持 身障者の子供を持つ小説家は、「(将来という遠い未来は考えずに)昨日かわいければ、 そんな人たちの『折れそうになった心の小さなつっかえ棒』を著者は探している。
思想は態度に現れる。生活の中から生まれ、その人の生活や行動を支えている。 ひとつひとつの話しは短くて文章も洗礼されて、とっても読みやすい。 通勤電車の片道で一遍がさらっと読めてしまう。そして、その中に、他者を見ることで |
8/4(土)『神奈川新聞花火大会』 |
私が座ったのは協賛者招待席で、会場入口で新聞形式のプログラムと、スナック菓子の 今年は神奈川新聞70周年記念ともあって、花火は2部構成。 第2部は居酒屋・飲食チェーン「コロワイド」によるグランドフィナーレ。 デジカメに付いてるムービーを初めて使ってみた。音がモノラルだったのね。 フィナーレを飾るドボルザークの「新世界より」に合わせたど派手な花火を
|
8/1(水)『女王陛下がダイブした!』 |
開会式は、スタジアムに造られた農村風景からはじまった。 それに今回はジェームズ・ボンドが登場し、女王陛下をエスコートするとヘリに乗っ で、パラシュートが開くとユニオンジャックが表れるというのは007「私を愛した さらにはロンドン交響楽団が映画『炎のランナー』のテーマ曲を演奏すると、なぜか 開会式で笑いをとるなんて今までなかったからね。 音楽でいうと、イギリスを象徴する“ブリティッシュ・ミュージック”のオン・パレード。 で、私ひとりウケていたのが第二部。 NHS(英国民皆保険医療制度)やGOSH(グレートオーモンド小児病院)を称賛(?)する ということで、ベッカムは出るし、ポールも歌うしサービス精神旺盛でウイットに富んだ できれば“マーガレット人形王女”がいてほしかった。 ←モンティーパイソンネタです 関連記事 2008年8/26『北京オリンピック終了』 ←4年前、8年前の記事が見られる |
|
| |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|