野の花散歩

深谷市、熊谷市を中心とした埼玉県北部の散歩道の土手や田の畦に咲く
野の花の名前の由来や歴史、又、その花の特質を分かりやすく
説明してみました。

早春
春
晩春
フクジュソウと養蚕 セツブンソウとセメント 初恋の苦き味なりフキノトウ
カタクリと観音山 サクラソウの花見 オオイヌノフグリの名の由来
ホトケノザと春の七草 ナズナの没落 ヒメカンスゲは常緑の菅
ナノハナと油 ムラサキハナナの名の論争 春の蘭シュンラン
タンポポ今昔 アセビは馬酔木と書く ノエンドウ3姉妹
ツクシスギナの花? 春のスズメ ミツマタと紙幣
ワサビは日本原産の香辛料 野のスミレ ハコベいろいろ
スズシロノダイコン スズナは菜の花の祖先 春の星の花ハナニラ
長い間探していたセンボンヤリ 早春の雪ユキヤナギ ヘビイチゴ野イチゴ
トウダイグサの花の構造 イカリソウと強壮剤 ツルニチニチソウテイカカズラ
カキドオシは世界の薬草 サギゴケトキワハゼ ムラサキケマンキケマンエンゴサク
枕草子のミミナグサ キュウリグサハナイバナ キツネノボタンの金色
ウマノアシガタは金鳳花 タガラシと痩せた水田 オドリコソウは春の舞姫
ノミノフスマとナデシコ科の花々 レンゲと緑肥 地獄の釜の蓋と呼ばれるキランソウ
サルトリイバラと餅 ショウジョウバカマと猩猩 ムスカリの野生化
ネコノメソウと猫の目 ミズバショウの花が咲いていた 春のセリ科の花セントウソウ
タビラコいろいろ ハシリドコロとシーボルト事件 クマガイソウと熊谷直実
ヤマブキと太田道灌 ウンランいろいろ シャガとペインテイング
ラショウモンカズラの名の由来 イチリンソウとその仲間 カノコソウツルカノコソウ
シロツメクサとその仲間 スイバはスカンポ ノヂシャとグリム童話
シャクは隠れた山菜 オヘビイチゴは苺に非ず オオアマナと甘菜
フデリンドウと鐘撞堂山 カナビキソウは半寄生植物 チゴユリとその仲間
マムシグサの性転換 オヤブジラミヤブニンジン ノアザミノハラアザミ
ハハコグサチチコグサ ジシバリは地面を縛る ニガナいろいろ
タネツケバナコンロンソウ コウゾリナの剛毛 ムシクサと虫こぶ
ノゲシいろいろ ブタナは野の新参者 ペラペラヨメナは石垣が好き
キツネアザミは偽アザミ ハルジオンと紫苑 カタバミいろいろ
クサノオウと尾崎紅葉 ミヤコグサと遺伝学 アメリカフウロと風露草
イヌガラシスカシタゴボウ 垣根のようなカキネガラシ オオカワジシャと帰化種
ホタルカズラムラサキ 寄せる波のようなタツナミソウ オランダガラシはクレソンの別名
ヤグルマギクと麦 シランを知るや? ヘラオオバコオオバコ
ニワゼキショウいろいろ キイチゴいろいろ ムギの風景
ヒナゲシとアヘン キンランギンラン
清楚な花クルマバソウ ヤエムグラとその仲間 いずれアヤメカキツバタ
卯の花腐しの雨 コバンソウは花? ハルタデは春に咲く蓼
フタリシズカと静御前 低地ニッコウキスゲの謎 氷河期の遺存植物ミツガシワ
初夏
夏
晩夏
キショウブは外国産 ミゾコウジュの行く末 クサフジいろいろ
ハタケニラとステゴビル 林縁の清楚な花シライトソウ ノイバラは世界の原種
マンネングサいろいろ トウバナその仲間 ややこしい名のフランスギク
ヒルガオは美人の代名詞 ヒルザキツキミソウと月 ムシトリナデシコは食虫花?
ノビル万葉の食卓 アカバナユウゲショウの雅な名 オオキンケイギクの駆除騒動
コアジサイアジサイ スイカズラは金銀花 ユキノシタと民間薬
チガヤは江戸の甘味源 ドクダミは十の薬効 鉄道と共に広がったヒメジョオン
コナスビはナス科? ノボロギクその仲間 ゼニアオイ葵各種
ホタルブクロと蛍 ツルアリドオシの花と実 クララとチャングム
トキワツユクサツユクサ科 ミチヤナギハイミチヤナギ ヤナギハナガサアレチハナガサ
ソバ食文化 トラノオいろいろ ビロードモウズイカの巨体
シナガワハギその仲間 マツヨイグサと月見草 ハエドクソウと蝿取り紙
コマツナギは馬をも繋ぐ ヤブジラミと虱 キキョウソウと桔梗いろいろ
日本を代表するヤマユリ クマツヅラは神聖な花 和洋共通の薬草ウツボグサ
