Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
合巻年表Ⅲ 弘化元年 ~ 弘化四年(1844-1847)版本年表一覧
  ①〔目録DB〕〔国書DB〕:「日本古典籍総合目録データベース」「国書データベース」〔国文学研究資料館〕   ②〔早稲田〕 :『早稲田大学所蔵合巻集覧稿』〔『近世文芸研究と評論』三五~七〇号に所収〕   ③〔早大集覧〕:『【早稲田大学所蔵】合巻集覧』〔日本書誌学大系101・棚橋正博編集代表〕   ④〔早大〕  :「古典籍総合データベース」早稲田大学図書館   ⑤〔東大〕  :『【東京大学/所蔵】草雙紙目録』〔日本書誌学体系67・近世文学読書会編〕   ⑥〔書目年表〕:『【改訂】日本小説書目年表』   〔板元略称〕    泉市板:和泉屋市兵衛 太田屋板:太田屋佐吉  川口板 :川口屋宇兵衛 喜多孫板:喜多屋孫兵衛    金幸板:菊屋幸三郎  佐野喜板:佐野喜兵衛  総州屋板:総州屋与兵衛 上州屋板:上州屋重蔵    大平板:大黒屋平吉  蔦吉板 :蔦屋吉蔵   鶴喜板 :鶴屋喜右衛門 藤慶板 :藤岡屋慶次郎    藤彦板:藤岡屋彦太郎 丸清板 :丸屋清次郎  森治板 :森屋治兵衛  山口板 :山口屋藤兵衛    山庄板:山田屋庄兵衛 山清板 ;山崎屋清七  山本板 :山本平吉   若与板 :若狭屋与市    丁字屋平兵衛板 /鶴屋善十郎板 /三河屋甚助板 /山田屋佐助板 /吉田屋文三郎板     ※角書は省略。◎は表示不能あるいは難読文字    ☆ 弘化元年(天保十五年・1844)甲辰    ◯「合巻年表」(天保十五年刊)    歌川国芳画    『勧善懲悪乗合噺』初編 歌川国芳画 柳下亭種員作 太田屋板 ①〈書誌より〉    『名響誉曲独楽』    歌川国芳画 柳下亭種員作 板元未詳  (注:日本小説年表による)①    『遠霞平安城』     歌川国芳画 夷福庵楽亭主人訳 板元未詳(注:日本小説年表による)①    『忠孝早染草』    「俗名孫三郞 国芳画」山東京山作 川口板 ① 改印-不明    『孝悪両面鏡』    「歌川国芳画」万亭応賀作    太田屋板 ① 改印-不明    渓斎英泉画    『国姓爺将棊合戦』「渓斎英泉画」万亭応賀作 太田屋板 ⑤ 改印-不明    『教訓浮世眼鏡』 「渓斎英泉画」万亭応賀作 太田屋板 ①    『其昔忍捩摺』  「渓斎英泉画」松亭金水作(天保一五序) 板元未詳 ①    『誰身の小槌』  「英せん画」 一筆葊戯作 川口板  ①             「久しふりにて応需 一筆葊画作」    歌川豊国三世画    『福徳長者大黒柱』初編「画工角田庄蔵国貞」「作者服部長三郎」 総州屋板 ⑤ 改印-不明    『女忠節二面鏡』初編 「俗名肖造 国貞画」「俗名凉仙 京山作」森治板  ⑤    『敵討貞女鑑』    「俗名肖造 国貞画」「俗名凉仙 京山作」上州屋板 ⑤ 改印-渡辺     (備考:俗名の記載は天保改革の取締りによるもの)    歌川貞重画    『浦島仙人教訓奇談 玉手箱』「貞重画」教訓亭春水作 藤彦板 ①    『方便種教示近途』 歌川貞重画 為永春水作 丁字屋平兵衛板 ①〈書誌より〉     (注記:天保15序。