2007年10月後半のお兄ちゃん大好き日記
アイドルマスターDLCの一部値下げ、ゲームやLive上などでは何の告知もありませんが、すでにひっそりと行われていますので、上記のリストに欲しかったアイテムのある方は要チェキ。この値段ならば、馬シリーズも買う気になれるかも?
さて、『Xbox 360 バリューパック』の発売も明日となり、いよいよXbox360購入に踏み込んだという人も多いのではないでしょうか。
Xbox360導入の際に気をつけるべき点については、以前の日記ですでに書きましたが、今回は、XboxLiveで通信対戦を可能にするための、「ゴールドメンバーシップ」についての説明を。
これはしばしば混同されますが、アイマスなどのDLCやライブアーケードのゲームを買うための、マイクロソフトポイント(ゲイツポイントと良く言われるやつ)とは全く別のものなのでご注意を。
ゴールドメンバーシップというのは要するに、通信対戦の権利です。Xbox360をプレイする際には必ず、自分のゲーマータグ(←なにげにずっと記憶の残る重要なものなので、よく考えて名前をつけましょう。アルファベットと数字のみ)を作ることになるのですが、そのタグに課金されていない状態のものがシルバーメンバーで(ただし、最初のタグを作った直後からの一ヶ月間限定で、無課金でもゴールドメンバーが体験できます)、課金をして、通信対戦が可能になったものがゴールドメンバーになります。
課金方法は、クレジットカードか、もしくは専用のプリペイドカード(公式)。一か月分ずつで払うと高上がりになりますので、オススメはこちらの12ヶ月(+1ヵ月)分のプリペイドカード。これだと、1ヵ月分のオマケが付くので激しくお得。現在のAmazon価格なら、一月あたり360円程度です。
(あと、上記プリカにボイスチャット用のヘッドセットとテトリスがセットになったセット、『XboxLive プレミアムゴールドパック』も非常にお得。ボイスチャットもガンガンしたいという人は、是非こちらで。もっとも、俺なんかはほとんどボイスチャットは使わないで黙々とプレイしていますが)
とはいえ、ゴールドの利点はほぼ通信対戦ができるだけですので、最初に買うタイトルが『オブリビオン』や『デッドライジング』などのシングルプレイ用のゲームであれば、本体購入と同時にゴールドにする必要はないかも知れません。ダウンロードコンテンツなどは、無料のシルバーメンバーでも問題なく使えますので。
ですが、いざ対戦可能なゲームでLive対戦を知ってしまうと、タイトルにもよりますが、もうそこから抜け出せないぐらいにハマる人が大変多いです。
かく言う俺もその一人で、今でもほぼ毎週、ロストプラネットのオン対戦で、全国の雪賊野郎どもと熱く楽しいオンラインバトルを堪能しております。もう楽しすぎ。ロスプラだけであと数年は飽きないんじゃないだろうか。
任天堂のwifi通信対戦などと比べても、XboxLiveの対戦機能は色々と優れていますので、せっかくXbox360で対戦可能なゲームで遊んでいるのであれば、是非ともタグはゴールドにしましょう。ちょうどバリューと同時発売のエスコン6も、最大の売りは通信対戦なことですし。
<AA>
XboxLIVE 12ヶ月+1ヶ月 ゴールドメンバーシップ
XboxLIVE プレミアムゴールドパック
(←こちらが上記の13ヶ月分にヘッドセット&テトリス付がついたもの。Amazonでの価格差が約1000円で、ヘッドセット単品が定価2500円ということを考えると、メチャお得です)
> ダークドリーム : 西村ちなみ
> ダークルージュ : 長沢美樹
> ダークレモネード : 釘宮理恵
> ダークミント : 皆口裕子
> ダークアクア : 木内レイコ
一体何事ですか、あくまで映画限りのプリキュアコピーな面子に、この異常なまでの大御所キャストは。しかもダークアクアにいたってはキリヤくんですよ。俺の心をどこまで鷲づかむ気ですか劇場版は。
ぶっちゃけ、この面子についてほぼ説明不要でしょう。正直、このキャストでプリキュア5やってても何の不思議もないですよ。実力はもちろん、キャリア・経歴によるインパクトが強烈すぎ。
それだけ劇中において、ダークプリキュアが強敵ということなんでしょう。……否々、通常のプリキュア5の面々だって全く負けちゃあいないですよ。いろいろな意味で(全てポジティブな面)燃えてきました!