ミツバウマノミツバ ハルシャギクの幸運 ミゾカクシは溝をも隠す
ネジバナ野生ラン カラスウリスズメウリ ギシギシいろいろ
カンガレイイグサ タケニグサは先駆植物 ショウマとアスチルベ
鴨とセリは二世の縁 その他夏のセリ科の花 ガマと白兎伝説
アベリアウツギ゙いろいろ ワルナスビの名の由来
散歩道のナス科の野菜 スベリヒユは五行草 ノカンゾウは忘れ草
一夜の命ユウスゲ ヒツジグサ睡蓮水辺の花 ハスは君子の花
ヨウシュヤマゴボウと牛蒡 花よりギボウシ ヤブガラシは蜜の宝庫
ヒメヒオウギズイセンサフラン ノコギリソウセイヨウノコギリソウ ヘクソカズラの悪臭
オトギリソウの伝承 ダイコンソウの不可思議な名 カヤツリグサと水花火
クルマバナと夏のシソ科の花 オニユリとユリ根 オシロイバナと白粉
ツユクサと友禅染 ミズタマソウの優雅な名前 アカバナアカバナ科の花々
ヤマノイモと自然薯 ヒマワリと太陽 オニドコロと野老
ガガイモと神話 散歩道のウリ科の野菜 ノアズキヤブツルアズキ
夏のマメ科の花 オオニシキソウの輝きの一瞬 アオツヅラフジは花より果実
ミソハギとお盆 麻の名の付く花たち 世界の婦人病薬メハジキ
ネナシカズラはエイリアン アキカラマツは高遠草 ヒロハフウリンホオズキは外来種
イヌホウズキその仲間 クサギと疳の虫 ヤブミョウガミョウガ
イヌゴマカラスノゴマ ウリクサアゼナトキワハゼ ガンクビソウと季節感
サワギキョウの容貌 キツネノマゴハグロソウ ヒオウギの種子
オランダハッカとミント イチビの東回りと西回り ハゼランは開花時間を予知
初秋
秋
晩秋
冬
ハギの花見 草本のハギ ヒヨドリバナフジバカマ
ナデシコの品定め オミナエシオトコエシ キキョウと秋の七草
タムラソウはアザミにあらず カリガネソウダンギク
ザクロソウと柘榴(ザクロ) エノキグサは編み笠草 カワラケツメイと弘法大師
キンミズヒキミズヒキ ハシカグサと麻疹(はしか) ママコナは半寄生植物の代表
カントウヨメナと野菊達 オオアレチノギクとその仲間 タカサゴユリは台湾産
クズの裏風 ヤマハッカ仲間達 ワレモコウの主張
ジュズダマとイネ科の花 ゲンノショウコは現の証拠 ヌスビトハギとその仲間
ヤブランはユリ科の花 ツルボは救荒植物 ツリガネニンジンソバナ
ツリフネソウと蜜泥棒 ママコノシリヌグイとその仲間 チヂミザサは厄介者
クコとクコブーム キクイモと類似種 シュウカイドウは断腸花
ニラは怠け者の花 山で見るべしマツムシソウ 野生アサガオ達
イタドリは虎の杖 アレチウリは強害雑草 センニンソウボタンヅル
タカサブロウの気になる名前 コナギと無農薬農業 ス−パ−雑草オモダカ
チョウジタデと水田雑草 ブタクサはマッカ‐サ‐の置土産 エビスグサと茶粥
ミゾソバとソバの名の付く花々 ムラサキシキブ゙と大宮人 ヒメジソイヌコウジュ
メナモミオナモミ 引っ付き虫いろいろ 花のホトトギス
ハグマいろいろ オグルマとイチモンジセセリ カナムグラと百人一首
ヤブマメツルマメ季節の移ろい タマスダレと玉簾 ヒガンバナは彼岸を結ぶ
シソハーブ ススキと月見 野生のブドウいろいろ
フウセンカズラと涼 ツルドクダミと不老長寿 日本のサルビアキバナアキギリ
ノブキツワブキは蕗に非ず コスモスと調和 タデ食う虫も好き好き
サラシナショウマと升麻 ヨモギは名医草 タカアザミトネアザミ
リンドウは世界の健胃薬 センブリは最強苦味薬 芳香の薬草ナギナタコウジュ
アキノゲシとその仲間 ヤクシソウニガナ アキノキリンソウは泡立草
セイタカアワダチソウと花粉症 ハヤトウリは千成瓜 マルバルコウソウの野生の力
センダングサいろいろ ハキダメギクの名の由来 ツルムラサキモロヘイヤ
キクは皇室の紋章 散歩道の赤い実 ヒメキンセンカは冬知らず
日本水仙西洋水仙 ヤブツバキサザンカ ロウバイはウィンタ‐スウィ‐ト

■使用カメラ■
 OLYMPUS : E-300 + ED50mmF2.0 Macro + 14-45mmF3.5-4.5 + 40-150mmF3.5-4.5
 OLYMPUS : C-700UltraZoom