メニュー画面に戻る

           

2006.09

アメリカ 女神と旗コイルはLS10に比べて年号文字が大きくなっています。
目打ピッチも違いますが年号文字で見わけるのが簡単です。
キルトは10種を2組の両面式平BKとしたものです。
種類が多いので分解売りは断念しました。

ミクロネシア 「金星」は金星探査衛星6連と今年1月に地球帰還したスターダスト衛星単片との2種のS/Sです。
「シャトル帰還」はディスカバリー号が2005年8月9日に帰還した記念で切手4種連のS/Sです。

パラオ 「火星」は火星探査機着陸30年6連と世界最初の人工衛星スプートニク1号単片との2種のS/S です。
「シャトル1号」はコロンビア号初飛行25周年記念で、切手6連と単片とのS/S 2種組です。

オーストリア 花火は香港と共同発行です。
2種で構成のS/S 花火部分がスワロフスキーのクリスタル。
ホルダー入。
切手展は2008年の予告編。この国2度目の▽型でこの図案は名物の大観覧車の略画シルエット。
切手の日は例年どおりタブに各種の消印があります。
高額で寄付金つきも定例です。

ベルギー 毎年おなじみの鉄道切手。
05年は新しい駅建物と客車をえがくもの3種連のS/S です。
同じ図案のホルダーつきですがマウントなし。
今年の鉄道切手は10月に出ます。

イギリス 3代の王はS/S 余白に1936年の普通切手3種を原寸原色□で再現。
その右に女王£3切手を目打入で。
再現された切手は本物そっくりのできばえです。
シールBK3冊組は第1種6枚、第1種10枚、第2種10枚という構成です。
料金体系が8月に変更されたためもう発売停止と思われます。
新普通は定形用、大型用、の新図案が第1種と第2種に、そして現行図案の新額面が2種で合計6種のセットです。

香港 花火は3タイプで発行されました。
まず普通の印刷で切手2種、オーストリアと全く同じ形式のS/S、
それから2カ国の切手を並べた合体版を豪華2重ホルダーにおさめて
更に厚手ビニールケースに入れるという過剰包装で。
S/S は2タイプともスワロフスキーのクリスタル仕上げで たぶんオーストリア製造でしょう。
豪華ホルダーには売価 120香港ドルとあります。 この入れ物は香港製です。

リヒテンスタイン 名曲のイメージは縦4種2列構成。
漫画ふうにえがかれたのは、左上から下へ、モーツァルトの魔笛、
ガーシュインのラプソディ・イン・ブルー、ベートーベン田園交響曲、サンサーンスの白鳥、
右上から下へ、シュトラウスのラデツキー行進曲、ヘンデルの水上の音楽、
チャイコフスキーの花のワルツ、メンデルスゾーンの真夏の夜の夢。
モーツァルト生誕250年記念も漫画ふうのデザインです。
どちらも洗練された美しい仕上がりになっています。
LT110「高地の風景」は画家の原画による普通切手で、郵送のリストには(1)とありますが、正しくは(3) です。

マン ネルソン提督は英仏大海戦記念。
ジブラルターとマン2種の絵画切手合体版。
余白は海戦の絵画。このS/S どちらのもの? 答えは左上余白に「マン島郵政発行」と記載。
小型乗用車はマン島の自動車メーカー、ピール社が1950年代に製造したものです。
ライセンス生産のミニもあります。

ポルトガル 大地震は1755年に首都リスボンで発生したもの。
切手には当時の絵画で火災などの被害状況を見せていますがあまり具体的な表現はされていません。
CEPTは切手1種S/S は別図案2種で構成です。
いずれも児童画。アゾレスとマデイラも同様に別の児童画3点ずつになっています。

スイス 万能ナイフは1890年に軍隊の標準装備品として発明されました。
その後も改良が続けられ、第2次大戦後には米軍の売店でスイス軍用ナイフとして大量に販売されました。
ココリノは片眼に目玉焼きをつけたネコのシェフ。
子供たちに健康的な食事の楽しさや料理を教える漫画です。
道化師ディミトリは40年以上も世界中で活躍している人気者。
この切手の原画は彼の作品で、文字投げをするピエロ。
サクランボとリンゴの2種は普通切手で、いくぶん高額です。

──────────────────────────

■入荷品の掲載についてはだいぶ追いついてきました。



       雑記帳の他のページ・・

       2006年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月

       2005年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2004年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2003年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2002年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2001年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2000年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       メニュー画面に戻る