2006年3月前半のお兄ちゃん大好き日記
新モニタで、PS2の画面が横に伸びてしまい困ってます。(正確には、通常テレビに映すときのように、画面を横4:縦3に伸ばせない)
というわけで、今日も帰ってからずっと新モニタにくびったけ。輝度の問題などはとりあえずなんとかなりまして(VGA側の輝度を目が疲れてきた等の必要に応じて下げるようにしました)、PCモニタとしては何の不足もなく活躍してくれているのですが、ちょっとコンポーネント入力関係で困りごとが。
とはいっても、FPD2185W自体の問題というわけではなく(これも話によると、16:9ソースでちょっと問題があるらしいですが)、PS2をコンポーネントで接続した際、解像度をPS2出力から正確に640×448で出してしまうせいで、ほんの少し画面が横に伸びて見えてしまうのです。普通のゲームではほとんど気にならないのですが、肝心のギャルゲーではこれがちょっと困りもの。キャラが太く見えてしまいますから。うむむ、どうしたものか。
そういえば、初期の『委員ちょすきすきー』でも、まさにこれと同じ問題がありましたよね。あちらはバージョンアップで解決したっぽいですが、こちらはハードそのものの問題なだけに、もしや完全にお手上げ状態? せっかくアスペクト比を正確に表示しているのに、それでかえって困ってしまうとは。SDテレビと液晶モニタとの親和性はやはり良くないですなあ……。
それで、もし皆様の中で、これを解決できる方法をご存知な方がいましたら、ぜひお教えください。もしかしたら、アップスキャンコンバータとか、デジタルチューナを通したりすると平気なのですかのう。
(一部のPS2ギャルゲには、通常の448表示のほかに、プログレ640×480表示が可能なものもあるようですが、それってまさに俺のような環境のためにある方式とみた)
ともあれ、通常ゲームの画質に関してはもう完全に満足。特に、ソウルキャリバー3をD2表示させたところ(最初やり方わかりませんでした。△×同時押しって、説明書にも書いてないのだものなあ)、実に素晴らしいクオリティとなりました。大感動。いいもんだなあ、プログレッシブ表示。というか、インターレースが高解像度液晶に向かないということでしょうけれど。
牛さん21ワイド届いたー! さっそく色々と弄くってますが、とりあえず大きな問題はなさそうで一安心。PCはもちろん、コンポーネント接続でPS2もきちんと映ることを確認。ソウルキャリバー3もバリバリOK。
でも、やっぱPS2の映像はブラウン管に写したほうがキレイかも……。まあ、液晶である以上、これは仕方ありませんが。この際、Xbox360でキャリバー3出てくれれば、新ディスプレイの力を最大限に発揮しつつプレイできるのになあ……って思い始めると出費&物欲にキリがなくなるので、これにて満足ということで。そもそも360なぞ持っていない上に購入予定もなかったというのに、ディスプレイの力を試したいという欲求から、一気に欲しいハードに。いと恐ろしきはAVスパイラルか。
実は、輝度を低くするとインバータから耳障りなブーン音がしたり(高輝度に設定すれば消えるが、それだと目が疲れる)、19インチからの移行だと、縦解像度がほとんど同じなため、相対的に画面が縦に狭く感じられてしまったりと、細かな問題もないわけではないのですが、そのへんは馴れで解決を図る方向で。
しかしまあ、当然のごとくメリットの方が多いので満足ですよ。以前使ってたのは安いTNパネルだったので、画質の差にちと愕然。さらには、今まで小さくて見づらかった、DVDなどのワイドソース映像がド迫力で見られるようになったことも個人的に衝撃でした。ワイド映像って、こんなに迫力が違うのだなあ。あと、ゲーム専用だったブラウン管TVを撤去できるので、部屋が広く使えるようになるのも大きかったり。
ともかく、これからしばらくは新環境の慣らし作業にてんてこまいになる予定。実は今回のFF12は買おうと思っている
ので、発売日の16日までには、じっくりプレイできる環境を整えておかなくては。
……つーか、今年俺が待望にしている作品はことごとく延期する運命にあるようなのですが。もしかして、何かに憑かれてる? 一週間とはいえ、苦しいことは苦しいですにゃー。
ラ・カンの叫びに涙、クロミ様の叫びにも涙……。それぞれ盛り上がってきていますなあ。


表紙はこちら。いつもの北国名義で書かせていただいておりますので、本屋さんで見かけましたら、どうぞよろしくー。ちなみに北国作品では、ヒロインもそうですがむしろ男の方がツンデレです。ツンデレ覇王・藤巻十三とまではいかなくとも、ベジータとかピッコロさんぐらいには多分。
しかし個人的には、自分の作品よりもむしろ、蓮海先生の短編がすさまじく気がかりなので、みなさまにも率先してチェックしていただきたいところ。乙女少年祭りで話題になっていたそうですが。
ちなみに、いかに蓮海先生がすさまじい人であるかを知るには、怪作・『蒼色輪廻』をプレイするとよいかもです。鬼畜大全をお持ちの方は、血涙なしには読めない紹介記事があるので、そちらを参照するのも可。
<蒼色輪廻関連リンク>
本田透氏、プレイ時感想(しろはた) マブラヴと蒼色輪廻の差(愚仮面随想)
毎回、順位結果もさることながら、それ以上に奈須氏のコメントがおもしろげで楽しみにしているのですが、まさか藤巻ネタを見ようとはw 以前には蒼天航路や夜王ネタもあったりしましたし。
なにはともあれ、イリヤについては、専用ルートとまで贅沢は言いませんから、今回使われなかったという水着絵差分をあますところなく公開していただくのが人の道だと思います。
完璧(パーフェクト)……!
