2007年6月前半のお兄ちゃん大好き日記
>著:竹井10日
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
そういえば、かがみの喋りのかわいらしさははるぴーに通じるものがあるなとふと思ったりもするのですが、とりあえず10日たんのお仕事のタイミングは偏りすぎではないかと。まして題材が『らきすた』て。まあとりあえずは狂喜しますが。タイトルの時点で無駄に殺人事件と題されている時点でいらん方向への期待が膨らみすぎて困ります。
どこまで神になる気だスパイクという会社。公開されるのは2008年ということでちょいと遅れてしまいますが、360版のリリースに歯噛みしていたPC版プレイヤーにもその恩恵が。
Game Watchにショパンレビューが来ておりますね。び、ビートきゅんがどことなくエロい表情と思わせぶりなセリフで俺を誘惑してきておる……! こ、このエロ幼児め! こんな汚れた俺の心は、ビオラ姉さんの胸の谷間に欲情することで清浄化しようと思います(←男性として正しい方向性に、という意味で)。
おっ、きたきたきましたよ(←食い物を目の前にした井之頭五郎チックな表情で)。特に海外で評判の高いキャリバーシリーズですから、いずれXbox360で出るとは期待してましたが、やはり。
PS3版も同時に発売するようですが、PS3鉄拳5の新バージョンでは通信対戦も可能になっているとのことですので、こちらでも恐らくはネット対戦が期待できるのではないでしょうか。すでに格ゲー用の本格的スティックが充実していることから、PS3版にも心惹かれます。360でも気の利いたスティックがもうちょっと出てくれていればいいんだけど。
キャリバーの続編となると、やはり期待してしまうのは、3でも異常に充実していたエディットキャラクターによる、待望の通信対戦。Forza2やニコニコ動画の例をあげるまでもなく、自分の作った素敵キャラクターを人に見せ付けたいと思うのは当然なわけで。ましてDLCによるパーツ販売という市場をも、ナムコはすでにアイマスで確立しているわけですから、4が発売された暁には、この方面で大いに盛り上がれそうです。
それにしてもこのバンダイナムコ、(Xbox360に)ノリノリである。そんな中、アイマスDLCの売上が一億を越えたという事実が明らかに。そりゃあXbox360に力を入れる気持ちも分かろうというものです。
あと、同じ桜庭苗字つながりで、格闘家のほうの桜庭和志まで登場していて吹いたw 桜庭和志というと、360を懐に抱いて計量に挑んだりと、何かとXbox360ファン的なところを見せ付けてくれてますが、今回のも流石の一言。
つかさの内面が次第にバルサミコ酢化しつつあるような。具体的には色が。
発売日を目前に、とうとう森本レオ御大が直々に! あの聴き馴染んだ声がファンタジー世界のRPG中にて耳にすることのインパクトは、最初のムービーでこれでもかというほど鮮烈に味わいましたが(具体的に言うと吹いた)、それがゲームの本編では、どんな具合に聞けるのか。今から武者震いがしますのお!(今川家家臣庵原様チックに)
……というか、もう明日ですよ明日。YU-SHOWさんは今回Amazon組なので当日プレイは無理っぽいですが(現時点で発送の通知なし)、明日早速店頭に求めに行く予定の方々は、誰を嫁にしてプレイを楽しむか、今夜のうちに心を決めておくとよろしいでしょう。いずれにせよ、気分はすでに39歳魔法使い。
<AA> Xbox360『トラスティベル ショパンの夢 特典スペシャルサウンドトラックDVD付き』
店頭ではすでに初回特典のサントラDVDが足りなくなっているという話も耳にしますので、発売当日にプレイできなくとも特典を確実に確保したいならば、まだ受付可能なAmazonで注文しておくのが安全、と俺の心の中に住まうプリティ幼児ビートきゅんも可愛らしげに仰っております。むうっ、俺の肉体のデテールが最高などと、とんだ戯れをぅっ…!(←YU-SHOW氏の脳内ではもう開始(はじ)まっているようです。ショパンという名の何かが)
