This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
6/29(金)『靖国神社、参拝』 |
出征前の兵士が『靖国で会おう』と言って戦地へ向かったの を聞いている。 その靖国神社へ初めて参拝に行った。 今まで行かなかったことに理由はない。 今の日本があるのも戦って亡くなった国民の上に成り立っ ていると思うので、いつかは参拝しないといけないとは思っ ていた。仕事で近くに行ったので帰りに寄ってみた。 ![]() 九段下駅で降りて、緑に囲まれた立派な参道を歩いてると、 大都会東京にいるのを忘れてしまう。 ![]() 正面に現れる立派な拝殿。 ![]() 参拝の後は遊就館(ゆうしゅうかん)を見学。 ここで日本の戦争の歴史を見ることが出来る。 広島の呉でも見たけれど、人間魚雷『回天』の実物を見ると、 この狭い鉄の塊に押し込められて、一人、敵戦艦に向かって 特攻して死ににいく兵士を想像すると胸が苦しくなる。 そして最後の戦没者の遺影が並ぶ部屋はさすがに鳥肌が立った。 こうして多くの国民が洗脳されて戦い亡くなっていったんだと。 どのような理由があっても戦争はあってはならないと強く想う。 |
6/25(月)『マイ・ブームは詰め将棋』 |
テレ東『世界ニッポン行きたい人応援団』という番組で、 ベラルーシの9歳の女の子が将棋が好きで日本に行きたい! という希望をかなえてあげるのを見た。 そういえば私の父が亡くなって、和室の片隅に将棋盤が残さ れていたのに気がつき、 ![]() ちょっと触ってみようかな、 というのがはじまりで詰め将棋の本を買ってやってみると 案外出来るもんだなと自分に関心する。 ![]() まったくの素人なので、詰め将棋といえども 初心者でもわかる“一手詰め”からはじめた。 つぎつぎと正解するうちに楽しくなり、 時間が経つのを忘れてしまう。 ![]() では問題。(上の写真)“一手詰め”です。 手持ちの駒は『銀』で、どこかに銀を打つと勝てるのだが どこに打ったらいいでしょうか? 畳に座って集中し、将棋盤の香りと指に触れる木の感触が 心を落ち着かせてくれる。 頭の体操程度に楽しんでいる。 答え、 2一に銀(右から2列目の一番上の段)で詰めです。 |
6/22(金)『今月の猫![]() |
毎月22日はニャンニャン・・・で猫の日。 ネットからダウンロードした手持ちの猫写真からお気に入り を紹介するこのコーナー。今月も4つの写真を紹介します。 テーマは、面白ねこ −−今月の1枚目。 ![]() 「仕事の後の刺身は うめーなぁ」 箸でサーモンを食べる親爺ネコ。 −−2枚目。 ![]() やべっ、見つかっちゃった。 −−3枚目 ![]() 地味だけど 新しいファッションよ。 −−4枚目 ![]() バキューン ダダダダダ−ン。 関連記事 5/21(月)『今月の猫 ![]() |
6/19(火)『第10回AKB48世界選抜総選挙』 |
6月16日、『第10回AKB48世界選抜総選挙』の発表があった。 AKBの歌は知らないけれど、総選挙は毎年楽しみにしている。 去年で私の興味も終わったかなと思っていたら、今年はサッ シーもマユユも参加しないと聞いて、それじゃあ、誰が勝って も初の王者となるわけで、こいつは見ないとソンするって感じ で見た。 ・大きかったのは荻野由佳の4位。 彼女は“へんてこキャラ”なのに正統派の岡田奈々より上って どういうこと?! )*o*( アッチョンブリケ 当の本人もびっくりで、 「(私は)可愛くもないし、王道のアイドルでもないし、ザリガニ 釣りばっかしてるようなやつだから・・・」と、 自虐あり、歌あり、 笑いありのスピーチで、これが“おぎゆかワールド”かと知った。 そして最後は「あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜」「お゛お゛お゛〜〜〜」 という唸り声まであげて、こんなアイドル他にゃいないよ。