メニュー画面に戻る
・・・店主のぼやき・・・
2001.02
★日本は乱発国 第4位
ドイツの切手誌の集計によると、1999年の世界の新切手発行数は過去最大の 1万6107種に達した とのこと。
最多発行国はタンザニアで 581種、以下、ギニアが 492種、リベリアが 476種、日本が 315種。
アメリカは13位で 257種。 100種以上の多発国は、アジア、アフリカ、カリブ海域、そして南洋3国で、
ヨーロッパ諸国は、いずれも95種以下になっています。 これを額面合計でみますと、タンザニアがトップで
日本は3番目になっています。 アメリカは多いようでも、額面でみれば、日本の3分の1でした。
2000年は日本が1位かな?
★英女王重複品を放出
エリザベス女王の切手コレクションから重複している切手とカバーが5月17日に、ロンドンの
スピンクス社のオークションで処分されることになったそうです。 熱心な収集家だった
ジョージ5世のコレクションは歴代国王の個人財産として専門の担当官によって管理されています。
重複品処分は去年からで、そのときのメダマはペニーブラック10枚貼りの初日使用カバー。
落札価格は約35万ドル(約4030万円)でした。 今回も逸品が多数あるとの事。
売上金は今後のコレクション増強用にあてられる予定。
■JPSの中国切手カタログには、人工衛星の△型切手の「12面シート」が掲載されているそうですが、
中国切手取次ぎ店にきいたところ、、その存在も知らず、入荷の予定もないとのこと。
この△切手は、当店では2001年01月のリストにて、「21組(42枚)シート」で取り扱っています。
■アメリカの各種は前号のFN番号のと同じようなのが出ていますが、FN番号のは『額面表示なし』ですが
今回のは『34c』表示になっています。 色はまったく同じですからご注意を。
■ベルギーの絵画には、空飛ぶ円盤、そして奔放な女性像。
Xmasには精神障害の少年が描いた郵便配達員。
20世紀Aにはナチ収容所、原爆、ベトナム戦、芸術家ではマグリット、コルビジェ、バルトーク、マリア・カラス、
チャーリー・パーカーなどの大物が。 20世紀はあと2回発行が予定されています。
■カナダの年賀切手は毎回変わった形で出ていますが、今回も扇面型でやってくれました。
これは目打ちがカーブしているので切り離しには苦労します。 郵便局窓口でも困っただろうと思います。
もうこんなヘンな形はやめてくれー。
■チェコ68年の名画シリーズは、すでにお手持ちの方もあるでしょう。
ムーヒャの作品も含まれています。 凹版多色で、近年のものより手が込んだ印刷です。
初期の名画シリーズは今のような純白厚手の紙ではなく、普通のものです。
■ポリネシアの切手は入手できたのがウソみたいな幸運!
1953年に発行された「ゴーギャン死去50年」を、僅かですが入手しました。
ヒンジレスの美品です。
この国のちょいと古いものは、全くといっていいくらい姿を消しているのです。
あったとしても、ヤミ値で法外な値段がつけられています。
名画コレクションには、これが課題です。
■イギリスの(S)BKは第1種用と第2種用です。
印刷会社は3社。 型抜き目打ちがそれぞれ異なります。
会社名は裏表紙にあります。 単片でも提供したいのですが、BKによって枚数が
6枚、10枚、12枚とまちまちなので、同数が取れません。
■香港の金箔S/Sは竜と蛇の大型2種をおさめたもの。
これに金銀成分証明書をつけて豪華ホルダーにいれてあります。
発売価格は額面どおりの 100香港ドル。
重さが69グラムなので、送料は最低でも160円。
切手展のS/S 4種 は 余白画面の色分解しただけの違い。 手間をかけずに荒稼ぎ。
■ポーランドの国王シリーズは、どうやら完了したようで、今回の入荷品は感じが似ていますが
歴史画のような「挿絵」切手。 詳しいことは何もわかりません。 昔の絵のようでもないし。
でも、この大型凹版切手が、1枚60円とは安いですね。
■タイの国王御座船切手はこれで3回目です。 船の形はよく見ると、その時代によって変化があります。
今回のは、アナンタナカラット王のものです。
■タイ郵政の発送ぶりは相変わらず悠然としています。 去年11月に出した追加注文はいまだに
送られてきません。 こんな状況のせいか、アメリカでは、タイ切手を扱わないところが多くて、
扱っていても割高だったりしています。
■ユーゴの千年紀BKは世界7不思議の古代から宇宙遊泳の近代までを描いたもので、
周囲のイラストも多彩でたっぷり楽しめます。 表紙中には英文解説もはいっています。
■例年ならもう到着しているはずですが、今年は、フランスとフランス領各地の切手がまだ来ていません。
去年 10月〜12月に出たものです。 それと、南極の元旦発行のものも 未着。
まあ、それでよかったかも・・という気もします。 入荷していたら、掲載するスペースがないのですから。
■このほかにも、毎月掲載を後回しにしているものがかなりあります。
処理能力の関係で、1ページに納まる程度の点数がちょうどよいように思えますので。
■入院で発生した空白期間の影響は甚大で、いまだに多数のお客様をお待たせしてしまっている状況で、
申し訳ありません。 このリストも、予定がだいぶ遅れてしまいましたが、休刊するわけにもいきませんので、
送品お待ちの方からのご苦情を覚悟で作成いたしました。
■ライトハウスからの大きなダンボールが何箱も積みあがっているし、確定申告をやらねばならないし。
しかし毎日の時間をフルに仕事一筋にやっておりますから、これでも着実に回復しつつあります。
お待たせしているにもかかわらず、ご注文をくださるお客様には、いつも感謝申し上げております。
他にもいろいろぼやいております・・
2001年
01月
2000年
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
1999年 (作業中)
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
メニュー画面に戻る