いやはや、ただでさえ楽しみだったプリ5劇場版ですが、このキャスト見て、期待度興奮度がどうしようもないレベルにまで到達、完全沸騰いたしました。ぜってー観に行きます。
というわけで公開後の札幌の劇場に、子供に混じった大きなお友達的雄野郎がいた場合、その人物は高い確率でYU-SHOWさんか、もしくはたまごまごさんだと思われるので、見かけた場合、決して声などかけず、生暖かく見守ってあげるが吉。
先日のライブでも色々情報が出ていたらしい『ライブフォーユー!』(L4Uが通称として定着してきてる模様)、小鳥さんにも晴れて出番が与えられるとのことで、FINALEの熱も冷めやらぬ身としては大変喜ばしい限りです。声だけでも十分嬉しいのですが、モデリングまで行われていたら間違いなく昇天モノ。アイドルとしての参戦はなくとも、事務所で一人隠れてこっそり……という感じで、いろいろ歌わせたり躍らせたりできたらいいなと思うのであります。要はFINALEのノリそのままで。
というわけで、山ほど来ましたアイマスライブレポート。まだ全部目を通してはいないのですが、とりあえず若林神のあまりの律子ぶりに驚嘆かつ狂喜。毎度思いますが、アイマス関係はライブも特に面白そうなんだよなあ。羨ましき限り。
いよいよ公式情報が。色々想像が膨らみますが、ともあれ今は続報待ちということで。
>また、ほんの1時間程度だがゲームなどをプレイしたが、静穏性については
>会社の空調の音に紛れ動いているのかどうかわからないくらい静かだった。
>また、縦置きにして稼働させたが上の部分も熱くならないなど、
>従来機種よりシュリンクされている分“エコ”なマシンに仕上がっているようだ。
Xbox360ユーザーの俺が狂おしくなるほどに羨ましい要素揃いすぎ。ああ……新色のホワイトもいい感じだし、これでPS2互換機能が残ってさえいれば、すぐにでも予約していただろうに。互換やっぱ欲しいですよ互換。過去作はもちろん、『アオイシロ』などの新作プレイ予定も残ってるんですよ俺には。
別に手元にあるPS2でプレイすればいいという話かもしれませんが、それならそもそもPS3を今すぐに買う必要もない、どうしても欲しいタイトルが出るまで待つのが懸命って話になるじゃないですか。でもそんなタイトルは、個人的には今のところ『戦場のヴァルキュリア』ぐらいですよ。それにしたって、そのためだけに何万も出してハードを買うのはやっぱり軽く抵抗感ありますとも。こういうとき、互換が残ってさえいれば、どれだけ背中を後押ししてくれることか。その他の性能の良い新型が出た以上、互換の残ってる旧型に手を出すのも気が引けますし。ああもうもどかしい。
だから本当、今回のPS2互換機能を排除しようとする動き、ビジネス的には何か意味があるのかも知れませんが(多分、まだ十分なコストダウンが見込めていないので、値段を下げるには機能削減の下位製品という位置づけの製品を出すしかないのでしょう)、個人的には憎憎しくて仕方ありません。
……そんな心境のところに、公式自らこんな頭のおかしいことをいけしゃあしゃあと言い放たれた日には、そりゃあムカつきますとも心の底から。まあ、(互換撤廃について)ネガティブな発言をするわけにもいかないんでしょうし、そもそもトレットンの言う事にいちいち腹を立てても仕方ありませんが。(Engadget曰く、「注:変な人ではありません。ソニーのとてもえらい人です」と言われるほどの御方です。こちらにもまとめが)
……って、アイマスDLC値下げって、1000MSPのエクステンド衣装とかは対象外なんですか!? な、なんてこった……ポイント買いをあおるようなことを言ってしまい、申し訳ありません。
基本的には初期に配信したコスの値下げって感じですね。とはいえ、グラビアミズギの値下げは非常にオイシイ……って、他のを買っていなくてもこれだけは買ってる、って人が何気に多そうですが。くそう765め、とことん商売が上手い。