(笑) ・HKT48で指原の1位を引き継ぐだけの力と魅力を持ってい る宮脇咲良が3位というのは意外だった。 私は彼女が本命だと思ってたので、本人は悔しいだろう。 3位がショックで泣き崩れ。「サッシー、ごめんなさい」 の一言に涙、涙、涙。 ・ということでSKE48がワン・ツー・フィニッシュということになり 今年の会場がナゴヤドームという事も手伝ってか、SKEファン のおかげだろう。 ・松井珠理奈の1位はうれしかった。 素直に拍手を送りたい。 彼女はAKBグループで活動して10年(それでもまだ21歳 なんだね)。しっかりしてて貫録さえ感じた。 ・さて、去年はりりぽん、そして今回は誰? と思ったら。 中井リカが文春砲につかまったらしい。 ![]() 「アイドルだっていろいろあるんだよォー」って言ったけど、 いろいろあったってやらなきゃいいんだから。自業自得だ。 そのおかげで彼女がレギュラー出演しているテレ東の 『青春高校3年C組』の1週間はおもしろかった。 ![]() 関連記事 2017/06/23『激おこ、AKB48総選挙で結婚発言!』 |
6/11(月)『今年もツバメが帰ってきた』 |
今年も近所のセブンにツバメの巣ができた。 ![]() しばらくすると子ツバメの頭が見え、 エサを持った親が戻ってくるとピイピイと口を大きく開ける。 ![]() 親は子を育てるのに懸命で、 夫婦共働きなのか親の2羽がかわるがわるエサを捕りに 行ってはもどって与えている。 ![]() 最近のニュースで、虐待で子どもを死なせたり、育児放棄 する親が多いなどと聞くと このツバメの親子の姿を見せてやりたいと思う。 *ツバメの写真は去年撮った写真を使ってます。 |
6/8(金)『キンミヤ焼酎のポスター』 |
居酒屋のドアに目を引くポスターが貼ってあった。 『キンミヤ焼酎』の販促ポスターである。 ![]() このポスターを見るたびに昭和レトロを感じるんだけど、 それだけにとどまらない不思議な魅力に引き付けられる。 誰が書いたんだろう。 ・・ネットで調べても作者はわからなかった。 焼酎のキンミヤはスッキリとしたくせのない焼酎で、 野毛の行きつけの店でサイダー割にして飲んでいる。 醸造元は三重県四日市の株式会社宮崎本店で、 弘化3年(1846)創業というから172年の歴史がある。 これには驚いた。 ビールやウィスキーなど昭和レトロなポスターって、 ふくよかな女性がモデルとなっている作品が多い。 でもキンミヤは切れ長の目をして顎がシュンとした ショートヘアである。男のような白いワイシャツを着て ネクタイをしてるし両手は膝に降ろしていてただ座って いるだけ。他のポスターとはまるで違うスタイルだ。 何とも個性的な女性である。 まるでキスリングのようだ。 ![]() 私がキスリング(ポーランドの画家)が好きなもんだから キンミヤの女性も素通りできなかったのだろう。 ![]() こうして比べてみるとキンミヤを描いた作家はキスリングの 影響を受けているように思えてならない。 ※お詫び※ 多くの人に絵画に興味をもってもらいたいため、ネットでダウンロードした画像を使ってます。 |
6/5(火)『旧PC起動!』 |
昔撮影したはずの写真データを探すために現在眠っている パソコンを起動した。 まずは2002年に購入したSONY VAIO。 ![]() OSはWindows2000。 3年ぶりに起動したけど、今でもサクサク動く。 驚いたことに内臓HDが“80GB”だって。 ![]() 繋いでる外HDを全部開けたけど探し物は見つからず。 つづいてPower Mac G4。 ![]() ・・・が、 電源ボタンを押しても、起動せず。 あれ、おかしいな。・・・まさか死んだか? ACコードをさし直しても、リセットボタンを押してもまったくダメ。 うんともすんとも言わねえデス。 −−チーン。ご臨終。 