2005.12
★
アメリカ グレタ・ガルボの切手は聖林伝説のスタイルではなく、普通の20枚シートで発行されました。
スウェーデンと同図案でも凹版彫刻が変わればこんなに違います。
★
カナダ 普通切手1ドル以上が新図案と交代です。
今度も動物シリーズ。
しかしこれが2種連刷でしかもS/S は2組版となると高額だけに負担が大きいという苦情が。
★
台湾 国際切手展のS/S 6種はほぼハガキのサイズです。
切手の形は○、△、楕円もあり、動物、魚、花、フルーツ、料理、民俗行事、科学技術と
テーマも万人向きのにぎやさ。
★
フィンランド 世界文化遺産は1763〜65年に建てられた木造のペタヤベシ教会です。
図案は2種が教会の外観、ほかの2種が彫刻と照明器具。
建物の保存状態は良好で今でものあいだだけ教会として使われているそうです。
★
ドイツ 福祉募金の帆船はおおぶりのサイズに大型船がいっぱいにえがかれて迫力満点。
ちょっと額面が高いぐらい文句なし。
ほかのドイツ切手を買わなくてもこの1組はぜひ。
★
イギリス 以前に出たグリーティング切手6種を普通切手サイズに縮小したBK。
小さい切手の美を再発見です。
普通型こそ切手の原点なんですねー。
★
香港 たかが民営の遊園地ひとつで記念切手発行ですかいと
皮肉のひとつも言いたいところですが、まあ香港自体のことだから許してあげましょう。
銭塘江は中国本土のことなんですが世界的に有名なこの現象が切手に出たのは
これが初めてですからこれも許しますか。
★
スウェーデン オートバイBKの表紙なしは耳紙を見れば別製だとわかります。
郵趣窓口発売用ですがどちらかひとつあればいいでしょう。
動物の子はヤマネコ、クマ,キツネ、オオカミ。
生き物すべて小さいうちはかわいいですね。
世界遺産の2種のうち鉄塔のような切手はグリムトンラジオ放送局です。
★
タイの小さな素朴な仏像をえがく切手は以前にも出たことがあります。
これは昔の兵士のお守りなんだそうです。
今回のS/S は横142 縦186 ミリとやや大判です。
切手展S/S はこの下部にロゴマークを入れた改版で、
台北の展覧会場でのみ限定発売されました。
───────────────────────────
■店主敬白
まだご注文や自動の発送が完了していないのに次のリストをお届けすることをお許し下さい。
12月休刊を回避したいと思いました。
来年は休刊しないでいけると思います。
カラーページは今回もお休みですが1月からは復活いたします。
例年差し上げております年賀状は今回手が回らなくて欠礼させていただくことにしました。
申し訳ございません。
雑記帳の他のページ・・
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2003年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2002年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2001年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2000年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
メニュー画面に戻る