こちらの情報に従って、ソウルキャリバー3のデータは無事に復旧いたしました。情報くれた人、どうもありがとー。しかし、これのために新しいメモリーカード買ってしまったなあ。よし、無駄にしないよう、一生懸命いろいろなゲームに励もう。
実は最近、新しいディスプレイも注文しまして。こちらの21インチワイドです。最近7万円台に突入したというデルのUWXGA24型とどちらにするか迷ったのですが、とりあえず我が家のPCではUWXGAの解像度が出せなさそうなので、こちらにしました。
用途としては、もちろんPC画面出力もさせるのですが、実は最近ゲームを繋いでいるブラウン管TVの調子が悪くなったので(色が激しく滲むように)、そちらの役割も果たせるディスプレイが欲しいと思っていたのです。それで、コンポーネントがついているブツを。そんなわけで、これでバリバリゲームするぜ!(←社会人としての資質が問われる発言)
まあ、元のTVもガマンして使えないことはなかったのですが、ほら、5月にはもう、他ならぬキミキスが控えてるじゃあないですか。普段、あまり画質にはこだわらない俺ですが、これに関しては万全を期す覚悟がございます。伊達に長い間待たされているわけじゃあありませんよ。……買って間もないディスプレイを、唾液でベトベトにしてしまう覚悟さえあります。大画面なら等身大! ブラウン管じゃあ危険だけど、液晶ならば全然OK! やるしか!
……今のテンションだと、キミキス購入後、俺は本気でディスプレイに粗相を致しかねないのが怖いところです。だってだって、焦らしプレイ期間長すぎるんだよう!
ともかく、これで我が家のプレイ環境はほぼ整いました。あとは待つのみ。もちろん、他のゲームやDVD視聴にもバリバリ大活躍させる予定です。はよう来ないかのう。
もはやコメント不用。ちなみに、サイトでとり上げることはしませんが、第二回のアレもしっかりとチェックしております。相変わらず長丁場ですが、以前の興奮を思い出しつつ。
発売が近いということで、スペシャル体験版は控えている俺ですが、ドラマを聞き、これでようやく先の先行体験版へ繋がったなあ、と。期待させてくれる……!
