2007.08.
★
アメリカ「MV2」大統領専用機エアフォースワンは優先郵便、
「MV3」大統領専用ヘリのマリーンワンは速達用切手です。
高額ですが頑張って確保しておきましょう。
専用ヘリ切手は他店よりも千円ぐらいお安いお買い得です。
「MV4,5」△切手はジェームズタウン入植400年記念です。
両面式のS/Sで、片面は切手1枚と当時の開拓村風景の大画面です。
切手図案は絵画からです。
「MV7,8」受粉は花粉の交配をする鳥や蝶をえがくものです。
4種の田連で2通りの組み合わせになっています。
ちょっと見ではまるで違う切手みたいです。
★
オーストリア「MV38」例年の切手の日記念は凹版で、消印をえがくタブつきでした。
今年はグラビア印刷でタブなしです。
高額で寄付金つきなのは同じです。
図案の郵便船は絵画と思われますがデータ不明。
その他今回もいい切手が多数あり、説明など読まなくても安心して買える国といえるでしょう。
「MV37」アニメ映画のシュレックはこの国とどういう関係があるのか目下不明。
この種の切手はこれまで何度も出ています。
★
ベルギー「MV43」タンタンは作者エルジェ生誕100年記念です。
作者の写真1種と全作品24編の各国語版表紙をえがいています。
合計25種が連刷シートの形で発行されました。
A4サイズですからライトハウスの大判アルバムでもこのまま収まるかどうか。
分解した方がよさそうです。
発送は二つ折りになります。
左下耳紙はどれも荷傷みで曲がりがあります。
★
カナダ「MV52〜54」人気歌手はいずれもカナダ人で、
ゴードン・ライトフット、ジョニ・ミッチェル、アン・マレー、ポール・アンカ。
★
チェコ「MV63」カレル大橋の夜景をS/S 全面にえがいた豪華版は切手部分だけが凹版になっています。
「MV64」画家ホラーはチェコ美術シリーズ第1次に登場した人。
このS/S では作品3点と余白にプラハの展望画があります。
★
スロバキア「MV66」ブラチスラバは切手面が12世紀の本の挿絵、
余白全面に6つの年代の城と周辺の風景がえがかれています。
全体が凹版という大サービス。
★
フランス「MV70,71」ハリーポッターは単片もS/S も主役の1人だけで、
「MV72」BKでは仲良し3人組が取れます。
「MV73」保護動物は海外県のカモメ、イグアナ、アライグマ、ジャガーです。
S/S では4種を点在させて全面の連続画になっています。
「MV74」庭園はこれまでと同じ形式。
点線で折りたたむと立体的な風景ができあがります。
「MV76」漫画タンタンは代表的な6編から。
このS/S は赤十字寄付金がついて売価5ユーロです。
★
イギリス「MV86」F1レースは上から見た構図になっているのがちょっと風変わりです。
「MV87」ハリーポッターは全7巻完成記念として、本の表紙を順に並べた連刷です。
切手サイズがやや小ぶりなのでデザインとしてはちょっと無理があります。
S/Sは魔法学校の紋章をえがく5種の構成です。
★
香港「MV92」復帰10年のS/S はまたも「過剰包装」のダブルホルダー入です。
中のS/S 中国2種と香港2種の合体版です。
★
ジャージー「MV97」とてもきれいな切手で愛鳥家でなくても満足なさるでしょう。
高いようですがセット枚数が多いためです。
★
ニューカレドニア「MV106」現地人の彫刻家による「トカゲ人間」は怪奇な発想。
切手では一つのものを角度を変えて見せていると思われます。(そうでないかも)
★
サンピエール「MV114」港の風景は2種の間にタブをはさんで連続画面としたおなじみのシリーズです。
「MV115」渡り鳥シリーズとともに毎年お楽しみになさっている方が多いでしょう。
★
シェラレオネ「MV123」普通切手の鳥はいわゆる普通サイズよりも小さいものです。
それでいて図案をうまく構成あるのに感心。
まだあと何種か出るかもしれません。
★
シンガポールこれも普通シリーズです。
「MV124」低額は花と鳥でのセット、
「MV126」高額は大型で珍しい動物をえがいています。
(インドジャコウネコ、リーフモンキー、マレーセンザンコウ、キイロオオリス)
いずれもシンガポールで危機動物に指定されています。
これまでほとんど切手になっていないものです。
■ライトハウスアルバム価格変更のお知らせ
ユーロ通貨がじり高を続けていますので不本意ながら当店価格を若干変更させていただきます。
1年前と比較しますとユーロは17%も高くなっています。
8月1日より5%の値上げをお許し下さい
新価格表はまだ作成しておりませんが、ご注文は旧価格表の数字を5%増しにてお願い申し上げます。
なお、ユーロ相場が下落しましたら当店の価格も再計算して値下げをいたします。
雑記帳の他のページ・・
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月 06月
07月
08月 09月
10月 11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2003年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2002年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2001年
01月
02月
03月
04月 05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2000年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
メニュー画面に戻る