『絵入教訓ちかみち』の初版本)    『白鼠忠義物語』 「歌川貞重画」曲亭馬琴作 金幸板 ⑤     (備考:本書は『百物語長者万燈』(馬琴著・春亭画・岩戸屋・文化十四年刊)の改題改刻本)    歌川豊国一世画    『雷太郎姦勇物語』後編「豊国画」三馬作 森治板 ⑤ 改印-普勝     (備考:本書は『雷太郎強悪物語』(三馬作・豊国画・西宮新六板・文化三年刊)の改題後摺本)    弘化元年(天保十五年)板元別 合巻新版目録    (太田屋佐吉板・川口宇兵衛板・上州屋重蔵板)    ☆ 弘化二年(天保十六年・1845)乙巳    ◯「合巻年表」(弘化二年刊)    歌川豊国三世画    『乳母さうし跡追話』二-四編「国貞改 二代豊国画」   山東京山作  佐野喜板 ①  改印-普    『福徳天長大黒柱』   二編「国貞改二代目一陽斎豊国画」万亭おう賀述 山清板  ⑤④ 改印-浜    『釈迦八相倭文庫』   初編「国貞改一陽斎豊国画」   万亭応賀作  上州屋板 ⑤  改印-浜                  (序「二十五歳の戯作/二十番之内 万亭応賀述」)    『紫菜浅草土産』    初編「国貞改 一陽斎豊国画」「春馬改 十返舎一九作」山田屋佐助板 ⑤ 改印-浜                   絵題簽「模古図 隣春画」    『女忠節二面鏡』    二編「俗名肖造 国貞改二代目豊国」「俗名凉仙 京山作」森治板 ⑤ 改印-・渡辺    『教訓乳母草紙』    二編 歌川豊国画        山東京山作  佐野喜板 ①〈書誌より〉    『福禄寿長者千宝』      歌川国貞画 式亭小三馬作 板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『無漏早咲西行桜』      歌川豊国画 磯部一九作  板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『復讐道中双六』       歌川豊国画 柳下亭種員作 板元未詳 ①〈書誌より〉    『貧富交換欲得』      「画工国貞改 一陽斎豊国画」「作者春馬改 十返舎一九作」 板元未詳 ⑤ 改印-吉村     序「…香蝶楼の高居をとひたるに、此度国貞を改めて、先師の画名に交換(トリカヘ)ばやと物語せられし       は時にあひてをかしければ、われも一九と換たる戯号に丁度絵師作者草紙の外題に因(ヨシ)あれば       幸事に思ひ…」    『大国初夢話』       「国貞改一陽斎豊国画」万亭応賀作 若与板 ① 改印-浜    歌川国芳画    『磁石山浮世精霊』「一勇斎国芳画〔芳桐印〕」万亭応賀作 三河屋甚助・吉田屋文三郎板 ① 改印-浜    『猫児牝忠義合奏』「一勇斎国芳画」 曲亭馬琴作 鶴屋喜十郎板 ① 改印-浜     (文化2年黄表紙『猫児牝忠義合奏』初代豊国画・馬琴作・鶴喜板の再刻本)    『稲葉山鼓ケ滝』上「一勇斎国芳画」下「一渡斎芳綱画」宝田千町作 鶴屋善十郎板 ⑤ 改印-不明     (備考、本書は『敵討鼓瀑布』(馬琴作・豊広画・仙鶴堂板・文化四年刊)の改題改刻本)    『狂句百味箪笥』 「一勇斎国芳狂画」緑亭川柳撰 山口板 ④〈下巻13丁ウラ-14丁ウラは一渡斎芳綱画〉    『朧月猫草紙』三編「俗名孫三郞 国芳画」上巻「国芳画〔芳桐印〕山東京山作 山本板 ①    『敵討幻双紙』  「一勇斎国芳画」 式亭三馬作 上下 三河屋甚助板 中 吉田文三郎板 ① 改印-村             「乙巳之春再板」原板は文政十一年刊    北尾重政二世画    『相撲忠義伝』前編 北尾重政画 見返し「雪まろ作 重まさ画」墨川亭雪麿作 若与板 ①     (注:文政十年刊『恋角力赤繩取組』の改題本)    