とはいえ、今回のは「値下げ第1弾」とのことなので、今後も色々期待することができそうです。
それはさておき、今回の新衣装ポーリータキシードが、なにげに凄まじく良さそうな件。真はもちろん、あずささんや千早、美希あたりに着せてもバッチリかっこよくなりそうです。やよいあたりに着せるのもギャップが凄そう。これは楽しみ。
で、(半ば先走って)新しくゲイツポイントを仕入れたのはいいのですが、『LUMINES LIVE!』など、気になっていたXBLAの完全版を購入してしまい、いつのまにかポイント残りがすでに少なくなっていたり。
以前紹介もしたこの動画(ニコニコ、再掲)見てからというもの、XBLAの体験版を片っ端からプレイしまくってまして。これだけの数があると、体験版をプレイしてるだけでもそれなりに満足だったのですが(XBLAは全てのタイトルが体験プレイ可能。実績まで残ってしまいますが……)、やはり手元にポイントがあると、気に入った作品は衝動的に完全版を買ってしまいますね。
Xbox360のゲームって、重厚そうな作品ばかりというイメージがありますが、実はXBLAのラインナップには、気軽に遊べて面白いカジュアルゲームがかなり豊富に用意されてるんですよね。
新作ごとに毎回毎回、じっくりと腰をすえてゲームする、というプレイスタイルがもう続けられないという人でも、XBLAのゲームなら、一日寝る前にちょこっとだけやって終わり、という感じで十分楽しめます。といっても、単純だけど気が付くと数時間、という類の楽しさではあるのですが。
<参考リンク> Xbox LIVEアーケード、現在配信中のゲームソフト一覧(Xbox.com)
XBLAのとっつきが悪いのは、そのほとんどが英名タイトルばかりで、日本人的になかなか興味を覚えにくいからだと思います。実際には宝の山なんだけどなあ。カジュアルゲームなら、たとえ外国作品でも、濃すぎて受け付けにくいなんてことはあまりないですし。
ううむ、やはりこのシリーズの曲にはツインボーカルが良い、実に良い。サビ部分の掛け合いによる盛り上がりっぷりが、曲的にも百合的にもしっくりくるわけですよ。
押しては引く波のように、行き交う二つの歌声が、次第に次第に絡まりあって、高まりあって、やがては一つの音に……という感じが、アオイシロという作品を実に良く語れているなと思います。あとはムービーが気になりますね。
「……ッ!? ……若いのは、大丈夫、なんだ」
「うん。それならクセもないし、柔らかいし、大好物なんだけどな」
「そ、そっか、大好物なんだ。若くて、柔らかいのが……」
「成長しきっちゃうと、どうしても臭みが出てくるし」
……きっと、全ママ連の御方が激憤するであろう予感というか確信を抱く内容ですが、キャラ設定と声の時点でミトコ派に座することを決意した身としては、血涙を流しつつも無条件でこの内容に頷かざるを得ず。
だって、だって、主人公のこと「オサム君」って君付け呼びなんですよ!? 1X歳ほど年下なはずなのに! それで世話焼き属性とあっては、なんだかんだで「健気属性」が全てに優先される性的嗜好を持つ俺としては、そりゃあやはり若い方でしょ、と言っちゃいますよ。『ままらぶ』の時も、最終的には小雪派に成り果てざるを得なかった俺でありますからしてそれはもう。
<AA> 11月22日発売『世界でいちばんNGな恋』
(HERMIT)
・Xbox360にアイドルマスター新作、『アイドルマスター Live For You!』登場!?
(ライブのメンバー、衣装、楽曲などを自由な組み合わせでコーディネートするのを楽しむための作品とのこと)
・10月31日より(プラチナ版アイマス発売の前日)、DLC期間限定半額!?
