2010.03.
───────────────────────────
★
国連
「PN1」 国旗とコインは第4集。
8種のS/S 3枚セット。
24種というわけですから額面が張ります。
★
アメリカ
「PN4」 高額普通が出ました。
この風景シリーズは写真ではなく、デザイナーの作品です。
今回はカリフォルニア州コースト山脈とビッグ・サー海岸ぞいのドライブウエーにある
ビクスビー・クリーク橋をえがいています。
絶景の名所として有名とか。
このシリーズまだ続きます。
★
オーランド
「PN5」 EUROPA の表示がありますがこれは欧州あて料金のことです。
CEPT ではありません。
絵画切手です。
★
中国
「PN22」 紙面節約のため14種まとめました。
安い切手ですしテーマ向きのものはないし、ご不便はないとの考えです。
内容は古代書院4種、広済橋3連、馬連良舞台芸術2種、
マカオ復帰10年3種、古田会議80年1種、アジア大会1種です。
★
デンマーク
「PN29」 動物、花は第2次セットです。
今回はカエル、蝶、鳥、花の4種シール式。
S/S は普通糊の4連です。
額面がかさむので買いづらい面もありますが印刷は優秀です。
「PN30」 普通切手が女王の横向き肖像に変わりました。
後続あり。
★
フランス
「PN34」 今年のバレンタイン切手はファッションデザイナーのランバン原画です。
なんでもシリーズ物は数が増えてくると面白味がひとしお。
集め続けることが大切ですね。
★
ポリネシア
南太平洋の楽園らしい独特の持ち味があります。
「PN42」 ココヤシの伝説はどんなお話かわかりません。
切手の女性をながめてあれこれ空想するだけ。
「PN43」 ボラボラの娘という切手は1955年に発行されました。
値段も安いし人気のある切手です。
再現発行の理由は不明。
元の切手には負けています。
★
ドイツ
「PN46」 フルーツ切手は社会福祉募金で、高率の寄付金つきです。
やや高くても寄付したつもりで買ってください。
どれも独特の香りがします。
★
イギリス
「PN49」 5輪のBKは@とAの2冊セットです。
ロンドン5輪のシール式切手が2種づつで合計4種。
これはBKでしか入手できません。
普通切手が4枚づつついているのでそれがなければいいのに。
「PN50」 猫と犬の10種連は発行目的がいまいち不明です。
でもこの可愛さには勝てませんね。
★
香港
年賀切手は例年通りの構成。
「PN54」 金箔銀箔のS/S には品質の証明書つき。
円高のおかげで年ごとに価格が低下です。
★
マカオ
いろいろと入荷してきました。
「PN65-68」 田連と横4連と2通りにしましたが同じものです。
お好みによってどちらかをお選びください。
ただし在庫限りです。
★
モナコ
こちらもいろいろ入荷。
今回はその1部だけをご紹介しました。
「PN73,74」 猫と犬はどちらも血統種。
「PN75」 グレース・ケリーは1955年のオスカー受賞のときのお姿。
「PN77」 ロダン、「PN76」 マーラーともに大型の凹版です。
★
ニューカレドニア
「PN79」 世界でもここにしかいない珍鳥カグーの普通切手が新図案になりました。
まだあと何種か出ます。
★
ロシア
「PN83」 保存建築はシール式。
1ルーブルから100ルーブルという額面構成は普通切手かもしれません。
全部が城です。
★
スウェーデン
「PN91,92」 猫の習性というか猫の気持ちというか、
この切手では猫のポーズが何を意味するのか、郵政公報によれば
「エサにありついた」「これはボクのもの」「それ以上近寄るな」「ああよく寝た」 とあります。
「PN93」 CEPTの童話はとてもかわいいデザインです。
今年のCEPT各国切手は心が癒されそうで楽しみです。
「PN94」 城(と宮殿)のBKはシール式ながら細密な凹版印刷が楽しめます。
「PN95」 この1種4枚のS/S は余白に城の空撮写真を入れた普通糊で四方目打です。
★
タイ
「PN103」 バラの花は強烈な香りを発します。
S/S はこの1種のまわりに8種ものバラ切手が並んでいます。
ただしどれも切手ではなくタブです。
その他の切手はリストに記載したとおりで特にご説明を加える必要はないでしょう。
それよりもこれらの値段の安さにご注目下さい。
★
ワリスフツナ
「PN112」 紋章シリーズはずっと続いているもので、図案や配色が一定しています。
歴代の司祭枢機卿の紋章らしいのですが情報がありません。
そして高額。
───────────────────────────
●今回は遅れた発送を優先、リスト発行がこんなに遅れてしまいました。
体調は良好です。
ときには深夜作業も復活したり。
「発送が早くなりました」(12月号で)のがまた逆戻りで申し訳ございません。
●新切手の入荷は順調で、どれからご紹介していいものやら整理しきれないほどです。
リスト2回分以上ありそうです。
あふれるほどの在庫ですが、いいものは逃したくないので買いつけは休まずに続けています。
今後もお楽しみに。
雑記帳の他のページ・・
2010年
01月
02月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月 06月
07月
08月 09月
10月 11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2003年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2002年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2001年
01月
02月
03月
04月 05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2000年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
メニュー画面に戻る