胡蝶園春升画    『江戸名所古跡物語』「俗名仙太郎 春舛画」胡蝶園作 越前屋平三郞板 ① 改印-米良    歌川貞秀画    『黄金花桜木双紙』前編「歌川貞秀画」玉蘭斎作 山本板 ① 改印-田中    六花亭冨雪画    『菅原伝授手習鑑』 六花亭冨雪画 板元未詳 ①〈書誌より〉    渓斎英泉画    『拍掌奇譚品玉匣』「渓斎英泉画」半俗退士作 泉市板 ⑤① 改印-渡辺    歌川芳綱画    『狂句百味箪笥』 「一渡斎芳綱画」一勇斎国芳狂画 緑亭川柳撰 山口板 ①              17・18/25コマ 源頼光と四天王の挿絵    橘庵貞房画    『倭二十四孝』「画工 橘庵貞房」楽亭西馬撰 三河屋善兵衛板 ⑤ 改印-田中    歌川芳虎画    『先陣武蔵鐙』「一猛斎芳虎画」七曲舎和金作 藤慶板 ①   (以下、表紙・見返担当の画工)    歌川貞重画    『先陣武蔵鐙』    表紙 「歌川貞重画」一猛斎芳虎画 七曲舎和金作    岩瀬京水画    『朧月猫草紙』 三編 見返等「京水画」歌川国芳画 山東京山作    隣春画    『紫菜浅草土産』初編 表紙 「模古図 隣春画」一陽斎豊国画 十返舎一九作」山田屋板 ⑤      弘化二年板元別 合巻新版目録    (上州屋重蔵板・佐野屋喜兵衛板・鶴屋喜十郎板・三河屋甚助板・吉田屋文三郎板     山崎屋清七板・山口屋藤兵衛板・山田屋佐助板・山本平吉板・若狭屋与市板)  ☆ 弘化三年(1846)丙午    ◯「合巻年表」(弘化三年刊)    歌川豊国(三世)画    『女夫矮狗恋小田巻』    歌川豊国画   万亭応賀作  板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『釈迦八相倭文庫』二-四編「一陽斎豊国画」 万亭応賀作  上州屋板 ①  改印 二・三編-浜 四編-村松    『龍王太郎英雄譚』  初編「香蝶楼豊国画」 式亭小三馬作 藤慶板  ①  改印-米良    『戯作花赤本世界』    「国貞改二代豊国」式亭小三馬作 蔦吉板  ⑤④ 改印-村田    『春日長鬚々野話』    「香蝶楼豊国画」 式亭小三馬作 丸清板  ①  改印-米良    『虚八百万人一座』     歌川豊国画   式亭小三馬作 板元未詳 ①〈書誌による〉    『京鹿子娘道成寺』     歌川豊国画   山東京山作  藤彦板  ①(注:日本小説年表による)     (注:『京鹿子振袖日記』の改題本)〈天保13年刊 藤彦板〉    『武芸立身館雙六』     歌川豊国画   万亭応賀作  板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『大晦日曙草紙』 九・十編「豊国画」    京山作    蔦吉板  ⑤④ 改印-村田    『児雷也豪傑譚』 五・六編「一陽斎豊国画」 美図垣笑顔作 泉市板  ⑤  改印-村松      (備考、六編から十一編の実作は一筆大人(渓斎英泉)作。