2009.08.
★
フランス
郵政から仏領各国の新切手が到着。
しかし送り状に記載してあるのにポリネシアとサンピエールがありませんでした。
苦情を申し入れたのですが夏休みなのかまだ応答がありません。
運が悪ければ無視または拒否されるかも。
税金の二重払いになってもいいから送ってくれないかなーと待っているところ。
ダメなら再注文しますのでお待ちください。
★今月も
CEPTと極地氷河がにぎやかです。
手当たりしだいにお買いになっても後悔はしないでしょう。
極地氷河を動物対象でお求めの方は注文書に「動物があれば」とご指定を。
★
アンドラ(仏)
「OV8」 古典車は数年前から毎年1種づつ発行されてきました。
大型で原画は写真です。
「OV9」 伝説シリーズはそれより以前から続いています。
詳しい話が不明なのが残念です。
★
ブルガリア
「OV19」 鳥切手は7月に掲載のセルビアとの共同発行です。
鳥は同じですがバックのデザインは違っています。
★
カナダ
「OV20」 極地と氷河はホッキョクアジサシと白熊の2種で
S/S はこの2種と余白にペンギンとホッキョクキツネをえがいています。
「OV21」 国際天文年S/S は前に出たのと一見同じですが
左上に天文年のロゴマークがあります。
これは紫外線ランプが必要です。
肉眼でも光を反射させるようにするとロゴマークがあるのがわかります。
★
台湾
「OV28」 蝶の4連S/S は全体が蝶の形。
各切手に蝶型の穴が98年版の文字がありますがこれは台湾独自の年号です。
★
スロバキア
「OV31」 建築物をえがく普通切手は小型の8種とS/Sが凹版、中型の3種が平版です。
ユーロ貨表示。
★
エクアドル
「OV36」 極地と氷河はおもしろいデザインです。
1種は沈没する地球、もう1種は小さな氷に乗せた白熊の手。
★
フランス
「OV47」 CEPTはラメ入のつや出し加工がしてあります。
そのためS/S がデコボコです。
アルバムに入れておけばいつかはなじんで平になるでしょう。
「OV49」 チョコレート10種連のS/Sはおいしそうな香りが本物そっくり。
食べないでください。(笑)
★
ドイツ
「OV54」 切手の日記念はバイエルンの1番切手6枚貼りの封筒(珍品)をえがいています。
全く同じ図案のペアですが、2枚の間に大きな打ち抜き目打があって、
単片にするとこの穴が右のと左のと2種になるため「2連」というわけです。
★
イギリス
「OV58」 普通切手4枚と記念切手を1種か2種を組合せたシールBKがときどき発行されています。
記念切手をシールタイプにしたものはこうしたBKでしか手に入りませんので注意が必要です。
「OV59」 伝説の動物は一角獣、火を吐く竜、大石を投げる巨人、カタツムリに乗ったいたずら小妖精、人魚、妖精。
深味のあるグラビア印刷で夢の世界へ誘ってくれます。
★
グァンジー
「OV62」 花シリーズ第2集10種で1060円。
第1集は08年発行、7種で1600円でした。
今回も最高額切手はエンボス仕上げです。
「OV63」 CEPTは望遠鏡発明400年記念として丸い視界の中にえがいた太陽、日食などの天体写真がみごとです。
★
ハンガリー
「OV65」 極地と氷河は野牛、ペンギン、そしてS/S には白熊、キツネ、余白にはツノメドリほか6種がいます。
★
ノルウエー
「OV91」 CEPTは太陽、月、の部分写真、S/S ではその全体像バックに日食。
印刷優秀で迫力満点です。
★
スウェーデン
「OV103」 1993年発行の山猫切手に公表されていない目打が存在するとアメリカの切手商から案内が。
本号1面で目打11半と書きましたが、よく見たら大穴目打入でした。
いつごろ出たのか不明。
最近はこの国でよく見られる目打ですけど、たぶん試験的に製造されたものでしょう。
★
タイ
「OV104」 ろうそく祭りは2500年の歴史がある伝統行事でロウ職人が彫刻の技を競い山車が
毎年7月にウボン・ラチャタニの市中を行進します。
★
ベトナム
「OV107」 小型の新普通12種は竹細工をえがくものです。
3図案が4種づつなので全部別図案だったらなーとちと残念。
●
08年用のライトハウス追加ページ
今回も日本が17,330円で世界最高でした。
分厚いページを見ると大判シートの連刷がいっぱい。
こんなものばかり出す国なんてほかにないでしょう。
日本郵便は増収ばかり考えているんですねー。
●
JPS用品お取り扱いを中止いたします
頑張ってみましたがやはり手不足の当店では無理だとわかりました。
切手のご注文発送遅れの原因にもなりますので、
申し訳ございませんが中止をお許しください。
雑記帳の他のページ・・
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月 06月
07月
08月 09月
10月 11月
12月
2004年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2003年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2002年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2001年
01月
02月
03月
04月 05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2000年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
メニュー画面に戻る