メニュー画面に戻る

           

2003.09

★アメリカの10種連コイル。なんですかこれ? 同一図案の色違いなんて!
 切手は間隔をあけて台紙にのせてありますからアルバムに収めるには半分に切ることができます。
 印象派の女流画家カサットは女性や子供の日常をえがきました。
 BKでのみの発行です。

★南洋3カ国でイラク戦争のS/S (ミクロネシア未入荷)が出ました。
 最新型空軍機を主にえがかれ、余白にはブッシュ大統領ほかのお歴々も。

★オーストリアの近代絵画は「愛するプレネス」凹版です。

★ベルギーの作家シムノン、切手2種には映画化された作品2点。
 ジャン・ギャバンの「メグレ警部」、ジャン・ギャバンとシモーネ・シニョレの「猫」、
 そしてS/S は執筆中のシムノンと背景に別の映画の風景が出ています。

★中国は最近大判のS/Sを出すようになりました。
 経済発展にともない額面も向上(?) するし、タダ同然に集められる時代も今は昔。
 この大判S/S は限定発売で補充不可能です。

★スロバキアの美観シリーズもきれいですが、山猫のS/Sがおみごと。
 中型の4種をおさめて余白もびっしりと凹版。
 山猫ってどこかコワイのですがここではかわいい子猫も。

★ジブラルターの速達切手はあのスラニア氏による凹版。
 気のせいかいつもの精密さに衰えが見えるような。

★イギリス 新高額(HV46)4種のうち2ポンド切手に£記号もれエラーが。
 200枚シート2連で印刷され、それを半裁して窓口に出ました。
 その片方のシートに1枚だけあるので、確率 400分の1。
 郵政では平然。
 これで使えるし、イヤなら局で交換するといっています。 追加印刷で修正するとか。
 イギリスの切手商では早くも正常とエラーのペアで50ドルという販売広告を米誌に出しています。
 パブ(大衆居酒屋)の看板はこれ見ても何の店かわからないけれど面白いです。
 鉄道の図案は「駅前店」でしょうか。

★ギリシャの5輪特BKはこれでしか入手できないS/S が9点も入っています。
 高いようでも1点あたり384円です。

★香港の熱帯魚は切手が破れているんじゃないかとびっくりします。
 大きいのや小さいの、どれもちゃんと魚の形の穴になっています。

★マンのCEPT(HV67) 6種はEUROPAの文字があるのは1種だけでした。
 その1種だけが10枚S/S の形でも発行されました。

★モナコの画家はフランス美術のサイズです。
 フーシェ、ゴッホ、16世紀のマゾーラ。 凹版彫刻者3人の競作。
 作曲家のほうはまた別の2人の彫刻です。 フランス印刷局には名手が何人もいるようです。

★ポ領ビゼウとしてご紹介したHU102 について東京の大塚友吉様から7月6日にご教示があり、
 それは切手展の開催地名とのことです。
 切手面の表示から見て当店がポ領と早トチリをしてしまいました。
 HW131 ファロ切手展はビセウと同図案色違いです。
 大塚様によると3カ所の巡回切手展の予定だそうです。
 HU102【ポルトガル】に訂正いたします。

★ロシアのサンクトペテルブルグ300年はエンボス併用、S/Sには純金箔押し成分証明書付。
 このS/S額面75pのはCISサミット記念、100pのは欧州サミット記念です。

★スリナム オランダのエンスケデ印刷社 300年記念は創業者の肖像画、印刷所、
 スリナム最初の切手、銀行手形、S/S  は肖像画と余白に昔の印刷工場内部をえがくミニサイズ。
 
★スエーデンの王と王妃のコイルは王がスラニア氏、王妃がショーブロム氏の彫刻。
 農産物の切手は田連でひとつの画面になっていますが、分解してもおかしくないように
 図案構成されています。

★ウクライナの童話切手は色もきれいですし、絵もかわいらしい「癒し系」。
 そしてお値段もまたかわいらしいです。

★ユーゴスラビアの犬切手はどどれもみじめな姿。
 「あなたはなぜ私たちを捨てたの?」と英語でも書かれています。



       雑記帳の他のページ・・
       2003年
       01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月

       2002年
       01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

       2001年
       01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

       2000年
       01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

       メニュー画面に戻る