ギロロサザエ激ワロスwwwwwww笑点ネタといい、相変わらずケロロ軍曹はギリギリのところを攻めて来るなあ。第3期も期待しております。
しかし、ケロロ軍曹といいマイメロといい、大友向けのマニアックなネタをたっぷり仕込んでいるくせに、本来の視聴者である子供たちにもきちんと人気ある作品が最近多いなあ。いいことだ。ネタが分からない子供はそのまま純粋に、ネタ元が分からない子供は、それをきっかけにそちらへの探究心を育てていくという理想的な図式。
……やばい、朔也さんが激しく萌える。あたかも、年を食った一乃谷先輩のような……! 老人萌え? 新境地開拓? ……否々、男の萌えは、老境に差しかかるほどその味わいを増すものであり、すなわちこの朔也さんこそが、プロペラ男キャラの必殺技である赤面技の正当後継者であると認識いたしました。
こ、これは……例の抱き枕を買う勇気を持てない我々の、行き場のない性欲を注ぐにふさわしいエロコト姉……! 等身大に印刷し、代替品として「使用」するのもアリではないかと。
しかしまあ、先日のきみきみ&御前襲来のおはスタへの直接襲撃といい、ゾイドという番組は、いたいけな大友&子供たちをどこへ導こうというのでしょうか。これで「染まって」しまった子供たちが何人いることやら。
蒼はけなげキャラだけでなく、毒キャラもこなせる子だと思います。原作といい、ドラマCDでの密かな毒っぷりといい。そんなわけで、俺内部で蒼い子は、罵られてみたい乙女ランクで銀ちゃんを密かに上回っております。ちなみに一位は薔薇の子ですが。いたぶられたい乙女一位は雪華。
ソウルキャリバーのセーブデータ破損バク被害にあいまして候。(参照) グワァァー(←初代光栄ジンギスカンっぽく) といっても、ロストクロニクル部分だけなので、さほど困らないといえば困らないのですが……しかし、顔パーツなど集めることを考えると、ちと困るなあ。メモカ新しいの買わないといかんか。
それはそうと、八雲はいくらなんでも報われなさすぎだと思うのです。沢近関係はわりと充実しているのに比べ! ……いや、こういう展開だと、かえって大逆転もアリ……か?
てっきり、第二期もそのまま放送すると思い込んでいた『ARIA The NATURAL』が、我らがテレビ北海道でやらないという事実に気づき、慌てております。まあ、放送開始前までに気づけて良かったというべきか。
しかしそろそろ、なんぞよさげな録画機でも購入したほうがいいですかのう。6月から札幌も地デジ放送開始するわけですし。
(以前紹介したかもですが)2月25日分に、三人娘=Fateメインヒロインズ絵もあり。Fate関係ないですが、3月5日絵も良いですのう。アリア社長クオリティ。
最近の更新が微妙に淡々としているのは、ソウルキャリバー3ばっかりプレイしてるからです。ハマりすぎ。この分だと、ライドウをプレイするのは大分後になってしまいそう。エディットが実に楽しいのですが、3月にアーケード版が稼動するまでに、ソフィーの操作もいくらか鍛え直しておかなければ。
……あ、修正が入った模様(昨日の日記参照)。いや、個人的には88でも別に問題ないのですが、ええ。
いや……そもそも俺自身、昨日摩央姉バストを当初間違えており、人のことは全く言えない次第。あえて見苦しく言い訳しますが、記憶の上では確実に摩央姉乳=89だったんですよ! あの部分を書くときだけ、誤記時の数値とごっちゃになって、ついうっかり!(←何故オタは、二次元キャラのスリーサイズor誕生日を覚えていることに美徳を感じるのですか? と、すでに懐かしげな響きすらある女豹メソッド)
……某アレの関係上、このへんの推移にはかなりチェックを入れている俺ですが、こうして見ると、姉/妹推移の様が分かりやすくていいですね。
しかしながら、数が出てブームになれば、必ずしもその属性関係が豊作であるとは限らないのがこの業界の常。
俺の理想としては、ある魅力のある属性が一度爆発的なブームになり、その勢いで当該ゲームorキャラが過剰生産され、その後縮小していく過程で、いい具合に属性が練磨されて、ほどよく枯れてくれるのがいいなーと。別の言葉でいえば、そういう関係のノウハウを蓄積させるというか、属性を受け入れるべき土壌を肥やすというか。あくまで理想というか、一エロゲオタの妄言ですが。
eーッ! 88!? 驚愕の数字であり、これが真実であれば、うどんたんに漏れなく「安産型」の呼び名が興奮とともにもたらされる事でしょうが……いや、あれ? 前に雑誌で出ていた数値って、ヒップ78じゃあなかったっけ? 確かそれで正解なはず。なぜなら俺は暗記したから。(後日注・そのわりに曖昧です。こっそり修正していたりするほどに)