公式ソースはまだ出てきてませんが、どうやら確かな情報の模様。Xbox360バリュー発売にあわせ、なにやらとんでもない勢いの追い風が吹いて来るようです。
というかここ最近、Xbox360もアイドルマスター関係も勢いに乗りまくりで、その両方に肩入れしている身としては、思わず超無礼講の席での蔦の市ばりの浮かれ方をしてしまいそうです。それが死亡フラグだろうと一向に構わぬ!
いやもうホント、心の底から、これからXbox360買う人羨まし過ぎ。箱本体とプラチナアイマス、その他周辺機器を買ってもまず4万以内に収まるし、そのうえあの高い衣装なども半額とは。
とはいえ、半額の恩恵が受けられるのは、(DLC全部買ってしまってる人以外の)既存ユーザーでも同じなので、今のうちからゲイツポイントの大量調達を行っておこうかと思います。
【AA:プラチナ版アイドルマスター(¥2,793)
、Xbox Live 3500MSP
】
ちょwww小鳥さんのトーク全般的に面白すぎ&可愛すぎwwwwwwwww それも魅力ですし、さらにこの小鳥祭り(←自称)を彩る3曲も大変ステキ。改めて思いましたが、小鳥さんは歌上手いよなあ、と。まあ、設定的には元……なので、当然といえば当然なのかもですが。ともあれじゅり吉GJ。「空」の歌詞まで含めた良さはもちろん、featuring Tの新曲におけるノリノリっぷりが(Tの人も含めて)もう大変なことに。
小鳥さんが中心となるトークも、面白くって、ちょっと感慨深い感じもあって、アイマスファンの心の琴線刺激しまくりですよ。
小鳥さん以外の曲も素晴らしくて、すでに塊魂で聞きまくってる人も多いであろう「団結」の中毒性はまさに異常の領域。全員版「i」も、ああ、これがようやく「i」の完成系なのだなあと思って聞くと、満足感と、今まで全員分を聞き続けてきた流れのゴールなのだな……という思いから来るちょっぴりの寂寥感が、とめどなく沸いてきます。
いやもう、MAシリーズはどれもクオリティ高いのですが、今回のFINALEは、それらの集大成に相応しい、本当に最高の一枚だと思います。アイマスが好きな人、CDを全部買っていくのは大変でしょうけど、この一枚だけは、ぜひ押さえておいて下さい。
さて、MAシリーズも終わって、アイドルマスターの展開もこれで一段落なのかなあ…と思ってたら、そんな矢先に上のニュースが入ってきたりして、ぜんぜん一段落ではありませんでした。俺たちの戦いはこれからだ! …と、10週打ち切り的な意味ではなく叫ばずにはいられません。
……というわけで。これからも大いに楽しみながら、さらなる展開を追い続けていきましょう。
<AA> CD『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE』
今回のCDでは社長の出番も多く、全般的に面白かったりキモかったりするのですが、ラストの社長訓示は、全アイマスファンの心に響く、素晴らしいものでした。俺も聞いててちょっと目に汁が……って思ってたら、最後の最後で社長超きめえwwwwwwwwwwwwww さすがは社長。和ませっぷりが神の領域です。
……これは俺個人の話ですが、メカビのインタビュー(AA:この号に収録
)で、高木社長の中の人こと徳丸完氏のインタビュー原稿を(直接会ったわけではないですが)書かせていただいたことがありまして。その内容の中で、ああ、ゲーム中の上司なくせに和み役という位置付けのキャラである社長役を演じるのに、本当にたっぷりと、それを聞くプレイヤーへの気遣いを含ませてくれているのだなあと思いました。そのことが、このFINALEを聞いて改めて理解できた感じです。
うおおっ、想像してたより値引率高っ! 昨日の日記では、現在流通している通常版の方を勧めておいてなんですが、さすがにこの価格ならば、こちらの新セットのほうがオススメかも。
さて。今回のバリューで新たにXbox360ユーザーになる方に、いくつかアドバイスを。
