メニュー画面に戻る

 ・・・店主のぼやき・・・

2002.07

★ 国連の山岳年は3組連シートでのみの発売です。
  単片はこの分解です。(自動発送ではシートはご希望者のみです)
  いずれも写真家の白川義員氏による世界の名山写真集です。

★ アメリカ 同時多発テロの英雄は消防士だけでなく、
  警察官からボランティアまでを含むとか。
  この図案では消防士だけが英雄に見えると不評です。
  額面なしの売価は45セント。
  新料金シリーズはやはりカオス状態。
  補助切手としての星3セントはなぜか下の年号が左にあるのと
  右にあるのと2種が作られました。
  旗の額面無しペーン3種類は目打型の大小や形状違いがあり
  単片でも提供することにしました。
  たぶんこんなの当店だけでしょう。
  はんぱが余ってしまいますが、お客様のご便宜を優先しました。
  昔の玩具のペーンとBKは目打その他に変化がなくて助かりました。
  どちらも額面なし。

★ アメリカ7月の予定は人物普通 83c、建物 $3.85、$13.65、
  ワシ60c、昔の玩具37c4連コイル。  記念なし。 全部がシール。
 
★ オーストリアのシェーンブルン動物園S/S は精密凹版で、
  動物、鳥、水中生物をえがく連続画面です。
  とくに水の部分はメタリックインクが美しく光ります。
  ここに何種ぐらいの生物が見られるか数えてみてください。

★ カナダの観光BKはFS20の続編です。
  今度は鉄道線路だけでなく列車もえがかれています。
  いずれも写真原画。

★ チェコの蝶S/S は全体が一つの画面になっている凹版多色の
  みごとなものです。  千円といってもおかしくないくらい。

★ デンマークの風景は凹版単色の美しさにみとれます。
  この国は普通切手が凹版なのに、記念切手は平版が増えて残念。

★ フランスは普通切手15種全部凹版単色。
  同時にこれを2枚のS/S に収めたユーロ記念も発行。
  普通とS/S では色調がすこし違うものがあります。
  美術シリーズのクリムトは有名な「キス」、ボテロは「ダンス」です。
  20世紀はたぶんこれで完結編。
  陸海空の交通機関をえがくものです。

★ マーヨットのフランス普通に加刷は16種になっていますが
  これは額面無しの赤色が含まれているためです。

★ ニューカレドニアのXマスと新年、そしてバレンタイン切手の主役は
  名物のオオコウモリを漫画にしてあります。
  あまり人に好かれない動物ですがこうして見ると意外にかわいいです。
  コウモリがサンタになれるとは参りました。
  海亀S/Sは全体が海亀の形になっています。
  マウントは透明をおすすめ。120ミリでは長さが不足します。

★ ポーランドの犬と猫はヤマイヌ(オオカミ?)とヤマネコのそれぞれ親子も。
  犬科と猫科がそれぞれ2種づつです。

★ ポルトガルなど3ヶ国のCEPTは意表をついた面白いデザインです。
  平凡になりがちなサーカスをピエロの人形の顔で、とても可愛らしく美しい色で
  見せてくれました。

★ 南ジョージアのアザラシ、クジラ、カイゾウ6連S/S はギネスブック世界記録に
  掲載された王者たちをえがいていて、S/S余白に詳しい英文解説があります。
  いずれも実際の観測や測定で記録されたもので、項目は体長、体重、危険度、
  潜水深度、肺活量、声量、について数字が記載してあります。

★ 独立した東チモールが新発行国として登場しました。
  島の地図、大統領の2種で、左上に国旗をえがいています。

★ ワリスフツナの王の墓は王といっても酋長でしょうか、置石で囲んだだけの素朴なものです。

★ その他は紙面がないので書けませんがいいものが多数です。


■ 今回は新入荷が非常に多くてその仕分けに時間を取られたため、
  予定していた総合リスト6頁分の編集ができなくなりました。
  新着品も50点ほど(推定)が次号回しになってしまいました。
  あと20点ぐらいは無理すれば掲載できるのですが今度は袋入れなどの
  仕事が大変になるのであきらめました。

■ ドルが安くなってきました。
  政府は必死に介入していますが、こちらとしてはドル安歓迎。
  ユーロは下がっていないものの、いまの状況が続けば少なくとも
  米ドル決済の新切手はかなり割安に提供できることになるでしょう。



他にもいろいろぼやいております・・

2002年
01月 02月 03月 04月 05月 06月

2001年
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

2000年
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

1999年 (作業中)
01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

 メニュー画面に戻る