蔦子さんにござりまする! 蔦子さんが表紙にござりまする!(←大坪的に) タイトルからしてすでにして蔦子さんの出番という予感を色濃くはらんでおりましたが、まさか表紙の被写体にまでなってしまうとは。むろん、紅薔薇方向のメインストーリーは気になりますが、ここんところサブキャラのサブエピソードが少々欠乏していたかなというのもあるので、今回のは楽しみであります。蔦子さんとこの姉妹のイチャイチャストロベリ的な方向性のものを特に期待。
キミキス次回の公開録音には、とうとうりえりえご本人の参戦か――!(今週のラジオより) つくづく地方民であることが呪わしいですが、ともあれこれでメインヒロイン全員のラジオ直接参加達成ということで、なんとなく満足感。あとは、川田センセイや菜々の人も参戦してくれたらいいなあと。
ハルの種が割れるともしかすると中ニ病的に強いかも知れないという可能性宇宙。
ハル以外……みんな、おっきいです……(性的な意味で)
見てきましたー。いやもう期待通り、男分・暴力分・狂気分・変態分・クリーチャー分・エロ分・軍隊分・「くびをはねられた!」分などがバランス良く多量に補給できる、男成分総合サプリメントのような作品でありました。恐らくみなさんが想像する通りの内容だと思うので、安心して観に行ってOKです。
あっちこっちで言われてますが、作中の敵王クセルクセスのビジュアルインパクトは最強の一言。彼を見た後だと、たとえばGackt上杉謙信に対して何の驚きも感じなくなる恐れすらあります。外見のみならずその言動も威厳に満ち溢れ、あらゆる意味で神王としか表現できません。彼を見るだけでも観る価値アリ。更には率いるペルシャ軍も、この王が用いるに相応しい素敵クリーチャーばかり。その手のモノが大好きな人は、是非ともどきどきわくわくしつつ観てください。
<参考リンク> 『日々是魚を蹴る』、300感想(ネタバレ注意)

以前あった「おばちゃんダンス篇」のインパクトのが強烈なのですが(現在見れないっぽい)、これはこれで。しかしサンスターのトニックシャンプー公式もなんか動画コンテンツ化でえらいことに。重いですが。
プリ5の黄色担当であるところのうららに、大食い属性があることが判明した時点で、誰もが彼女のことを、いわゆる「カレー要員」と認識したことでしょう(参考)。実際、カレーも食ってましたし。
――しかし。
しかしですよ。そう認識した人たちも、まさかうらら+カレーという組み合わせで、こんないい話が行われることまでは想像しなかったに違いありません。これこれ、これですよ。これこそが俺らが待ち望んだうらら主役回ッ……!! よし、今日はカレー作ろう。
……って、次回もうらら回なのかよ!(注・日曜朝時点で更新はまだ) う、う、うらら祭りじゃ! よもや来るまいと思っていたうらら祭りがこんなにも盛大に! しかも、次の話もまた良い話っぽい! まして、第3話以来であるところの、のぞみ×うらら的な雰囲気が濃厚に! ウ、ウラ、ウララー!(←興奮のあまりジェロニモ化。そのうえ微妙にほちゃファン混じり) 来週の枠がゴルフで潰される悲しみさえも、興奮で上書きできそうです。ウラー!(←興奮のあまり近くにあったキン消しサンシャインにチョップの嵐。……実は憤っているのではという指摘はスルーしつつ)
ウフフフフ滾ってきましたよみなぎってきましたよ興奮の前汁というかアドレナリンというかなんかこう男性の本能的な汁っぽい何かが俺内部で盛大に! 私のコカンは大洪水よ!(デスレコーズ社長的に) ……とはいえ観に行くのは明日以降。それすらも甘美な焦らしプレイの一環的に。
蒼い子がおしっこを我慢する姿を見たいという欲求の前では、( ^▽^)<「ドールはおしっこしないよ」的なツッコミなど無力の一言!
