メニュー画面に戻る

           

      2002.12

      ★ 国連 エイズは切手3種、S/S 3種 それぞれが全く同図案同色。
        文字か額面を見て区別してください。
        S/S は寄付金つきで切手は四角ですが全体は円形です。
        (追記: よく見ましたら、まわりの文字の色が異なっていました。)

      ★ アメリカのグリーティング50州が新額面で再発行されたのには参りました。
        でもこういうのは拾っておかないとあとで高くなる恐れがあります。
        発送は二つ折にしますがシールですから問題は生じません。

      ★ オーストリア 宝くじは○型切手というだけでデザインや印刷はそこそこ。
        近代絵画は超精密な凹版にびっくりです。

        犬の王様はこの前のネコの王様の続きですが詳しいことがわからず残念。
        これも凹版です。

        SLは何周年とかの文字がないけどまさかこれが現役ではないでしょう。

        国立公園切手はよーく見てください。 
        鳥のほかにカエル、アリ、その他がえがかれています。
        凹版ならではのお楽しみです。

      ★ カナダのXマスにはカナダインディアン出身の芸術家(いずれも故人)の作品です。
        聖母は象牙彫刻。BKはきれいな表紙で中に解説つき。
        ハンパが出るので分解提供不能です。

      ★ 中国の武術は中国のカンフーと韓国のテコンドーをえがくもので
        韓国でもこの2種が発行されます。

      ★ スロバキアの中国の城は中国発行(GY42)よりやや大型ですが図案は全く同一。
        同じ凹版でもかなり違った印象です。 

      ★ フエローのハヤブサは高額30k。
        型押(エンボス)で鳥がクッキリと浮き出しています。
        よく出来た切手ですが個人的にはこの鳥が精細な凹版だったらなー
        という気分です。

      ★ イギリスのXマスBKのうち1冊は開けると中に映画「指輪物語」のカードが。
        指輪を見つけて百万ポンド(約2億円)当てよう、とあります。
        めくって KEEP SEARCHINGと出たらハズレ。
        1等は1名、以下飛ばして4等は映画チケットが2万名。
        ただし英国居住者限定とあってガックリ。

      ★ リヒテンスタインのXマス切手は日本の紙にローケツ染めでえがいた
        キリストの物語です。   日本ふうの衣装。
        修道女のハスラーさんがこの切手のために作成しました。

        「看板」はヨーロッパの名物でもあります。
        道ゆく人の目に付くように店の内容をPRするもので、今回の切手は
        いずれも観光地の歴史あるホテルのもの。
        精細な凹版もみごとです。

      ★ ニュージーランドのXマス(GX105) に縮小版のSコイルが入っていますが、
        今回提供のSBKは目打ピッチが違いますので単片でも提供することにしました。

      ★ シンガポールの国際都市は2004年国際切手展のPRも兼ねています。
        切手の図案はヨットとコンサート。
        S/Sはこの2種にCMのタブがついています。
        スポンサーはコカコーラ、マクドナルド、スウォッチ、アメリカンエキスプレス、
        リーダーズダイジェスト。
        ホルダーつきで、このシリーズはまだあと別図案で続きます。
        ソニーのCMも登場します。

      ★ ソロモンのガダルカナル戦には戦闘シーンはありません。
        この激戦で功労賞を受けた20名の米軍将兵がテーマです。
        切手には戦死した米軍将兵4人がえがかれています。
        S/S にはこのほか16名の将兵の氏名、所属、階級が出ています。
        それに対して日本軍は飢餓に苦しみ弾薬も欠乏して
        報われることもなく全滅したことを思い起こします。

      ★ スイスのイヤーセットは簡易パックで切手の額面のまま割増しはついていません。
        1年分全部でこの枚数。 節度のある発行です。
        日本もアメリカもこれに見習ってもらいたいものです。
        バラの花は香料入りの印刷です。


      ■ 早くもまた年末となりました。
        今年は去年よりも好調でしたが、安売りしているので利益の方は
        在庫が増えただけの程度です。

        次号は1月6日予定です。 

        有難うございました。

      ■最後に、当店の領域ではありませんが日本切手関連の情報を2つ。
       @悪名高いふるさと切手はたぶん2年後には発行停止になります。
       A乱発がたたって初日カバーを止める人が続出しています。
       JPSではついに採算下限の数を割り込んだため
       今年末で製作から撤退することにしたそうです。
       

       雑記帳の他のページ・・

       2002年
       01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月

       2001年
       01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

       2000年
       01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

       メニュー画面に戻る

      *「店主のぼやき」は、店主から、「ぼやいてる、のとはちがうんだけど・・」と、
       ぼやかれてしまったので(笑)、 今月からタイトル変更しました。
       過去のぼやきも順次、変更してきます。(webmaster)