美図垣笑顔は弘化3年9月5日没)    『教草女房形気』   初編「国貞 改豊国画 俗称肖造」「京山作 俗称凉仙」山庄板 ⑤ 改印-浜    『紫菜浅草土産』   二編「一陽斎豊国画」 十返舎一九作 上州屋板 ⑤ 改印-渡辺    『菊酒屋娘庭訓』   三編「豊国画」    山東京山作  蔦吉板  ① 改印-村田    『都模様大内錦』      歌川豊国画   式亭小三馬作 板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『縁組大福帳』      「国貞改豊国画」 万亭応賀作  山清板  ① 改印-浜    『都鳥花の魁』      「一陽斎豊国画」 万亭応賀作  川口板  ④ 改印-村田    『福神妹背扇』      「一陽斎豊国画」 万亭応賀作  若与板  ① 改印-浜    『昔語恋仇浪』       歌川豊国画   万亭応賀作  板元未詳 ①〈書誌による〉    『忠孝雙蝶々』       歌川豊国画   柳下亭種員作 板元未詳 ①     (注:改題本に「名取草雙蝶々」あり、日本小説年表による)    『竹取物語』九編     「国貞画」    京山作    森治板  ⑤ 改印-普勝     (備考 ⑥は九編の刊行を天保13年と記すが、未詳のため、とりあえず弘化3年に立項の由)    『桜風呂花半開』表紙「豊国画」五雲亭貞秀画 白雲洞主人作 藤屋棟助板 ①(天保十年刊『桜風呂花半開』の改題再摺本)    歌川芳虎画    『三世相出雲当座帖』「一猛斎芳虎画」暁花園悟蝶作   錦橋堂板 ① 改印-浜    『神霊籏の仲黒』  「一猛斎芳虎画」東西庵南北作   喜多孫板 ① 改印-渡辺    『柳桜東廼錦絵』   歌川芳虎画  松亭寿山作    板元未詳 ①〈書誌による〉    『雀踊千代寿』    歌川芳虎画  谿舎倭金作    板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『小栗一代記』    一猛斎芳虎画 南仙笑楚満人遺稿 板元未詳 ①〈書誌による〉    歌川貞秀画    『黄金花桜木双紙』二編「五雲亭貞秀画」玉蘭斎作   山本板   ① 改印-浜    『桜風呂花半開』   「五雲亭貞秀画」白雲洞主人作 藤屋棟助板 ①(天保十年刊『桜風呂花半開』の改題再摺本)    『読而未来記』     歌川貞秀画  鼻山人作   森治板   ①〈書誌による〉    歌川国芳画    『朧月猫草紙』四編「俗称孫三郞 国芳画〔芳桐印〕」山東庵京山作 山本板  ① 改印-普勝    『百囀福等雀』初編「〔芳桐印〕一勇斎国芳画」   立亭京楽作  喜多孫板 ① 改印-吉村    歌川貞重画    『松鶴賀操諸声』「五蝶亭貞重画」美図垣笑顔作 藤彦板 ①   (以下、表紙・見返・袋担当の画工)    歌川国貞(二世)画    『松鶴賀操諸声』    表紙「国貞画」  五蝶亭貞重画 美図垣笑顔作    『都鳥花の魁』     見返「門人国貞画」一陽斎豊国画 万亭応賀作    歌川国麿画    『釈迦八相倭文庫』三編 見返「豊国門人国麿画」一陽斎豊国画 万亭応賀作    『桜風呂花半開』    見返「豊国門人国麿画」五雲亭貞秀画 白雲洞主人作 藤屋棟助板     (天保十年刊『桜風呂花半開』の改題再摺本)    歌川国政画    『釈迦八相倭文庫』四編 見返「(豊国)門人国政画」一陽斎豊国画 万亭応賀作    歌川芳鶴画    『戯作花赤本世界』   表紙「芳鶴画」二代豊国画 式亭小三馬作    岩瀬京水画    『大晦日曙草紙』九・十編 見返「京水画」豊国画 京山作    『教草女房形気』  初編 見返「京水画」豊国画 京山作    『菊酒屋娘庭訓』  三編 見返「京水画」豊国画 山東京山作    『竹取物語』    九編 袋 「京水画」国貞画 京山作    隣春画    『紫菜浅草土産』  二編 表紙「隣春写」一陽斎豊国画 十返舎一九作      弘化三年板元別 合巻新版目録    (川口屋宇兵衛板・喜多屋孫兵衛板・上州屋重蔵板・蔦屋吉蔵板・藤岡屋慶次郎板     藤岡屋彦太郎板・藤屋棟助板  ・山本平吉板 ・若狭屋与市板)  ☆ 弘化四年(1847)丁未    ◯「合巻年表」(弘化四年刊)    歌川豊国三世画    『釈迦八相倭文庫』 五-七編 「一陽斎豊国画」万亭応賀作  上州屋板 ⑤                     改印-浜(五編) 渡(六編) 村松?