浮世絵文献資料館 2005年9月11日開設
ここでは江戸〜明治時代の随筆や書誌類に記された浮世絵に関する資料を紹介しています 編集 制作・加藤 好夫
山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵 葛飾北斎画「神奈川沖浪裏」
最新入力:Topの「版本」・「編集資料」の「版本年表」、それら所収の「絵本年表(3)」や「浮世草子・浄瑠璃本・絵入狂言本」等
の年表に、「国書データベース」の書誌に拠って享保四年〜享保二十年(1719-34)のデータを追加修正 2025/06/30)
最新入力:版本年表 絵本年表(3) 浮世草子年表 浄瑠璃本年表 絵入狂言本年表
浮世絵の基礎知識 A浮世絵の形態による分類 B彩色版画の変遷 C浮世絵の題材による分類
D浮世絵の製作システム E浮世絵の製作プロセス F浮世絵の分業システム
その他(上記以外の江戸の浮世絵記事)
(柳沢信鴻『宴遊日記』・『一立斎広重旅日記』・坂崎坦『日本画論大観』・浮世絵師の狂歌・大田南畝関係ほか)
その他(明治以降の浮世絵記事)
(アンダーソン・フェノロサ・幸田露伴・ザイドリッツ・原栄・市島春城・樋口二葉・淡島寒月・山本笑月・鴬亭金升・木下杢太郎・
鏑木清方・『集古会 出品目録(明治・大正・昭和)』・『彗星 江戸文化研究』・『江戸(時代)文化』・『浮世絵』(T4-6)
『錦絵』(T6-9)
付録 大田南畝関係
大田南畝が観た書画・長崎滞在編−中国書画 大田南畝が観た書画・長崎滞在編−黄檗の書画
大田南畝が観た書画・長崎滞在編−来舶人書画 大田南畝が観た書画・長崎滞在編−日本書画
大田南畝が書き留めた浮世絵師達 蜀山人判取帳 大田南畝全集 索引
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
更新履歴 リンク
ご意見ご感想ご示教のある方は 浮世絵文献資料館・窓口 までお願いします
Copyright:(C)2012 加藤好夫 All Rights Reserved.