今日・明日の札幌は、よさこいの影響で死ぬほど混雑していそうなので、『300』を観るのは月曜日以降にー。
刊行ペースが以前に発表された予定よりも遅れることになったそうですが、むしろ以前のが異常な刊行ペースであり、このままVol,3に引き続き、冬コミで最終巻を出してくれるとしたらちょうどタイミング的にもいい具合なんじゃないかなと思う次第。
ってか、そもそもこのVol3自体が、あろうことかジャンゴ
と同日発売じゃないですか。虚淵分一気に補給できすぎ。いや、大分幸福な事態なわけですが。
カレー屋に行ったらカレーが食べられるのと同じように、Marronの作品をプレイしたならお姉ちゃんが食べられるのです。カニバリズム的な意味で(嘘)。
戯言はさておき、姉ですよ姉。当然のように期待した姉キャラが当然のように登場なさいました。紹介の時期的に、メインヒロインであるかはワカりませんが、いずれにせよあのMarron風味のダダ甘姉が再び享受できるというだけでYU-SHOWさんの脳も栗風味です。今回の姉は眼鏡+駄目風味で、甘えて「くる」というマニアックなところを突いてきましたが、なにしろ姉の日に産まれてきているほどの徹底ぶりです。わくわくしましょう。
あと、さりげにキャラで、唐突に王女様とか出てきているのがいかにもMarronだなあと、まるで遠い日の暖かな記憶を思い出したかのような眼差しにならざるを得ないわけですが、これまた素敵風味なキャラであり、YU-SHOWさんもすかさず欲情。
しかし、現段階をもってしても、まだキャラ紹介が半分残っているということで、今からその大ボリュームに戦々恐々としつつも期待せざるを得ません。そろそろ忠介ばりの狂い過ぎの素敵男キャラが登場してくれる予感というか期待というか確信が。おねきゅーの時には、男キャラがいなかったからなあ。
……ん? 誰か忘れてるような気がするのですが、うん多分気のせい。
かがぶーの可愛らしさはもはや異常の領域。豚なのに! いや、豚だからかも。
この付録CD単独でも実に狂気度の高い企画ではありますが、何よりも恐ろしいのは、これがあの紙面の萌え色120%であるところのチャンピオンREDいちごに付属するという点。秋田書店の編集部はどこまで始まってますか。新しい何かが。
(追記) すいません壮絶にもほどがある勘違いでした。本誌です本誌。いや、いかにもありそうな話でしたので、つい(←YU-SHOWさんの持つ秋田書店へのイメージが端的に現れてますね)
いやもう、これもとうとう来月には発売してしまうんですねえ。Xbox360には、本体持ってて良かった!的な飛びぬけた傑作がいくつか存在していますが、これがまさにその一つではないかと。
それにしても、PC、PS3と多数のプラットフォームがある中で、日本語版が発売されるのが、国内で一番市場の狭いXbox360というのもとんでもない話ですが、それはまさに、スパイクという会社の男気という以外に表現のしようがありません。買って心行くまで楽しむことで、その誠意に答えますとも。
<AA> Xbox360『The Elder Scrolls IV OBLIVION』、7月26日発売
三菱ナナオ、BENQに続き、アイオーも24インチHDMI×2液晶に追随してきました。近日発売ではなく制作決定という発表ではありますが、この手の製品層が一年前とは比較にならないほど充実してきたことは実に喜ばしい。性能も、先行している三菱が基準となってくれればいいのですが。この機種に関しては、リモコン付きというのが最大のアドバンテージでしょうか。
勧めているのが単なる百合ゲーではなく『おとボク』らしきところが、二重三重の意味でこなたの狙いどころの鋭さを光らせております。要するに、百合世界への誘いなわけですが(そこには当然、本人同士による愛情行為への進展を目論む狙いがアリ)、ここでダイレクトに百合ゲーを見せるより、あえてワンクッションを置いたおとボクであるところが、かがみ的に「えっ!? これって女の子同士!? ……あ、違うのか。なんだー」と心の隙を生じさせられるわけですよ。一度興味を持ってしまえば、「この女陥落(おち)た!」状態になるのも時間の問題。かがみですし。
……うん、まあ19歳なら、黒い下着を身に付けていても仕方ありませんよね。普通です。幼児時代にはいてたら世界崩壊ですが。ちなみに、なのは第3期が始まるまで、YU-SHOWさんはフェイトさん達が成長しきってしまったことについて普通に絶望していたクチですが、今こうして改めて、どっちが良いかと問われたとしたら……うん、両方と答えざるを得ません。フェイトさんがたゆんたゆんという事実が受け入れられない……そんな時期が俺にもありました。もう何年も前の話のように思える、たった数ヶ月前の話。
<●> <●>
ついに来たか……! 日頃、ゲームのアニメ化に関しては関心の薄いYU-SHOWさんですが、今回ばかりはピクン、と反応せざるを得ません(←どこの部分がピクン、となったかはご想像次第)。
監督がハチクロやのだめの人となると、原作や東雲版の、あの独特のねっとりとした欲情感はいくらか爽やか風味に浄化されてしまうかも、という印象があるのですがどうなんでしょう。作品として面白く仕上げてはくれそうですが。
アニメ版に関しては、さし当たっては7月29日のイベントなどの続報に注目するとして、東雲版の次のヒロインは、とうとうお嬢こと祇条さんが表舞台に!