(七編)    『勧善青砥演劇譚』 初-三編 「一陽斎豊国画」藪雀庵斗文作 金幸堂板 ⑤ 改印-米良    『龍王太郎英雄譚』 二・三編 「一陽斎豊国画」式亭小三馬作 藤慶板  ⑤ 改印-米良    『遊仙沓春雨草紙』 初・二編 「香蝶楼豊国画」緑亭川柳作  山口板  ⑤ 改印-村田    『女郎花五色石台』   初編 「一陽斎豊国画」曲亭馬琴作  泉市板  ⑤ 改印-吉村    『五色染苧環冊子』   初編 「香蝶楼豊国画」式亭小三馬作 藤慶板  ⑤ 改印-村田    『忠義教誡赤松譚』   初編  一陽斎豊国画 如淵外史作  上州屋板 ① 改印-渡辺    『婦美車田舎艸紙』       歌川豊国画  一筆庵主人作 板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『大晦日曙草紙』十一・十二編 「香蝶楼豊国画」山東庵京山  蔦吉板  ⑤ 改印 十一編-浜 十二編-村松    『教草女房形気』  二・三編 「歌川豊国画」 山東京山作  山庄板  ⑤ 改印-村田    『菊酒屋娘庭訓』    四編  豊国画    山東京山作  蔦吉板  ① 改印-村田    『其由縁鄙俤』   初・二編 「一陽斎豊国画」一筆庵可候作 鶴喜板  ④ 改印-米良    『浮世源氏絵』    十四編 「歌川豊国画」 山東京山作  森治板  ④ 改印-普勝    『新編金瓶梅』     十集 「国貞改豊国 後豊国画」馬琴作 泉市板 ⑤ 改印-渡辺    『琴声美人録』     初編 「豊国画」   京山作    佐野喜板 ⑤ 改印-村田    『葛葉九重錦』     初編 「一陽斎豊国画」万亭応賀作  山庄板  ⑤ 改印-村田    『誂織博多譚』     二編  歌川豊国画  一筆庵主人作 板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)    『菊寿童霞盃』     九編  歌川豊国画  山東京山作  山本板  ④ 改印-渡辺    『竹取物語』      十編 「豊国画」   京山作    森治板  ⑤ 改印-普勝    〈以下、表紙担当)    『釈迦八相倭文庫』 六・七編 見返「豊国門人国政画」一陽斎豊国画 万亭応賀作     『勧善青砥演劇譚』 初-三編 見返「門人国政画画」 一陽斎豊国画 藪雀庵斗文作    『女郎花五色石台』   初編 袋 「英泉画」    一陽斎豊国画」曲亭馬琴作    『大晦日曙草紙』十一・十二編 見返「京水画」    香蝶楼豊国画 山東庵京山作    『浮世源氏絵』    十四編 見返「門人国政画」  歌川豊国画  山東京山作    『葛葉九重錦』     初編 見返「国政画」    一陽斎豊国画 万亭応賀作    『新編金瓶梅』     十集 見返「英泉画」    豊国画    馬琴作    『琴声美人録』     初編 見返「国政画」    豊国画    京山作    『忠孝末広扇』        表紙「豊国画」    一猛斎芳虎画 福亭三笑作    