メニュー画面に戻る

            

2008.09.

アメリカ
「NW1」 普通切手の最高額が出ました。 $16.50!
えがかれたのはフーバーダム。
この額面なら凹版にしたっていいじゃないの。 普通糊でね。
『USPS』 の隠し文字があるけど 個人的にはあまりいい出来とはいえませんね。
「NW2」 黒人映画は裏面に解説があります。
1921年〜1945年の代表的な5作品。
黒人の観客のために黒人だけが出演した映画です。
この切手は表面ツヤ出し加工です。
「NW3」 ディズニーは4本のアニメ映画です。
これも裏面に解説があります。

アセンション
「NW8」 英国空軍90年記念です。
英連邦各国からも発行されています。
人口たった1100人の島なのでこれをとりあげてみました。
えがかれた軍用機は旧型3機と新型3機です。
ほかの国ではえがかれた機種が異なります。

オーストリア
「NW9」 立体切手はヴィレンドルフのビーナス像で2万5000年前の旧石器時代のもの。
発見100年の記念です。
動く画面の切手と同様のプラスチック製で、写真ページではピンぼけですが
実物は驚くほど鮮明で、奥行き感もある立体画像です。
「NW10」 花切手は普通の花シリーズと似ていますがサイズがやや大きくなっています。
何の記念か不明。
「NW11」 建築家ヨゼフ・マリア・オルブリッヒ(1867〜1908)えがかれた人面のようなものが不明です。
切手面の文字や装飾がアールヌーボー様式なのが意味がありそう。

カナダ
「NW18〜20」 名作文学「赤毛のアン」100年 は少女アン、住居の2図案連刷。
BKはシール式、S/S は普通糊。
S/S 左側はアンの形にカットされています。
「NW21〜23」 聖林映画のカナダ人スターはノーマ・シァラー、ジョージ酋長、マリー・ドレスラー、レイモンド・バー。
これもBKはシール式で S/Sは普通糊。
「NW24」 造幣局は1908年の最初の50セントコインをエンボスで再現。

ドイツ
今回多数の掲載ですが一度に出たわけではなく、こちらで溜まっていたものです。
この国の切手はハデさはありませんが、どれも発行目的がしっかりしています。
「NW45」 シンドラーは映画になったあのシンドラーです。
図案はまぼろしのような群衆をバックにシンドラーをたたえる文字。
「NW51」 作家カフカは悩む自分の姿をえがいたスケッチ。
その他の切手は特にご説明の必要はないでしょう。

韓国
「NW63」 趣味週間は大韓帝国時代の記念切手と朝鮮戦争時代の加刷切手をえがいています。
三角切手は切り離すのがひと苦労。
この切手は光線を反射させると隠しマークが見えます。
「NW64〜65」 エネルギーは田型でも横連でもお好みでお選びください。

リヒテン
「NW70」 ビィルヘルム・ブッシュの漫画は去年ドイツからも4連のS/S(MW71) が出ました。
リヒテンスタインはブッシュの死去100年にあたり8連のS/S を発行しました。
作品は左上から下へ、ランペル校長先生、マックスとモリッツ、信心深いヘレン、仕立屋ベック、
右上から下へ、いたずらカラス、ボルテ未亡人、サルのフィップス、ボールドウィン・ベーラム。
余白にブッシュの自画像。

ペルー
「NW91」 切手発行150年記念3種です。
最初の切手をそれぞれ1種づつ原色でえがいています。 実物は珍品です。

シンガポール
「NW99」 ずらりと見せてくれました豪華な中国料理のかずかず。
中国語で料理名を記載。 ホントにおいしそう。

南ジョージア
「NW100」 アゴヒモペンギンの4連です。
S/S 全体をペンギン型にカットして大きなペンギンもおまけです。

スイス
「NW103」 普通切手が新図案に交代です。
小麦などの穀物をえがいています。 後続も穀物かどうかは不明。
「NW104」 普通切手の果物シリーズの完結編がカティラック梨をえがく高額5フランです。
この梨は以前はスイス各地で普通に見られたのに今は 珍しいものになってしまったそうです。
「NW107」 スイスの特産品を外人の目から見たのがこの4種だとか。
えがかれたのはチーズに時計、チョコレートそして万能ナイフ。

タイ
「NW110」 華麗な蘭の花9種をS/S にして「タイの驚異」と題して発行。
サンセットのお値段【180円】もまた驚異では?

ウクライナ
「NW112」 切手発行90年はS/S 2枚組にオールドファンなつかしの切手5種をえがいています。


       雑記帳の他のページ・・

       2008年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月 

       2007年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月 

       2006年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2005年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2004年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2003年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2002年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2001年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       2000年
        01月  02月  03月  04月  05月  06月  07月  08月  09月  10月  11月  12月

       メニュー画面に戻る