This page is not support English.
ここは私の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを不定期的にアップしていきたいと思います。お付き合い下さい。 |
2/26(火)『フランス・デュービル展スタート』 |
場所は、フランス北部のデュービルという街。 一度は消えかかった展覧会を粘り強く場所を探して再開してくださった それともうひとつ・・・ ・・・ポスターがね! 現地フランスのスタッフが作った展覧会の公式ポスター。 だって、このポスターが期間中、デュービルの街にたくさん貼られる くわしい作品展の様子は、後日、写真が送られてくるそうなので、 |
2/23(土)『ジャンバール2周年記念パーティー』 |
常連さんが次々集まってきて、7時半には狭い店にすし詰め状態。 この日は、おいしい地ビール1杯、フード1皿、どれも500円均一。 この日、気に入ったビールは(神奈川県)湘南ビールのビスケットヴァ オーナーのチャコさんとバーテンダーの遠藤さん。
|
2/20(水)『第67回毎日映画コンクールの授賞式』 |
ところが、偶然、私と縁のある方が、しかもおふたりも受賞したので驚いた。 吉永小百合主演の「北のカナリアたち」がスタッフ部門の録音賞を受賞した。 もうひとりは女性で撮影監督の芦澤明子さん。役所広司と樹木希林が出演した もう30年近く前(?)のこと、芦澤さんがカメラマンをはじめた時、社に出入 ともあれ、お二人ともご受賞おめでとうございます。 |
2/17(日)『第3回大和ショートムービーコンテスト表彰式』 |
コンテストは今年で3回目になり、1、2回に比べると作品数は減ってしまって残念 グランプリは「シンボラーズ」。 ショートムービーの他に、仮装してヒーローや映画の主人公に“なりきった”写真を なお、ショートムービーと“なりきりフォトコン”の受賞作品は大和市イベント観光課の ■タウンニュースの記事 |
2/14(木)『第2回 YAMATOイラストコンペ表彰式』 |
「YAMATOイラストレーションデザインコンペ」は今年で2回目を迎え、 会場には入賞作品6点(最優秀賞1点・優秀賞3点・特別賞2点)と、一次審査を 入口正面には、応募された作品402点を並べた巨大パネルがお客さんをお出迎え。 一次審査に落ちたものの中には、えっ? これが落ちたの? と驚くほど上手な このコンペのエライところは(主催側が言うのもおこがましいが)、 今年の最優秀賞は、お母さんと娘さんによる合作「あいがうまれる」だった。 第2回 YAMATOイラストレーションデザインコンペ入選作品展 |
2/10(日)『赤レンガ倉庫に坂本龍馬現る!』 |
近寄ってみると、それは坂本龍馬の像。・・・で、でかい。 今、横浜の赤レンガ倉庫では、高知県産の野菜のPR展「高知野菜の夜明けぜよin 像の高さは約5・3メートル、今回のイベントのために2日間かけて4トントラック 特設テントでは高知産の野菜の販売や、しょうがのホットドリンクが試飲できる。
|
2/7(木)『20歳以上ですって・・』 |
ある時、アルコール0%の『キリンフリー』を買いに行くと、 「何?!」 ちょっとムカついたので店員に聞いた。 「アルコール入ってないのにボタンを押さないといけないの?」 店員「そういう決まりなんです」と、申し訳なさそうに答えた。 日本らしいなあ。 |
2/3(日)『会田誠は大バカで天才!』 | ||
意外なことに会田誠の本格的な個展は今回がはじめてだそうで、しかもスケールの大き 会田作品は日本古来の美術史の延長にあり、同時に現代を映す鏡だと思っている。 新宿ホームレスの段ボールが撤去されたニュースを見て、ニューヨークでの9.11 ただ、“アニメ”や“女子高生”をモチーフにしたエログロナンセンスな作品が多い 展示作品の一部を紹介すると、 「鶯谷図」は、ふすま絵のごとく大きな桜の木が描かれてるが、その背景は金箔では 「みにまる(戦争画Returns)」は銀紙(銀箔ではない)に、鳥居(おそらく靖国神社) 会場には“18禁コーナー”があり、目立たないのでうっかりすると通り過ぎてしまう ここには彼が世に知られるきっかけとなった「巨大フジ隊員vsキングギドラ」がある。 そのとなりに「イデア I-DE-A」(=観念という意味)というビデオが流れている。 * * * 第二次世界大戦後の作品を『現代美術』ととらえる考えがあるが、社会の急変、急速
会田 誠《考えない人》
仕方なく載せた。会田自身はこのキャラクターをもっと売り出したいと思ってい るそうだが・・・。 「会田誠展 天才でごめんなさい」
関連記事 2012/11/7『拷問博物館』 |
|
| |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|