メニュー画面に戻る

           

2006.10

オーストラリア ♪ポスターはクラシックではなくロックコンサートのポスターです。
往年の車は大衆車で、横5連の 左からフォード1917年トラック、ホールデン1956年型、
モーリスミニ1961年型、ホールデンサンドマン1976年型、トヨタランドクルーザー1985年型。

ベルギー 今年の鉄道切手は10月9日発行です。
今回のテーマは「蒸気の時代」。
たて型のS/S にSL6種連。ホルダーなしで封筒入。
SLの説明書が添付されています。

チェコ 相変わらずいい凹版切手を出してくれます。
王様5人のS/Sいずれも怖そうなご面相ですが、余白の紋章やイラストもみごとな凹版です。

フエロー 何度も出ている民謡S/S ですが詳細は毎度不明で絵を見て推測することになります。
今回は、船を建造して海へ出る。敵の船隊と激しく戦う。そしてみんな死んでしまう。
戦争のむなしさを語り継ぐ歌と思われます。

フランス まず驚くのが普通切手マリアンヌの純銀製。
テレカサイズの窓付ケースに密封されているので中身は調べていません。
ご注意としては、銀はくもったり黒ずんだりしますからあまり手でいじらないことです。
厚みがあるためマウントは使えないかも。ビニール袋をおすすめ。
庭園シリーズの左右余白に金箔を多用しています。
色から見て10金ぐらいでしょう。ピカピカとまぶしいです。
美術切手はどこがいいのか、わかる人にはわかるんでしょうね。
タンゴはアルゼンチンと共同発行です。
この原画どっちが作製したのでしょうか。
華麗なダンスとは余りにもかけ離れているようで。
モーツアルトは6大オペラの舞台衣装。
S/S はその6種と余白にモーツアルト肖像。赤十字寄付金つきで発売。
紙面の都合でその他のご説明は省略。
しかしできばえについてはモナコも同様でご満足いただけるでしょう。

イギリス 普通大型と小型のBKは前号でご紹介した6種をシールタイプにしたものです。
大型は1冊4枚です。小型は10枚のが2冊と6枚のが1冊です。
単片でも提供したかったのですが小型のほうがハンパになってしまうので諦めました。
イギリスはじめ欧州諸国の切手は最近割高になっていますが日本円が弱いので仕方ありません。
仮に円が強くなってもそれまでに出たものは高いままか消えてしまうかです。

韓国 趣味週間はシンプルなデザインですが見る角度によって色が変わる特殊なインクを使っています。

オランダ レンブラント名画5種は説明タブつきの連刷でS/S はケント紙のような厚手用紙に
別の銅版画1点を凹版でおさめたもの。
S/S は高額でもあり堂々たる貫禄です。

ノーフォーク 海鳥の切手が出たときちょっと迷ってパスしました。
Aというのが出て、これはいいセットになる、と思い直してすぐ買付け。
@も手配しましたので後日にご提供します。
どうやらBも出るらしいです。

シンガポール 総商会は商工会議所のことで、この切手は扇型を分割した変わった形になっています。
S/S は5種連刷にして完全な扇型にしています。
消えゆく職業はまずは切手で何屋さんか判断してみましょう。
分からなければ切手に小さく説明が入っています。
裏通りの床屋さんは簡単ですが。

スリナム 鳥シリーズはもう何度も出ています。
これでも昔よりは割安になりました。
単片発行の時代は高額でした。

スウェーデン モーツアルトは同時代のスウェーデン音楽家クラウスとベルマンとのセットです。
当時クラウスは欧州旅行でモーツアルトと出会いがあったそうです。
モーツアルト切手はコイルと普通目打との2種です。
ハンザ同盟はドイツと共同発行です。図案は中世の交易風景。
3種でいいのに船切手を1枚余分につけて田型構成とは困りました。
なお、ドイツからは船の1種だけで、図案は同じですがオーストリア印刷局での凹版。
色合いがやや異なります。
TVのBKは「バナナ・イン・パジャマ」など、50年間の子供むけ人気番組。
BKから切り取れば昔と今の田連S/S が2種になります。



       雑記帳の他のページ・・

       2006年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月

       2005年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2004年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2003年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2002年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2001年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2000年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       メニュー画面に戻る