ラショウモンカズラ

4月の中旬過ぎ頃、谷沿いの明るい樹林を歩いていると野の花としては大きな紫色の目立つ花に出会う事がある。
ラショウモンカズラ(羅生門蔓)と呼ばれるシソ科の花で、花の長さは4−5cmもあり、日本原産のシソ科の花の中では最大級である。
花も良く目立つが、名前のほうはもっと凄く、大きくふっくらとした花の感じと多少毒々しい色合いの花を平安時代に京都の羅生門で渡辺ノ綱が切り落とした鬼女の腕に見立ててラショウモンカズラ(羅生門蔓)と呼ばれる


シソ科の特徴を現す四角い茎と唇形花を持ち、下唇が発達していて濃い紫色の斑が入り白くて長い毛が生える。
花は一方向を向いて段々に咲き、毎年花を付ける多年草である。。
葉は卵円形で対生し、葉の先は尖り、縁に鋸葉を持つ。
カズラ(蔓)と呼ばれているのでつる性の植物のように思ってしまうが、走出枝が出て地面を這って伸びる事からこの名がある。
本州から九州、朝鮮半島や中国東北部に自生し、比較的栽培もしやすいので園芸店でも見られる。

花もユニークなら名前の方はもっとユニークなシソ科ラショウモンカズラ属の花である。

次へ

最初のページへ戻る