メニュー画面に戻る

            

2009.05.

国連
「OR1」 危機の動物、今回は昆虫の仲間です。
 蝶が3種、トンボが2種、カミキリムシなどが3種、アリが1種、クモとサソリが3種です。

アメリカ
「OR8,9」 もう何度も出た自由の鐘ですが年号が入っているので分類は楽。
 額面なしで1枚42セント。
 ただし5月11日からは新料金に合わせて44セント売りになります。
 (当店では在庫限り値段変更はしません)
「OR5,6」 愛国旗も額面なしでこちらは10セント。
 料金変わっても値上げしないようで、それならはじめから額面を明記したらいいと思うんですが。

オーストリア
「OR20」 またもプラ製の立体切手です。
 図案はウィーンの技術博物館と名車メルツェデスW196。
 詳細は台紙の裏にドイツ語と英語で記載されています。
 立体感はこれまでより向上してクッキリ。
 でもこういうのって厚ぼったくて困りますね。
 ストックブックは傷めるし。

カナダ
 この国のシール切手はときたま目打が台紙を貫通して
 一見普通の切手のように見えるものを出します。
「OR23」 単片とS/S のセットでは通例S/S は普通糊タイプにしています。

チェコ
「OR35」 例年の名画シリーズは今回は東洋美術。
 国立美術館所蔵の中国とインドネシアの作品です。

スロバキア
「OR41」 こちらの名画シリーズは国内の近代絵画。
 額面なしでT1とT2の表示です。
 どちらも1000グラムとあるのですがどう違うのか不明です。

フランス
「OR47」 この前のケベック400年からタトウ入の特S/Sを出し始めました。
 サイズはケベックと同じです。
 それだけではありません。
「OR49」 美術その他をシール式でも発行開始です。
 記年特殊は1シート30〜40枚。
 全種類ではなく散発的で選定の基準は不明です。
 特S/Sもシール式も自動配送除外で、希望特注のみ。
 そしてシール式はシート単位に限定。
 これでハタと困ったのは普通切手とコイルです。
 普通は100枚シートでコイルは300枚巻。
 切り売りしないのですから現地の収集家も当惑しています。
 切手商から割高で買うほかないのです。
 当店では100とか300とかでは半分以上売れ残ってしまうので切手商ルートを検討中です。

ドイツ
「OR51」 今度の普通切手の花は航空郵便のタブがついています。
 でもこのタブは切手本体とは連続していないので、アルバムには切手部分だけ入れればいいかと思います。

イギリス
「OR53」 普通切手の新額面は、17, 22, 62, 90p の4種
 各単色ながら美しい印刷。
「OR54」 地方切手は4地方各56と90p これまでと同じ図案。
「OR55」 シール式の10種は高額5ポンドまでで、全面に連続文字の地紋があり、小さな長円形の切り込みが2個あります。
 1度貼った切手をそのまま剥がそうとすると破れてしまう仕掛けです。
「OR56」 デザインBKは前に出た英国のデザイン切手2種と普通4枚の構成です。
 この普通も10種のシール切手と同じ防犯の仕掛があります。

アイスランド
「OR62」 古代の動物と魚には驚きます。
 こんなの初めて見る方も多いことでしょう。
 10連はS/S ふうで、狭いながら耳紙にも図案がはみだしています。
 オランダ印刷です。

イタリア
「OR66」  世界的大ヒットした流行歌「チンタレラディルーナ」の50年記念が出ました。
 日本では1960年に森山加代子が「月影のナポリ」という邦題で熱唱。
 S/Sはそのイメージ。

フィンランド
「OR43」 氷河と極地は○形切手2種のS/Sです。

ノルウェー
「OR84」  こちらの切手も氷河と極地は○形切手2種のS/Sです。

スロベニア
「OR93」 小さなS/S はブライユ200年記念。
 切手部分は目のアップと点字。
 余白には点字の辞典がびっしり。

スウェーデン
「OR97」  2国 200年は一つの国がスウェーデンとフィンランドに分離してともに平和に発展している記念。
 図案は文字構成で英語対訳つき。
「OR98,99」 バナナ人形は特に何の記念でもなく、この国の人気作家による粘土芸術です。

ウクライナ
「OR109」  伝統工芸品の普通シリーズは切手右下のマイクロ文字が[2008]です。
 新図案や新額面もあります。
 10kが3枚、60kが2枚ありますがマイクロ文字が違っていますからルーペでお確かめください。


       雑記帳の他のページ・・

       2009年
        01月  02月  03月  04月 

       2008年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 

       2007年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 

       2006年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2005年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2004年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2003年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2002年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2001年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2000年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       メニュー画面に戻る