こんなこともあろうかと、G4のデータは別のHDにコピーして あるので慌てることはないんだ。 ついでに私が買った初代Mac Performa 630君も起動。 ![]() “ポワ〜ン”と鳴るはずの音がしない。 けど、しばらくたつと画面が表れた! デスクトップと感動のご対面。 ![]() 1994年に購入したから、24年目。 −−まだ動くよ! 何と、こいつの内臓HDが“250MB”だって。 アジャパー |(*o*;)| USB以下じゃん。 しばらく動かした方がいいと思って、お決まりのトランプゲーム 『UNO』で遊ぶ。音はイヤホンからちゃんと聞こえるよ。 結局、探し物は見つからなかった。 関連記事 2016/1/8(金)『旧Mac起動!』 |
6/1『映画「レディ・プレイヤー1」』 |
友人からさそわれて『レディ・プレイヤー1』をIMAX3Dで 鑑賞した。 オープニングからいきなりゲームの世界に入って、その 迫力がハンパない。 ストーリーが単純なのでゲームの世界にのめりこめる。 しかも、スピルバーグは省略がうまいから、クイズの謎 を解く場面でも間延びすることなく退屈することはなかった。 見どころはVR世界の縦横無尽なCG画面と迫力ある映 像の他に、80年代のポップカルチャーのアイテムやキャラ クターが随所に盛り込まれているのが魅力。 それも登場するキャラクターやBGM、小道具が知ってる ものばかり。 特に“あのロボット”と“あのロボット”が“あのロボット”と ガチンコで闘うシーンは燃えた。 ←とっつぁん引用 80年代のポップカルチャーによる “オモチャの缶詰” 的作品! 採点 90点 (100点満点) * * * ネタバレあり * * * ![]() とにかく楽しい。 個人的にはガンダムの登場よりもキューブリックの『シャ イニング』の再現に拍手。大好きな双子の姉妹も出てく るし。まるで自分が映画の世界を体験してるような感覚 になる。映画『テッド』(*1)もそうだけど、あまりにもコア な作品のオマージュって、知ってる人はものすごくハマる けど、知らない人はどうなのかって考えちゃう。ま、私が 心配してもしょうがないので楽しんだ方がいいけど。 “あのロボット”と“あのロボット”が・・・は 『アイアン・ジャイアント』と『ガンダム』が『メカゴジラ』。 まさかこの3体が戦うなんて誰が予想できるだろうか! しかも森崎ウィンの「俺はガンダムで行く!」のセリフが カッコイイ。 細かいネタを挙げたくなるけれど、それは置いといて、 最後の方でドロンジョ様がいたような気がした。 ←未確認 30年前、・・いや、もうちょっと昔だったかな? ←三木のり平 ベータマックスJ−9を買った時にアニメ『プロジェクトA子』 をスローモーションで観たように。 ↑当時アニメオタクがこぞってやっていた ブルーレイが発売されたら目を皿のようにして細かいキャ ラクターを探して楽しもう。 異性のキャラクター(アバター)に好意を寄せてしまうのは 携帯ゲームにハマっている若者たちには“あるあるネタ” でしょう。 ラストの『現実の世界(3次元)の方がもっと良いことがあ るんだ』というメッセージにおじさんはウルっとしてしまった。 VRの世界にのめり込み過ぎることへの警鐘はスピル バーグらしい。火曜と木曜が休み(?)というのも温かい メッセージとして心に響く。 ラストのイースターエッグがインディ・ジョーンズの“サン カラ・ストーン”に似てて笑ってしまった。 そこまでやるかって。 『テッド』の時(*1) 主人公が映画『フラッシュ・ゴードン』が好きという設定で、 当時主人公を演じた役者本人が登場する。知ってる私は 狂喜したが、知らない観客は?だったろう。 関連記事 1/10(水)『映画「スターウォーズ/最後のジェダイ」』 |
|
|
|||||||||||
|
7月 |
|
|
10月 |
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |