メニュー画面に戻る

2017.12
今月も美しいクリスマスの切手が各種発行されています。
★アイスランド
YZ 7 「現代アート」は特殊インクが使われています。
★オーストリア
YZ 9 「ATM切手」は 「コーヒーハウス」 「デュルンシュタイン城」
「シャフベルク鉄道」 「ダハシュタイン山とアイベックス」の4種。
★オルダニー
YZ 10 「クリスマス」は 美しい7種のデザイン。
★カナダ
YZ11 「クリスマス」かわいい動物がモチーフです。
シロクマ、カーディナル(枢機卿の意も)、トナカイ。
YZ14 「ハリファックス爆発」昔の新聞記事の切抜きのデザイン。
軍用火薬を積んだフランスの船が衝突し爆発しました。
火薬の爆発事故としては世界最大。 YZ67は別デザイン。
YZ16-20 アイスホッケーの切手が数種出ています。
YZ16・17 「アイスホッケーの歴史」はアメリカと共同発行です。
YZ20 「アイスホッケー、トロント・メイプルリーフス100年記念」S/S
初期ユニフォームをイメージした図案で、チームのエンブレムが
刺繍されたウェアの生地が特製ホルダーに入っています。
★スウェーデン 2018年1月発行です
YZ25 「リクスバンク」は世界で最も古い中央銀行。
YZ26 「国立公文書館」人口記録、教会記録、指図などの宝庫。
YZ27-30 「灯台」
北から南へスウェーデンの海岸線を結ぶ灯台6種。
それぞれに構築された時代を反映しています。
YZ27 単片コイルはBKと別種。 普通糊単片はS/Sと同種。
YZ28 S/S(普通糊)はBKにある1種が6面。
YZ29 BK(セルフ糊)には5種。
★チェコ
YZ32 「美術切手」 タラス・クシキンスキによる女性の写真と
ノーバート・グルントによるロココ調の絵 「Pokusitel」。
★ドイツ
YZ36 「普通:フロックスの花」は4月発行。 遅れて入荷しました。
YZ38 「正義と平和」カトリック教組の理念の文言が一面に。
YZ39 「ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマン」は美術史家。
ギリシャに関する研究を続けました。
YZ40 「テオドール・モムゼン」は、歴史家、政治家。
19世紀を代表する知識人で、古代ローマ史を専門とし、
ローマ帝国史の編纂などの仕事があります。
★フランス
YZ46 「パンダ」初のフランス生まれの赤ちゃんパンダ 「円夢(ユエン・モン)」。
4種入コレクターシート。
半折の仕様ですが、折れなしで入荷しましたのでそのまま
ゆうパケットかレターパックで発送致します。
半折での発送ご希望の場合はお書添え下さい。
ニュースで、この赤ちゃんパンダの様子を見ましたが
おっとりとしたシャンシャンと比べて、やんちゃな印象を受けました。
★アンドラ
YZ55 「写真家」フェリックス・ピー・バラードは政治家側近の写真家。
アンドラの歴史をジャーナリストの目で記録してきました。
YZ60 「展望台の像」高さ約500メートルの崖から張り出した
展望台にはガラス張りの部分があり、カリーニョの村も一望できます。
YZ61 「ビエンナーレ」芸術祭作品。
焼き物のタイトルは 「囁き」。
YZ62 「民族舞踊」マッサーナと教会。
民族舞踊シリーズの最後です。
★ニューカレドニア
YZ74 「ヤムイモのサイクル」今回は 「ウェニット」。
11月から1月のヤムイムが踏み込まれ、畑が刈り取られ整えられる時期。
プレアデス星団は空中で南北に整列し、トンボは雨の到来を
フリゲート鳥は暖かい風の帰還を告げ、そしてサイクロンの季節である、
というデザインだそうです。
1次は2015年 「マサット」、5-7月の畑の植え付け準備期間、
2次は2016年 「ホラット」、8-10月の塊茎の植え付け時期。
YZ76 「歴史的建築物」 タブには所在地の地図があります。
★ポリネシア
YZ80 「トゥパパウ」はポリネシア神話の死霊。
かわいいお化けです。
カレンダーを見ると、ハロウィンの日付です。
YZ82 「伝説の船乗」は、ハリーウィリアムスとフランシス・プーララ・コワン。
YZ84 「ブラジル宇宙博覧会」 2017年10月24-29日に、ブラジルの
ブラジリアで開催された国際宇宙博覧会の一環として、
「ブラジルのヴァヒネ(タヒチの女性)」が放送されました。
YZ87 「ピエール・ロティ」1872年にロティによって描かれた絵画
「フォアタウアの滝」。
S/Sは無目打、グラビア印刷、単片は凹版。
★ワリス・フツナ
YZ90 「温暖化」はサンゴの白化など自然への影響を、
各切手の左側に正常、右側に異常な状態で描いています。
YZ91 「ヨーロッパとの出会い」 発見者のサミエル・ウォリスと船。
YZ92 「エイ」 マンタ、マダラトビエイ、ヤッコエイ、マダラエイの4種。
その他、余白部分に環礁の魚やサンゴなどが描かれています。
───────────────────────────
■2018年1月10日までに入荷したお品を掲載いたしました。
───────────────────────────
雑記帳の他のページ・・
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月 06月
07月
08月 09月
10月 11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2003年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2002年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2001年
01月
02月
03月
04月 05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2000年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
メニュー画面に戻る