これはすなわち、東雲版のヒロイン選定基準がおっぱいの大きさのみではなかったという事ですが、あのはちきれんばかりの肉の質感無くして東雲キミキスが成立するか、などと疑念を抱いておられる方がいるとしたら、今すぐコミック第1巻(摩央姉ちゃん編)に収録されている菜々&なるみ編読み切りを再読しましょう。ええ、問題は何もありません。何も。
さらには、キミキス中でも一二を争うシリアス方向のシナリオを持つ祇条さんですから、そのあたりの見せ方、膨らませ方などにも期待が持たれるところです。アニメにも言えることですが、そのあたりをどう活かすかが腕の見せ所ということで、楽しみにさせていただきましょう。連載開始は7月13日発売号より。
<AA> ドラマCD『キミキス セカンドシーズン Vol.1 咲野明日夏』、7月25日発売
発売一周年を迎え、収まるどころか最加速さえし始めたキミキスの展開。原作サイドでも『ちょおま』シリーズが制作されたり、東雲版を始めとするコミック版も各誌で掲載され、小説版もあったりと、コンスタントに関連作品がリリースされてきたわけですが、しかしそんな中で、キミキスのこの一年を最も支えてきたのはやはり、音泉で絶賛オンエア中の『チューニングアップ & ポップ』の存在だと思うのです。内容がいいというのもありますが、何よりもまず、毎週あるというのがでかいですね。これらのドラマCDもその中に含まれますし。まさにキミキス展開の大黒柱。今後ともども楽しく視聴させていただきましょう。アニメ化されるということは、まだまだ続くでしょうし。
――この解答こそが真理にして究極と心より感嘆せざるを得ません。くっそ……俺としたことが、完全に盲点であったわ……! ゲーム中で行えないシチュであるという点は、俺たちの特殊技能(脳絡みのアレ)でカバーするとして。
この分野であればもちろん、間違いなくあずささんこそが最強。これはきっとアレですよ、あずささんに赤ちゃんセットをつけさせた後、戯れでP自身も装着してみてはという展開になって、そのままズルズルと本格的な幼児プレイへと突入するのが常道であり祝福に満ち溢れた真理への道。
こまちるの更新が見られる日が来ようとは……! ありがてえ、ありがてえ!(←ひもじい農民っぽくリアクション) ★崎さん(仮)のド嫉妬かわゆさぷりんぷりんぶりも、某雪村の姑息なまでのド直球的いじらしさも相変わらずであり、私YU-SHOW(20代男性)は幸福に包まれ即時昇天致しました。
ところで、そろそろ『それは舞い散る桜のように』という作品そのものを知らないという層も多くなってきたのではないかという気もするのですが、まあそれはそれとして全然関係ない話ですがおれつばまだですか(←この地球上のどこかに向けてそっとウィスパー)
そうそう、このお二人の歌というと、カレイドスター最終回がどうしても思い出されます。あれ聞いて俺などは壮絶に吹いたクチなのですが、確かに二人とも普通に上手くなってますし、例の前EDテーマであるところの輝日南音頭などは、広橋嬢があの声質で歌うのに最適化されたステキソングという感もあり、ともあれいまだに展開の続くキミキスCD関連、がんばってるなあ応援してえ的な気分をますます強くした次第であります。
余談ですが、今月号のブレイドに載ってる『ARIA』の、アリス(アニメ版ではcv:広橋)がカンツォーネを歌うのが苦手と告白するシーンで、例のあの歌(剛田呼ばわり発祥の)が軽く頭の中でオーバーラップしたのは俺だけではないはず。
でも、非常にいいシーンでしたよね今回のあれ。たぶん、そんなに上手く歌えているわけではないんだろうけど、最高の笑顔と気持ちで歌えているんだろうな、と確信できる最高の歌。
ARIA好きだけどアニメでしか見ていないという人も、今月のブレイドだけは(ネタバレを踏まないうちに)目を通しておくことをお勧めする次第なのです。すんごく衝撃的で、目汁出そうに。
やあ (´・ω・`) ようこそバーボンハ(略)
…………って、ことではないのか!? ないですよね!? 今後この先においても本当にマジでTRUE!?(←さりげなくプレッシャー送信)
