メニュー画面に戻る

            

2008.02.


アメリカ 今回は1種だけですが、このあと控えているのは
 1月31日に黒人作家チェスナット、2月21日に女流作家ローリングズ、3月6日アメリカの科学者4種。
 月に1点とはウソみたい。
 きっと飛び入りがあるでしょう。

カナダ 年賀切手は革細工のようにエンボス多用した樽型です。
 S/Sは別図案これも全面エンボスだらけ。 力作です。

仏領南極 おそらく人気ナンバーワンの国でしょう。
 高額が入ってもなんのその。
 凹版が多いし値上がりも目立ちます。
 太陽の位置図はなんと横長 156ミリ。
 そこへ6月21日の太陽の5つの時刻の位置をえがいています。
 ジャンヌダルク港も横長ですが80ミリ。 100年前の風景です。
 アザラシは4種のS/S。 余白もアザラシがいっぱい。
 インド洋の5島は2007年に仏領南極に編入されました。
 S/S 余白に関連地図とウミガメがえがかれています。
 極地年は左に地図と昔の南極切手、右の切手はペンギン、その間に極地年のタブが入っています。
 南極の旅は毎年発行されています。
 これまでは中綴じ二つ折の簡単な製本でしたが2007年はしっかりしたカラーの表紙に
 4種連S/Sが4枚とその原画カラー写真が16枚綴じ込まれています。
 これまでより切手が4種増えたので高くなりました。

イギリス イアン・フレミングのジェームズ・ボンド ご存知007 全24巻の切手です。
 1種の切手に本の表紙4点をつめこんだので絵が小さくて迫力にはイマイチの感。
 特BKは限定版S/S 5種を綴じ込みイラストや記事を満載、たっぷり楽しめます。
 LOVEのBKは普通切手4枚とラブ切手2枚を入れたものです。

イタリア この国は単発でよく発行されるのですが紙面の都合で、
 出来のいいものだけを選んでご紹介してゆく方針です。
 今回の3点はいずれも同サイズの大型で、うち2種は凹版単色です。
  
モナコ ハレー彗星は天文学者ハレーが1705年に予言したとおりに彗星が1758年に再来した 250年記念です。
 ポスターの切手はモンテカルロビーチ、テニスクラブ、ゴルフクラブ それと展示場センターです。
 この作者はレイモンド・ジドとあるだけで詳細の発表がありません。
 この画風で見るかぎりでは1930年代の作品のように思われます。

ニューカレドニア 今回多数の発行がありました。
 SL切手は毎度おなじみ。
 ヒップホップが切手になったのは恐らくこれが最初でしょう。
 魚、鳥、フルーツの各3種はトピカル収集家へのサービスかも。
 おもしろ郵便受けは郵便屋さんも通行人も心を和ませるでしょう。
 こういうものを作るには気持にゆとりがないとできませんね。
 どれも素朴な手作りで、すばらしいものです。

サンピェール・ミクロン いつも発行点数が控えめで安心?できます。
 今回はいつもの凹版鳥切手と凹版のパノラマ風景切手がなくて残念。
 次回に期待しましょう。
食虫植物は熱帯のとは違ってこぢんまりと可憐です。
 連絡船は小回りがきくようにか小型の船です。

スウェーデン 学者ダリン(1708-1763)は スウェーデン語の改革、歴史家、作家、
 王立図書館長、皇太子の教師、定期刊行物の発行など多方面で活躍した人。
 図案は飾り文字 [D]と最初の本の表紙絵。
 名犬はサルーキー、パグ、グレートデーン、ロマノロ。
 BKはこの4種を2組半(10枚)の平BKです。
 映画監督はイングマール・ベルグマン(1918-2007) 中型切手はベルグマンの写真、
 S/S は代表作「ファニーとアレキサンダー」の撮影風景で立っているのが監督。
 S/S全画面のうち切手部分のみが凹版。
 昆虫はミツバチ、アリ、テントウムシのコイル3種とテントウムシS/S からの四方目打単片との4種セット。
 構図に新鮮味があります。
 印刷どれもよし。

─────────────────────────── 

■毎号ここで勝手なことを書いておりますが、切手のよしあしは5年ぐらい経たないと決まらないようです。
 でも、どんな切手でもいいところがあるものです。
 それは値段には関係ありません。
 どうかよく見てあげてください。

─────────────────────────── 

■当店では円高によって値下げをいたします。
ただ今回は前払い済み寄託金があるため、
 すべての値下げができませんでした。
 次号あたりでははっきりした結果がお目にかけられると思います。

■ユーロはまだそれほど安くなっておりませんので値下げは5%ぐらいにとどまりました。
 今後の1段安を期待します。
 ライトハウスはすでに採算点すれすれの状態になっておりますので、
 ユーロが1割ぐらい下がっても変わりません。

■例年2月は決算申告、確定申告、消費税申告の準備がありまして、
 2月のリストが遅れてしまいましたことをお詫び申しあげます。
 経理費を惜しんで自分でうろうろとやっているせいですが間もなく済むことでしょう。



       雑記帳の他のページ・・

       2008年
        01月 

       2007年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 

       2006年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2005年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2004年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2003年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2002年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2001年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2000年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       メニュー画面に戻る