This page is not support English.
ここは喜翔の独り言のページです。展覧会や映画の感想から、日頃思ったこと、感じたことを日記のようにアップしたいと思います。お付き合い下さい。 |
8/30(火)『夏祭りは宵かがり』 |
夏休み最後の休日、 地元の神社で3年ぶりに祭りが開かれた。 ![]() コロナ禍でもあるため、例年、舞台で 行われていたのど自慢大会や演芸は 中止だったものの、多くの露店商が並び、 境内は子供たちであふれていた。 ![]() 昔ながらの金魚すくいや水風船のヨー ヨーはなくなって、串焼きステーキや チョコバナナなどの飲食店が増えた。 ![]() 思えば子供の頃、祭りは大好きで、 パチンコと射的で遊んだものだ。 それに(といっても、こっちがメインだが) クラスメートの女子の浴衣姿に見とれ、 漂うほのかな甘い香りに胸をときめか せたものだ。 スマホやゲームに夢中になっている 今の子供たちに告ぐ、 スマホやゲームは家に置いて、 夏祭りの楽しさを経験してほしい。 ♪夏祭り 宵かがり 胸のたかなりにあわせて 八月は夢花火 私の心は夏模様〜 by 井上陽水 ![]() |
8/24(水)『ザラブ星人のソフビ』 |
映画『シン・ウルトラマン』に登場 したザラブ星人がずっと気になって いた。 ウルトラマンと闘うザラブは、背中が ないのである。観てて気が付いた だろうか? 劇中、それについての説明はなく、 映画を一度しか見てない私は、自分の 見間違いだろうか悩んでいた。 ネットで調べて分かったのは、 『シン・ウルトラマン』においてザラブ 星人は、背中の部分が視認できないと いう設定のようで、背中側から見ると、 内臓がなくて、表側の表皮(?)の裏が 赤く見えるらしい。 (文章で説明する のは難しい) 私は間違ってなかった ので安心した。 先日、ビックカメラのおもちゃコーナー で見つけたのが、ザラブ星人のソフビ。 ここはフィギアではなく、あえてソフビ と言いたい。 ![]() 正面は成田亨先生のデザインを忠実に 再現されたフォルムで、カッコいい。 気になる その裏は・・・ ![]() 何と、背面が透明クリアパーツになっ ていて、表皮の裏の赤が透かして見 えるのだ。 こいつはスゲーってんで 60を超えた、いいおじさんが即買い してしまった。\(^o^)/ それにしても今のソフビって小さいん だね。高さが16センチしかないよ。 それでいて1000円をこえる値段とは 高すぎる!! |
8/18(木)『シウマイ弁当、59年ぶり!』 |
横浜生まれ横浜育ちの私は子供の頃 から崎陽軒のシウマイ弁当が日常に あった。 ![]() JRの駅のホームには専用の売店があっ て、赤いチャイナドレス風の制服の女性 は美しく見えたものだ。 シウマイ弁当はウィキによると、 昭和29年(1954)に販売されたそう。 昨日(17日)、中に入っていた 「マグロの漬け焼き」が「焼き鮭」に 変更になったのです。具の変更は 59年ぶりだそうです。 ![]() しかも、23日までの限定らしいので、 朝のニュースを見ると、通勤時に真っ 先に買ってランチにいただきました。 ![]() 紅白のかまぼこの後ろにあるはずの まっ茶色でしょっぱいマグロが、 ピンク色のやさしい鮭になってました。 私としては鮭の方が食べやすくて いいと思う。 その理由は、新型コロナの感染拡大 によって、マグロが必要量を確保でき なかったということです。 焼き鮭は味が薄くて、正直、 いまいちだったけどね。 |
8/10(水)『訃報 相次ぐ』 |
ここ数日、私がファンだった方が 相次いで亡くなられた。 ■ 小林清志 アニメ『ルパン三世』の次元大介の声 を担当していた小林清志さんが亡くな られた。 次元の他には『妖怪人間ベム』のベム、 吹き替え声優としてはジェームズ・コバーン。 コバーンはもう小林清志さんの声以外 は受け入れられないぐらい。 ウィキの声優リストを見てたら、 『巨人の星』のアームストロング・オズマ とあった。そうかオズマも小林さんだっ たんだ。 それに『大魔王シャザーン』の シャザーンも。 「出て来いシャザーン!」 「アパラパー」 ■ オリビア・ニュートン・ジョン 朝のニュースで知った。 享年73歳とはまだ若い。 さっそく追悼の意をこめて手持ちのCD を流している。 聞き始めは『そよ風の誘惑』からか。 澄んだ声に金髪、美貌も手伝って映画 にも多数出演し、映画『グリース』は好 きな作品のひとつである。 『ザナドゥ』はつまらなかった。 『フィジカル』では、レオタード姿でエ アロビスクを踊り、セックスアピール も手伝ってMTVブームの火付け役 になった。ところがオリビアはそんな に踊ってなくて、途中からシャワーを 浴びている(笑) 今でも友人の家でMTVを見ながら 『フィジカル』を熱唱したのを思い 出す。あの頃は青春だったなぁ ■ 三宅一生 それほど思い入れはないけれど、 ファッションに興味があった30代の頃、 TV『ファッション通信』でパリコレやミラ ノコレクションを毎週見ていた。 印象的なのはプロ野球のソフトバンク ホークスの『ガッチャマン・ユニホー ム』。今でも記憶に残っている。 それと、Appleのスティーブ・ジョブスが 着ていた黒のタートルネックは氏の デザインである。 ■ 大竹 宏 今回一番書きたかったのは声優の大竹 宏さんのこと。みなさん知ってます? 声優としては、大変失礼だけど地味な 役が多い。というか動物や魑魅魍魎 ばかり。でも、みんなが知ってる有名 なキャラばかりなんですよ。 例えば、 『もーれつア太郎』のニャロメ 『ゲゲゲの鬼太郎』の目玉のおやじ 『パーマン2号』(チンパンジー) 『マッハGoGoGo』の三平(チンパンジー) 『紅三四郎』のボケ(犬) 『宇宙海賊キャプテンハーロック』のトリさん! どーです、有名なキャラばかりでしょ。 で、汚名挽回と、まともな人間の役を 探すと、 『サイボーグ009』の004アルベルト・ ハインリッヒ(セリフ少ない) 『ひみつのアッコちゃん』の大将 『魔法のマコちゃん』の番長 『アパッチ野球軍』のモンキー 『怪物くん』のドラキュラ 『オハケのQ太郎』の小池さん 『おそ松くん』のダヨーンのおじさん 近年には 『ドラゴンボール』のニコチャン大王 なんかもやている。 どーだい、スッゲーだろう。←ここ悟空の声で と、やっぱりめぐまれない役ばかり。 でもね、 大竹宏さんの、あの特徴的なガラガラ 声がなければ、今の様にそれぞれの キャラが有名にならなかったかもしれ ない。 みなさま、お疲れさまでした。 (-A-) ゚゚合掌 |