バリューパックに入っている本体はいわゆる通常版で、買い足す必要のあるものはそれほどありません。HDDも付属の20GBでほぼ十分。D端子ケーブルも付属してます。ソフトも2つ同梱されてるので、人によっては、ホントに本体以外に何も買わないでOKかも。
●ケーブル
先述したように、D端子ケーブルが付属します。多くの人はこれだけでOKでしょう。ただし、PCモニタにVGA接続したり、もしくはHDMI接続するつもりの人は、それらのケーブルが当日、店舗で品切れしている可能性もありそうなので、今のうちに確保しとくべきでしょう。Xbox360の周辺機器って、店によっては全然置いてなかったりすることがあるので要注意です。
(AA:Xbox360 VGA HD AVケーブル
、Xbox360 HDMI AVケーブル
)
●コントローラー
コントローラーは電池稼動の無線式なので、充電池か、プレイ&チャージキット(公式)などが、いずれは欲しくなります。
すでにエネループなどの単三充電池使い回し環境のある人なら、それをそのまま使えばOKですが、そうでない人は、このどちらかを用意しておくと面倒がなくてよいです。
ちなみに俺はエネループ派。電池交換の際、銃弾をリロードする気分が味わえるのが個人的にお気に入り。
プレイ&チャージキットは、充電用のケーブルを本体などに繋げっぱなしにしておけば、(無線の意味がなくなりますが)いちいち充電を意識しないで済む利点もあります。無論、通常はケーブル抜き差しして使うようですが。(AA:Xbox360 プレイ&チャージキット
)
●ゲームソフト
バリュー本体に2本同梱されてますし(ちなみにどちらも良作)、本体を買うからには、無双5やエスコン6など、すでに目当てのソフトがあるとは思いますが、他のソフトはどうあれ是非ともオススメしておきたいのが、バリューと同日発売の、『デッドライジング』&『ギアーズオブウォー』(←ともに公式)のプラチナダブルパック。
どちらのソフトもXbox360を代表する傑作で、まして今回、この二つがセットで5,000円で販売されるとあっては、お勧めしないわけにはいきません。マジお得ですよこのセット。本体同梱のとさらにこの2本だけで、余裕で一年間は遊び続けられます。
(AA:デッドライジング&ギアーズオブウォー Xbox360プラチナダブルパック
)
……と、ここまでで色々書きましたが、とりあえずはバリュー本体とプレイ&チャージキットさえ買っておけば、大抵の人はそれでOKだと思います。ソフトは同梱の2本でも実は十分、もし他に何かやりたいのであれば、是非ともデッドラ&ギアーズダブルパックを。
あとは、今後の新作や、XboxLive関係についても説明したいところではありますが、そのあたりは、とりあえず本体を買ってから調べても遅くはないので、いずれ。
あ、そうそう、購入前に一つ肝心なことを。ネット対戦をするにしろしないにしろ、Xbox360は是非ともネットに繋げるようにしましょう。本体やゲームのアップデートはもちろん、無料のDLCや体験版も、課金無しで堪能できます。断言しておきますが、Xbox360というハードは、ネットに繋いでいないと明らかに損です。
LANケーブルは本体に付属してますが、とりあえずXbox360を接続できる準備だけは是非ともしておきましょう。ルーターを使っているなら、単にそこに繋げるだけで(ほとんどの場合は)OKです。
おっ、きたきたきましたよ。11月1日のエースコンバット6&ロスプラなどのプラチナコレクションの発売ラッシュにあわせ、通常版(HDD20GBモデル)を5000円引き、加えて通常版の同じ価格のモデル(ただし、こちらの本体にはHDMIが必ず付いてる模様)にソフト2本をつけたバリューパックをリリース。コアシステムは2000円引きに留まるとのことで(それもブルードラゴン付属モデルのみ)、今後は通常版バリューパックが主要モデルということになりそうです。
<関連リンク> Xbox 360国内で値下げ・バンドル版も発表(Engadget Japanese)
<AA>
Xbox360通常版の現行モデル(差異点:HDMI端子たぶん無し、同梱ソフトなしのみ)、Amazonにて29,800円と超特価!
