メニュー画面に戻る

           

2006.02

アメリカ ジム・ヘンスンはTVセサミストリートその他で大活躍の
マペットキャラクターの元祖です。 現物をごらんになれば何も説明はいらないでしょう。
星座はいわゆる12宮のではなく、天体として、獅子座、オリオン座、琴座、ペガサス座を
えがいたものです。
郵便料金改正により額面なし(39c)自由の女神と旗が各種発行されました。
次号にて提供いたします。
年賀は去年と同図案で額面39c。 両面版が不評だったせいか、今度は片面版に復帰しました。

カナダ 普通切手動物の続きはハヤブサと馬です。
凹版ですが線や色がやや弱いのが不満に思う方もいるでしょう。
さてこの続きの高額が出るか気になるところですが、今のところ何も発表されていません。

チェコとスロバキアの大型美術切手は2005年も みごとなものを発行してくれました。
なんといっても毎回豪華な凹版。
たとえ私たちになじみのない画家の作品でも感動します。
多く集まれば至福のときが過ごせます。

フィンランド 冬の卵S/S はエンボスと金箔銀箔をあしらった
豪華な切手2種で構成されています。
切手発行 150年記念です。
余白の文字によれば、これは1913年にカール・ファーベルグが製作したとあります。
卵を開くと中に花カゴがあり、切手は外側と内側を拡大してえがいています。

イギリスのXマスBKは「1st」表示切手12枚のものと、
「2nd」表示切手を24枚入れたものの2冊組です。
値段が高いようですが枚数のせいで、1枚あたりは100円以下です。

グリーンランド 1905年〜37年にかけて11種発行された小包切手は有名ですけど
高いために所有しておられる方はほとんどないでしょう。
鮮明な消印のものは未使用よりずっと高価です。
ただし数字消印は切手貯金に使われたので価値は低いとされています。
とはいえ、なかなかのお値段です。

香港 現代流行歌手は肖像権の問題がからんで香港郵政では国外向け販売をしませんでした。
といっても現地の民間人切手ブローカーが手数料を取って輸出するのはお構いなし、ということだそうです。
年賀の犬はこれまでと違って純動物切手に仕上げてくれました。
ワンちゃん好きの方はゼヒ。

韓国 世界文化遺産[2]はKV108の続きと思われますが、郵政公報を見てもよくわかりません。
KV108 は高句麗文化[1]とご紹介しましたが世界文化遺産[1]かもしれません。
今回の[2]は凹版で、1623年から1910年にかけての宮廷日誌3243冊と、
1377年世界最初の金属活版印刷ということです。

ノルウェー 切手発行 150年記念はかなり凝った作りですからよくごらんください。
未来を見つめる眼の切手には10カ語で「切手 150年記念」の文字があり、
右側には紙幣用のメタルインクで最初の切手。
手紙を書く女性の切手では封筒や手紙の文字が読み取れます。
左に最初の切手が普通インクで。

スウェーデン 少年天使はミルズ公園にあるもので、
管楽器を演奏する天使の銅像群です。
暗い青色の凹版印刷です。 凹版単色の美をお楽しみください。
なお、前号のKW158世界遺産の2種のうち鉄塔のような切手はグリムトンラジオ放送局でした。
この国の切手は印刷と品質管理が完璧なので安心して集められます。
お安い価格とはいえませんがおすすめします。

スイス トリノ5輪切手はカーリングとアイスホッケー。
そのうちアイスホッケーはIOC委員会の公用切手で、個人の郵便には使えません。
スイス国防軍は正しくはスイス軍のバチカン衛兵 500年です。
バチカンでも2種発行しました。
イヤーセット2005年はリストでは提供しなかった自動化切手2種が含まれています。

ベトナム 52種連(+タブ2)には驚かされました。
切手がやや小ぶりなのでシートを二つ折りすれば大型封筒でどうやら送れます。
それはともかく切手面にベトナム語で書いてあるのは地名か民族名でしょうか。
中にはクメールとかラオスもあります。
もうちょっと細密感がほしいところですがこのサイズで全身像は無理があります。
それにこのお値段ですから。

──────────────────────────

店主敬白 不本意ながら1月号は発行できませんでした。
ご注文発送の合間に割込んでようやく2月号のお届けです。
前2回は 170点の掲載をしましがこれが渋滞を悪化してしまいました。
切手の袋入れでひどく手間取ってしまい、2回の大量掲載は失敗でした。
本号ではちょっと控えめに 134点です。
もうひとつ、退院してからは深夜営業とか徹夜をしなくなったのも発送遅れの原因です。
これについては次第に「残業」を増やしてゆくようにいたします。



       雑記帳の他のページ・・

       2005年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月
       2004年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2003年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2002年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2001年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2000年
       01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       メニュー画面に戻る