メニュー画面に戻る

            

2007.12.


アメリカ
「MZ3〜4」 旗41cコイルは前号のものと目打の形とピッチが違います。
現物をごらんになればすぐわかります。
「MZ5〜10」 手編み模様の田連と両面平BKはBKが上下□であるほかは同じです。
縮小版BKと縮小版18枚平BKは色合いも目打型も違いが明白です。
単片は必須。
平BKは台紙が薄紙です。

オルダニー
「MZ21」 ラクダのこぶはどうしてできたの? クジラののどは? ゾウの赤ちゃんは? 
ヒョウのもようは? 猫の歩きは? サイの皮は?
難問奇問のマンガです。

オーストラリア
「MZ22」 Xマス切手50年記念にちなみ、過去のXマス切手5種をえがいたXマス切手を発行。
S/S はシール式です。

フエロー
「MZ45」 【SEPAC】 という新テーマが始まりました。
岐阜の矢野秀治様からもお知らせがありました。
当店ではリヒテン郵政公報で詳細を確認。
SEPAC とは「欧州小国郵政協同」のことで、オーランド、フエロー、ジブラルター、グァンジー、
アイスランド、マン、グリーンランド、ジャージー、リヒテンスタイン、ルクセンブルグ、マルタ、モナコ、サンマリノ
の13カ国。
切手収集の振興と普及が目的です。
今年の共通テーマは美しい風景。
前号オーランド、アイスランド、ジャージー、そして本号のと合計7カ国がご紹介ずみ。
 
ドイツ
「MZ49」 児童文学のリンドグレンはスウェーデンからは同図案のS/Sで発行されました。
 
イギリス
「MZ50」 戦没者慰霊のS/S は大型の花切手と4種の地方切手を組み合わせたものです。
「MZ51〜53」 Xマス切手は小型の聖母名画2種と小型中型の天使図案6種とのセットです。
天使6種のS/S は普通の目打入になっています。

イタリア
「MZ58」 大聖堂の木製切手は表面に薄い布を張ってあるように見えます。
シール式で厚手の台紙にのせてあります。

韓国
「MZ64〜65」 映画の切手は4組のS/S ですが分解可能なでので単片でも提供いたします。
「MZ66」 ソウル中央局新庁舎は例によって、S/S と切手2種6組の合体版なので分解できませんでした。

リヒテン
「MZ74」 自然現象は虹、落雷、太陽光輪。
「MZ75」 保存建築はサンマルチン教会と製粉所。
「MZ76」 国会議事堂は古代の集会所をイメージさせた建物でドイツの建築家の設計。

マルタ
「MZ86」 名画切手はイタリアバロックの巨匠カラバジョが殺人犯として
マルタに逃亡してきたときの作品「洗礼者聖ヨハネの斬首」です。
この画家は粗暴な行動があったのが惜しまれます。
38歳で捕らえられて死刑になりました。

ネビス
「MZ90」 貝シリーズは11種がまず発行され、ついで10ドル切手、そして今回20ドル切手が出て完成となりました。

ポルトガル
「MZ93」 保護区の切手にえがかれたのは、ヘラジカ、イノシシの親子、キツネ、鹿、
ハヤブサ、タカの親子、S/Sはシカと民家。

ロシア
「MZ94」 WWF 切手にはコウノトリ、ヒョウ、バイソンがえがかれています。
S/S はバイソンが2枚、その他は各3枚づつとタブ1枚でまとめてあります。

スペイン
「MZ101」 城シリーズがときたま発行されていますが、いずれも凹版で頑張っています。
今回はビレナ城(バレンシア城は早合点)とアルメナー城です。
「MZ102」 彫刻はMX66のギリシャのアスクレピオス立像S/Sと全く同図案です。

スウェーデン
「MZ103〜104」 ファッションのS/S はなぜか8種でなく、2種×4の8面版です。
売価は額面よりチョイ上乗せ。
この2種連はこれでしか取れないので分解で提供します。
「MZ105」 童話作家リンドグレン(1907-2002)はS/Sでのみ発行。
「MZ106〜107」 Xマス切手はその童話本の挿絵からです。
コイルの1種はシール式でなく普通の印刷。
図案は長靴下のピッピ。
「MZ108〜111」 サミ族は北極圏に居住して2000年の歴史と文化があります。
切手はサミの旗、銀細工、ガラス細工です。
S/S は旗切手4枚構成。 売価は49k。

スイス
「MZ113」 児童福祉は子供たちの合作による貼り絵です。
「MZ116」 細密切り絵は400年の伝統がある芸術で、切手の左下に作者の名前が入っています。
「MZ117」 冬山スキーの切手は右側の2次元イメージが主役です。
このイメージに携帯電話をかざすとスイス郵政のウエブに飛ぶことができるそうです。


■本年もご愛顧ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。



       雑記帳の他のページ・・

       2007年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月 

       2006年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2005年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2004年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2003年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2002年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2001年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2000年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

        メニュー画面に戻る