HDMI端子が将来的にも必要なく、さし当たっては目当てのソフトのみプレイしたいという人には、今回の新しいバリューモデル以上にお買い得! HDDや無線コンなどの装備は全く同じですし。つか、ほぼ定価で買ってる身としては、どちらも大変うらやましい限りです。こっちでも多分赤リング問題は解消済みの本体でしょうし。
この他、日本での発売があるかどうかは微妙なところですが、数個のXBLAソフトが入っている256MBのメモリーユニットと無線コントローラの付いた、コアシステムの後継モデル「Xbox 360 Arcade」の存在があります。日本でも、昨年末に出たブルドラパックのようなものが今年も出る可能性はありそうな気がしますね(今度はロストオデッセイあたり?)。あと、こんな感じの噂も。
(^^)
今回のラジオを一言で言うと、狼の群に羊が投げ込まれたかの如き状況でした。ちょwwww水橋広橋のテンション変になりすぎwwwww 水を得た魚……というかエサを得たピラニアみたいな。だいちゅー氏自身がいじられやすそうなキャラということも手伝い、(M資質の強い俺個人が聞いてる分には)大変面白いことになっています。
例の「うどんとだけは付き合いたくない」発言(←実はわりと水橋による誇張)から始まり、じゃあヒロインの中では誰が好きなのかとか、収録中のネタとか(「収録中、男の子とばかり仲良くしてね?」的追求)、妄想サッカー部とかで弄ばれまくりだったりと、もーいろいろ大変なことに。改めて思いましたが、やっぱこの二人、ガチサドですね。特に男子に対して。
あと、冒頭の関連商品紹介コーナーで言われてましたが、携帯アプリ版『キミキス』(10月29日より配信)は、ボイス付きなうえ、「あるキャラ」とのマッチング会話が追加されているとのこと。ホオォこれは……! 別にPS2版あるしこっちの方は別にいいかなーなどと思ってましたが、そういうことであれば、ちょっと試してみようかなと。現状DoCoMoのみのようですが。
……そこで問題となるのが、”誰の”マッチング会話が追加なのかという点。キミキスのゲーム中で、マップに登場する中で、マッチング会話がないキャラとなると、自然と二人に候補者が絞られることになります。
さて。川田センセイなのか。
それとも。「俺たちの夏は終わらない、そうだろ?」か。
どちらだ。
……常識的に考えて、前者以外にありえるわけないですが、しかしながら、ラジオの二人&だいちゅーの口ぶりを聞く限り(あの二人の喜びよう & だいちゅーの「カテゴリ変わっちゃう」発言)、どうも、後者である可能性宇宙も俺たちの眼前に限りなく広がっているような気がして仕方ありません。そう、糸杉版コミックのカバー裏のような世界が……!
あちこちですでに紹介されていましたので、精神的に覚悟は固めていたはずなのですが、それでもなおカバー裏の裸体柊には吹かざるを得ません。前面の菜々による●●●●呼ばわりすら吹き飛ばすインパクト……!