というわけで、ウチのサイト下にある購入予定表におけるある種の定位置を長らく占めておられました竹井10日氏新作が、その座を退くこととなりました多分。これを吉事と言わずして何を喜びましょうや。ニートだった息子の就職が決まったぐらい嬉しいです!(←超失礼な喜び方) や、まあ、ともあれ冗談とかは抜きで素直に嬉しいであります。
今回のシナリオは4.8メガの大ボリュームとのことですが、こちらについてはやはり声がつくかどうかが気になるところ。個人的には、ボイス無しというのもアリっちゃあアリだったりするのですが、今回は果たして。
主題歌にゆいにゃん起用は大変喜ばしいことですが、しかしながらおねきゅーの時にも、主題歌ボーカルがとても豪華だったのに本編ボイスが無しというどういう据え膳ですか状態だったので、今回もあるいは。
さらに初回特典の、竹井氏本人によるライトノベル(文庫)『ひまわりのチャペルできみと vs 秋桜の空に』がこれまたドえらく気になるところです。
このタイトルであれば当然、すずねえらの登場を期待してしまうわけですが、実は秋桜側からは忠介とかコスモス星丸とかしか出てこないといった斜め上の展開が待ち受けている可能性宇宙も完全には否定しきれないところが、俺内部のどきどくわくわく感をいらん方向に高めてくれます。そういう展開だった時の気分はあたかも第1部の悪ガキABの如く。氏の作品ではいつも味わわされている感覚ですが。
<AA> 『ひまわりのチャペルできみと 初回限定版』、ちゃんと予約注文できてる! 夢じゃない!
発売予定日が31日になっていたりと微妙に錯綜してますが(2日現在)、ともあれもうすぐ買えるという現実を実感でき、ある種のデジャブさえ味わう俺でした。……ここで言うのもアレですが、おれつばまだですか。(別の方向を向いて)
問答無用でカコイイ! サイト内通常ページに、youtube直リン版も張られているので、ダウンロードめどいという民草も安心。つかこの手法、大変よろしいと思いますですよ。素で便利。
ソフマップのサイトでは、荒川氏がいつものかわいい系キャラで広報活動に勤しんでおられる姿が。がんばれたくみん超がんばれ。
>なんてことだ。俺は仮想世界でも再び日本人から車を買うハメになるというのか!
(素敵反応他多数。ちなみに、個人が作った車はオークションに出せて、ゲーム中の通貨で買えます)
一応説明しておきますと、このForza2のペイント機能、画像貼り付けではありません。専用ツールによる直接描画です。そりゃ外人も戦慄しますですよ。技術大国日本の魂がここに、と本気で思われてそう。いや、ある意味まさにその通りなのですが。
しかしこの盛り上がりを見ると、ドライブゲームセンスzero、絵描き能力絶無である俺でさえ、Forza2に手を出したくなってしまいます。もっとも、買ったら買ったで、「今日も他人の素敵痛車をオクで買い漁る仕事が始まるお……」とかつぶやいてるだけになりそうですが。リアルマネーでなくて良かった……。
<AA、関連リンク>
Xbox360『Forza Motorsport 2 通常版』(AA)
やよいカー アイドルマスター Forza2(ニコニコ動画)
こちらの動画を見れば、Forza2職人の凄まじさが理解できるはず。メイキングの後半部分に注目。しかしまあ、こんなのが12円なら、そりゃあやよいごと数十万台単位で発注するわw
>望月ゆーま(13歳)
>「ええっ!? 魔女ですか? 違いますよ。……だってほら、ボクはオトコですし」
「何か」が……新しい「何か」が、今、ニンテンドーDSで始まろうとしている……。
……否、「産まれよう」としている……!
ヤター、待望のロスプラアイコンが! 今まで決めかねていたMYアイコンですが、俺の愛してやまないネコミミで決めてしまおうかと。
デッドラのほうも追加されてますが、しかしこの組み合わせで「キュート」なるセット名を用いるのはさすがに狂気的としか。や、確かにフランクさんはキュートなガチムチナイスガイですが。
← 前の日記へ 次の日記へ →
→『好き好き大好きっ』へ戻る