2009.09.
★
アメリカ
「OW2」 航空切手の公園シリーズが進行中。
並べて見ると色は美しいけれど風景の印象はあいまいな感じです。
今回は79cがザイオン、98cがグランドテトン。
70年も前の公園切手10種は雄大な景観とみごとな印刷だったのに。
★
豪州
「OW9」 絶滅してしまった動物の5連はどうしましょ。
豪州はワラビー、ノーフォーク島はミドリインコ、
豪州領南極はナンキョクオットセイ、クリスマス島は特産のアオトカゲ、
ココスはアオウミガメ。
国別に分解するかそれともこのまま保存するか。
S/S は分解できないですが。
★
カナダ
「OW17」 人気歌手は4連2組をおさめた二つ折り○型BKの4冊セットです。
表紙の顔が4タイプ、中の4連の並び順も変化というわけ。
歌手は帽子をかぶったストンピントム、アフロヘアのシャルルボワ、
ショートヘアのブライアン・アダムズ、女性のエディス・バトラー。
★
デンマーク
「OW34」 古地図切手は一見凹版ふうです。
凹版むきの図案ですよ、これ。
時間と経費の節約か、残念ですね。
★
イギリス
「OW48」 郵便ポストの特BKには普通切手の新編成S/Sが2種、
ポストの別図案S/S が1種など解説もいっぱい。
★
グリーンランド
「OW50」 劇画漫画シリーズの第1次としてゴットフレドセン作の「第1歩」で、
4500年前にカナダから渡来してきた祖先の生活をえがくもの。
切手とS/S はセイウチ狩。
「OW51」 現代絵画は第3集。
額面順に、アベルセン画「ドーセット文化」、ニールセン画「赤い魚の頭」、アベルセンの抽象画。
「OW52」 自治政府はホーグ作の抽象画で山と民衆をイメージしたもの。
「OW53」 王子はデンマークのヘンリー王子75歳記念。
「OW54」 探検家はヘンソンの北極探検100年記念。
★
アイルランド
「OW59」 4大作曲家はモーツアルト、ヘンデル、ハイドン、ショパン。
超豪華な顔合わせですね。
★
韓国
いろいろ入荷しました。
「OW62」 アジア切手展は鳥の古画8種とそのS/S 4種。
「OW65」 普通中型の2000ウォンの塔は建築物ではなく置物です。
「OW66」 3国友好は韓国、モンゴル、カザフスタンの古代金工芸品。
「OW68」 趣味週間は今年も△切手です。
この切手には仕掛があって、光を反射させると文字やマークが見えます。
しかし△切手は切りにくくて困ります。
「OW71」 扶余王国と世界遺産の大判シートはJPSではシート販売だけに決めたそうで、
韓国アルバムもそうなるのでしょうが韓国郵政公報では単片が主としています。
「OW73」 世界遺産の凹版はみごとです。
★
リヒテンスタイン
「OW77」 蝶の4種はシール式で台紙に目打がついているので切るのに便利。
これスイス製で、これならシール式でも抵抗感がありません。
「OW78」 美術館のはウィーンにあるリヒテン美術館の所蔵品シリーズ。
今回はタンスにはめこまれた細密画。
印刷も凹版で細密です。
★
メキシコ
「OW84」 古代都市シリーズの第2集です。
1992年に世界遺産に登録されました。
競技場やピラミッド群、その実態はいまだに謎のままとか。
印刷優秀で鮮明です。
★
モナコ
6点が到着。
「OW85」 凹版が1点だけとは意外でした。
しかしダンテはいい印刷です。
★
スルプスカ
「OW101」 モジリアーニ作品5点のモンタージュです。
★
スイス
「OW104」 お祝い切手3種はシール式ですが台紙を貫通して目打入り。
「OW106」 漫画リリフィーは欧州で大人気のプリンセスリリフィーです。
この切手は特殊印刷でピカピカするものが散りばめてあり、おまけに香りつきです。
「OW108」 海外画家の印象はスイス風景画ではなく、いろんな赤い花にスイスの白十字をつけた面白くもない(失礼)デザインです。
「OW109」 スイス郵趣協会は昔なつかしいウィリアムテル切手の図案。
★
タイ
「OW110」 人形劇はプラスチック切手。
画面はよく動きますが ややピンぼけの感。
この切手とS/S は薄いゴムのような膜がかぶせてあり「はがしてください」と表示。
これを剥がすのが大変なので当店で剥ぎ取りました。
切手は細かい目打つきで折り返せば切り離せるかと思ったら、やはりプラスチックじゃとてもダメ。
折り目に刃物を入れてそろそろと切断。
「OW111」 新版普通の1種はシール式。
ついにこの国までシール化とは。
雑記帳の他のページ・・
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月 06月
07月
08月 09月
10月 11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2003年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2002年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2001年
01月
02月
03月
04月 05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2000年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
メニュー画面に戻る