まあそれはさておき、REDいちごで毎号読んでおりますが、この糸杉版、各ヒロインごとに一話ずつながら、しっかりとキャラが立つよう内容をまとめつつ、キミキスらしさや、ファンがキミキスに求めている要素もしっかりと押さえている、非常に良質なコミカライズ作品だと思います。
<関連リンク>
「キミキス〜スウィートリップス〜1巻」発売 カバー裏が強烈(アキバBlog)
女の人にもお薦めできる「キミキス〜スウィートリップス〜」1巻(アキバOS)
360&PS3『アサシン クリード』の日本語トレイラーがカッコよいうえに吹き替えがいいところ押さえすぎで歓喜。ギアーズといい、いい作品はローカライズにも気合を入れてくれますね。もうとにかく、年末はコレで。
あと、Xbox公式トップページが現在、ビューティフルに乗っ取られている件。こうも盛りあげられると、流石に手を出したくなってくるなあ。最近、XBLAの作品を色々試しておりまして、あまり時間的余裕もないのですが、検討すべきか。
そう、密かにYU-SHOWさん、最近になって思い出したかのようにHEXIC HDにハマってるんですよ。最初からHDDに入ってるパズル。あれ面白いなあ。PCなどでもタダでできるみたいですが。
<AA> 11月29日発売、Xbox360『アサシン クリード』
驚嘆(オオ)ッ、寝取られの苦さを味わっている男がここにも……! と関係ない話ではありますが、キミキスpure rougeの相原(赤毛の方)は、初見でまさに、こういうギャルゲーにおける定番キャラであるところの、どうあってもメインヒロインとはくっつけないであろうその他友人キャラのフォーマットを完全なまでに抑えていたのだという事実を改めて認識。
そんなことはさておき、佐々木さんのポジションはともすると即お嬢様とのフラグが屹立しそうな危険位置ではありますが、ガチホモという強烈無比な属性によってセーフティが保たれているので、(俺たちの疑心暗鬼が)多い日も安心です。すなわち、ギャルゲエロゲのガチホモ属性は、男友人キャラに非常に便利の法則。C†Cの桜庭しかり。……いや、あいつ太一専用でしたけど。ちなみにキミキスでいうなら柊の位置ですね(←捏造)。まあアニメ版でも、同じ学校の女の子とは付き合わない宣言があるので。……同じ学校でも、男の子とならOKなのか?(しつこく)
<AA> 11月22日発売、『世界でいちばんNGな恋』
まだ詳細は固まってはいないようですが、ちょうどMAシリーズが終わって寂しい思いをしているタイミングに、またとないクリスマス企画となるのではないでしょうか。「神さまのbrithday」みたいなのもいいけど、全員が歌う古典的なガチ系クリスマスソングというのも聞いてみたいですね。
全員で歌うといえば、360『ビューティフル塊魂』の挿入歌「団結」をフルバージョンで聞いてみたのですが、これがまたなんとも素敵な仕上がりに。塊魂のステージソングなだけあって、なんというか、新感覚的行進曲とでも言いましょうか。単に聞いてるだけで、そこらをゆったりのっしりと歩き回りたくなるステキソングです。BGM的にも大変良さそう。
<AA> CD『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE』
今回の「団結」と全員版「i」、歌の方向性的はちょっと違いますが、765プロ全員で歌う曲として、どっちもまさにFINALEに相応しいものではないでしょうか。そして、そんな彼女らを見守る小鳥さんの、アイドルたちへの応援歌ともとれる新曲「空」。……うむ、なんとも感慨深い一枚になりそうです。
そういえば、小鳥さんの肉体スペックってまだ公に出てきてませんよね? けっこうすごいものを持っておられることを自己の願望そのままに期待。真・脱いだら凄いんですキャラの座を是非に。
ほか、という表記になってるのは、もしかして、全員参加を期待しても良いということでしょうか? いや、書かれてる面子だけでも十分に嬉しいのですが。会場レポート超楽しみにしてます。
とりあえずツッコミたいところが山ほどあるのはさて置いて、最終回のため、「達者でな」の最後の台詞がなんともなんとも。戻っちゃらめえええええ! うーむ、このシリーズ最初から見ておきたかったなあ。
いつの間にか暴君ハバネロが地上最強の座を奪われていた件。ここ数年、スープカレーを常食したり、アフターデスソースを料理に用いるようになったせいか、通常の暴君ではいくらか物足りなさを感じるようになっていた身として、今回の魔王&暴君のリベンジはまさに朗報。今月29日より市場に出回るとのことで、非常に楽しみです。以前出てた超暴君は、辛さというよりむしろ旨味がアップしていたって印象だったので。
『ヒットラーの復活』復活ってマジですか! いや、考えてみたら、ロスプラのワイヤーはこれの系譜と考えられなくもないのですが、なにはともあれ、俺の幼児期に燃えまくった作品が再び日の目を浴びたことに歓喜。当然、アーノルドシュワルツァネッガー氏は登場ですよね?
← 前の日記へ 次の日記へ →
→『好き好き大好きっ』へ戻る