果たして、最近のプレス用資料で誤植していたのか、それとも本当に増量されたのか気になるところですが、イラストを見る限り、いかに高山絵師が肉の質感にこだわりを持つ人とはいえ、これはさすがに何かのミスのような気がします。なんせ、摩央姉より尻大きいわけで。……いや、これが本当の数字だとしたら、それはそれで俺大興奮なのですが。
まあ今は、色々と妄想を膨らましつづけることに専念しましょう。……もう待ちすぎて、爆発寸前のハート様ぐらいまで膨らみきってますが。バスト89の摩央姉とキスするという新燃料もあることですし。
発売日から間があり情報枯渇の餓え気味だったこの時期に、最大級クラスの爆撃予告が!? 僕らるんかわイラストが今のところ少ないのと、案の定ののかべイラストが絶無だったりすることが気がかりですが、静姉さんやアンジェラのブツは、正直そそり立ちます。他の絵にも興味しんしん。
なにやら読参風味のステキ企画が! 打倒ときめきメモ●アル●nline!? それはともかく、この手の企画には昔よく親しんだ身として、期待させていただきたく。
発売日がもう近いので、体験版にはこれ以上手をつけない方向ですが、Webドラマについてはガシガシと聞いております。プレのサブエピソード作品ワールドでひろがりまくりんぐ。期待もふくらみまくりで候。
コーエー三国志のチュートリアルは、密かに毎回コミカルで面白かったりしますが、今回は劉備のダメぽ度がちょっとイイ感じに。このへんからの流れ(先をクリックすべし)とか、これとか。あと、諸葛亮ヒドスw 口調「張飛」ワロスwww
あと、この今にも波動拳を出しそうな(しかも伊籍が)舌戦も、おもしろ方向のクオリティ高そうで期待できます。逆ギレワロスwww
コーエー三国志は毎回様子見を決め込んでから購入を検討するので、今回もすぐには飛びつきませんが、わりと期待できそうな気がします。とはいえ、ここ最近のでは、『三國志IX』
があまりにも完成度が高いので(できればPS2のwithPKが望ましいですが)、しばらくはそれをプレイしながら、発売後の情報を集めようかと。
まずはバナー絵&煽り文の妖しさに全力で(喜びつつ)突っ込みを入れたいところですが、さてさて、これは嬉しいながらも悩みどころな企画であります。
以前に言及したとおり、YU-SHOWは本来ツヅケイ派の人間なのですが、例のドラマCDを聴いてからというもの、俺内部における空気嫁こと奈良陽子株がライブドア株と反比例するかのごとく急騰中であり、どこに投票すべきか決めかねておる次第。あと、ケイノゾも良いのだよなあ……。
今月のローゼンメイデン
金糸雀が可愛すぎる。あの展開をこういう締めかたで来たのは予想外ながらも嬉しい誤算。でもこれで、今後はカナが物語の中心に踊り出るような予感がします。原作ローゼン、ストーリー的にもきちっと引き締まってきて大変良い感じですね。
それはそうと、今月のスパルタ乙女発言が光る翠の子ですが、こちらの目覚まし時計ネタに負けないぐらいの朝の起こしっぷりが大変ステキでありました。物語の凄惨さと重いテーマとともに、愛らしさも忘れないのがローゼンメイデンという作品の味ですね。
あーもー可愛すぎ。今月のといいドラマCDといい! 人間からの愛されやすさという意味では、カナって薔薇乙女一なのではないでしょうか。そして、ドールというものの存在意義が、「人間に愛されるため」だとすると、密かに、一番ドールとしては優秀なのはカナのかも?
ネタバレ回避派はもちろんですが、特に前巻をまだ読んでいないという人は、決して当該部分を目にしないように。致命的ですので。
水月未プレイ人のために、この双子の説明もされてますが、うむ、今思い返しても確かに素晴らしい。双子幼女の理想系です。
YU-SHOWさんがキャラ名間違えるのはいつものことであり、そのような個所を見つけたなら、あたかもズボンのチャックを閉め忘れている人に注意するように優しく教えてくれると嬉しく思うのです。
静中動。しかして、抜き身のツンデレは――凶猛極まりなし。
↑かしまし3巻と、最新号アフタヌーンのげんしけんを読んでの感想です。
見事なりとまりちゃんッッ! 見事なり荻上さんッッ!
……あと一人ぐらい、もっと見事なツンデレを披露したキャラがいたような気もしますが(ヒント:上記の元発言関係)、それはさて置き。
<抜き身のツンデレ関連リンク>
「優しきツンデレはよろこびや親切心を隠す生物なのだ」(今週の餓狼伝より)
↑教科書に載せたいほどの至言。
名スレ。というか、原作がやはり名作ということなのか。なにげに過激だったり辛辣すぎたりする発言が多いのがドラですが、そこにはやはり、コレだけ長く親しまれつづける所以があるのでしょう。