メニュー画面に戻る
・・・店主のぼやき・・・
2001.03
★ついに1ドルが 125円に。
宮沢さんが日本は破綻状態だなんて放言するし、
日銀は介入しないで成り行き任せだし。
おかげで国内の卸取次店は値上げするし、直輸入のコストもかさむし、いいことなし。
ご負担が増えないように努力中です。
★アメリカ今度もいっぱい発行してくれました。
高額あり連刷ありBKありときてはツライところです。
LOVEのBKはサイズが小さくなりました。
リンゴとオレンジのペーン、 花4種BKの分解売りは別台紙に移すとき
密着連が崩れるこ とになりますのでご了解をお願いします。
★マーシャルの花を前号で2種提供しましたがこれは12ヶ月シリーズとして
全部で12種発行されます。
世界の童話は縦連 しか取れません。
原画作者はハンガリーのヤノシュ・カース氏。
ハンガリー切手ふうの仕上がりになりました。小舟の高額はシリーズの追加発行。
凹版1色でスラニア氏彫刻です。
★カナダの動物はFP番号でペーン2種を提供しましたが、コイルではオオカミが参加して
3種になりました。
★フィンランドのS/Sは目打穴がすごく大きいのでびっくり。
★ジブラルタの蛇切手は特大型1種をふくみ、7種連S/Sは年賀も兼ねて中国語入。
写実的なので不気味な感じも。
★イギリスの犬ネコ切手は人とともに生活するスナップ写真で、これが白黒。
カラーの時代にむしろ新鮮な感じです。
BKのほうはこの10種に普通切手2枚がついています。
★アイルランドの千年紀は今回で完了しました。
内容はマルコポーロ、クック船長、シャックルトンなどの探検家6種と仏革命、産業革命、
婦人参政権、通信革命などの6種です。
★韓国もいろいろと出ました。
年賀にSの10枚S/Sが発行されて人気を呼び即日完売したそうです。
バラ売りはなしですが当店では単片でも提供します。
世界文化遺産は例によって2連3組+S/Sの集合シートです。額面各340。
図案は太祖康献大王と「太祖実録」「訓民正音」の二文書。
凹版印刷なので細かい漢字が全部読めます。
★リヒテンのグリーティング切手はマンガの郵便屋さんが持っているものをひっかくと
隠れた文字が出てきます。
見たい ですが、キズものになる不安もあるので迷うところです。
イースターエッグはロシア皇帝時代に各方面から競って献上されたタマゴ形の精美な芸術品です。
切手はリヒテンの博物館所蔵の3個です。オーストリア印刷局での精密凹版。
★マカオの伝統用具はハカリ、ソロバン、カンナ、湯アイロンです。
S/Sはこの4品をまとめてえがいています。
成語故事はスイス印刷。
いまでは本国スイス切手でさえ見られなくなったゼイタクな印刷です。
臥薪嘗胆、孟母三遷、狐假虎威 、守株待兎、S/Sは掩耳盗鈴。
BKは4種のS/Sを綴じ込み 中、ポ、英語での解説があります。
売価35元とは額面の4倍強ですが、印刷がすばらしいからガマンしましょう。
★ニュージーランドのウミガメとウミヘビ。
ウミヘビが切手になったのは初めてじゃないかと思います。
このS/Sは年賀として中国語が書いてあります。
★スイスの観光切手はこれまで何度もご紹介しましたが、説明が不備でした。
正確には「普通シリーズ 観光」です。
★今年のヨーロッパ切手のテーマは「水」です。
さまざまな動植物がえがかれるのでCEPTを集めない方にも楽しめることでしょう。
他にもいろいろぼやいております・・
2001年
01月 02月
2000年
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
1999年 (作業中)
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
メニュー画面に戻る