『竹取物語』      十編 見返「門人国政画」  豊国画    京山作    歌川芳虎画     『父讐宇都宮譚』初編「一猛斎芳虎画」傀儡子作  山庄板  ⑤ 改印-村松〈傀儡子は曲亭馬琴〉     (備考、寛政十三年板『父讐宇都宮譚』と『五齣浄瑠璃酒肆』の改刻改題本の由)    『忠孝末広扇』   「一猛斎芳虎画」福亭三笑作 板元未詳 ① 改印-衣笠    『甲越勇士鑑』   「一猛斎芳虎画」石亭奇山作 板元未詳 ① 改印-不明    渓斎英泉画    『翁草千歳盃』  四巻 渓斎英泉画  万花亭応山作 上州屋板 ① 改印-不明    『其由縁鄙俤』初・二編「一陽斎豊国画」一筆庵可候作 鶴喜板  ④    『誂織博多譚』  二編 歌川豊国画  一筆庵主人作 ①(注記「日本小説年表による」)    『婦美車田舎艸紙』   歌川豊国画  一筆庵主人作 ①(注記「日本小説年表による」)    (以下、見返・袋担当)    『女郎花五色石台』初編 袋 「英泉画」一陽斎豊国画 曲亭馬琴作 泉市板 ⑤    『新編金瓶梅』  十集 見返「英泉画」国貞改豊国画 馬琴作   泉市板 ⑤    歌川貞秀画    『宮戸川金光明伝』初編 歌川貞秀画・作      板元未詳 ① 改印-不明    『美目与里艸紙』 二編 歌川貞秀画  笠亭仙果作 山本板  ① 改印-不明     (注記「初編は『万年紙亀之聞書』(天保十二年)の改題再版本」)    『千羽鶴千代寿』    橋本貞秀画  玉蘭斎作  山庄板  ① 改印-浜    『〆飾叶福助』  初編 五雲亭貞秀画 玉蘭斎作  藤慶板  ① 改印-浜    歌川国芳画    『稚源氏東初旅』 一輯「一勇斎国芳画」笠亭仙果作 永楽丈助板 ① 改印-村松〈芳桐印なし〉    『国字水滸伝』 十八編 歌川国芳画  松亭金水訳 大平板   ① 改印-浜    『百囀福等雀』  二編「一勇斎国芳画」立亭京楽作 喜多孫板  ① 改印-吉村〈芳桐印なし〉    『朧月猫草紙』  五編「国芳画 俗称孫三〔芳桐印〕」 山東京山作 山本板 ① 改印-浜    『現世扶桑太郎』    歌川国芳門人等画 桜花山人作 板元未詳 ①(注記「日本小説年表による」)   (以下、見返・袋担当の画工)    歌川芳藤画    『朧月猫草紙』     五編 見返「芳藤ゑ」歌川国芳画  山東京山作    山東京水画    『大晦日曙草紙』十一・十二編 見返「京水画」香蝶楼豊国画 山東庵京山作    弘化四年板元別 合巻新版目録    (和泉屋市兵衛板・永楽屋丈助板 ・菊屋幸三郞板 ・喜多屋孫兵衛板・佐野屋喜兵衛板     上州屋重蔵板 ・鶴屋喜右衛門板・蔦屋吉蔵板  ・藤岡屋慶次郎板・三河屋鉄五郎板     森屋治郎兵衛板・山田屋庄兵衛板・山口屋藤兵衛板・山本平吉板  ・若狭屋与市板)   ☆ 刊年未詳    ◯「合巻年表」(刊年未詳)    静斎英一画    『(二十四孝)』「静斎英一画図」松亭金水校 三河屋善兵衛版 ①     〈①の画像は楽亭著・貞房画『倭二十四孝絵抄』(弘化2年刊)と同居している、こちらは漢籍『二十四孝』の絵解き〉    歌川国芳画    『源九郎義経一代記』「国芳画」巻末「品川屋久助」 ① 〈書名は表紙と口絵にあり〉     「稚源氏東国初旅」四・五編 笠亭仙果作 改印-村松・福島     〈『稚源氏東国初旅』(国芳画・仙果作)の初版は永楽堂版で弘化四年刊。①の画像、なぜか四・五編の仙果序が『源      九郎義経一代記』の中に混入している〉