Top
浮世絵師名一覧
浮世絵文献資料館
【し】
浮世絵師総覧
※ 次の漢字が付く浮世絵師
し
「子・四」
し
「志・指・紙」
し
「師・志」
し
「紫・鳲」
じ
「自・時」
じ
「耳」
しき
「式・色」
しゃ
「写・舎」
しゅ
「守・狩」
しゅ
「手・珠」
しゅ
「種・酒」
じゅ
「寿」
しゅう
「秀・洲・舟」
しゅう
「秋・遒」
しゅう
「周・修」
じゅう
「重」
しゅん
「春」
しゅん
「俊・蕣」
じゅん
「順」
しゅん
「駿」
じょ
「如・助」
しょう
「小・正・蕭」
しょう
「昌・蕉・樵」
しょう
「尚・鉦・嘯」
しょう
「松・鐘」
しょう
「笑・昇・照」
しょう
「紹・猩」
しょう
「勝・湘」
じょう
「上・乗」
じょう
「常・城」
しん
「辰・振・震」
しん
「信・進・親」
しん
「真・新・薪」
しん
「深・伸・神」
じん
「仁・尋」
※(紫文字)はデータ量の多い絵師
しいち(亀井至一)
しえん(村田紫園)
じかんさい(自寛斎)
しきしょう(色照)
しきじょうてい(式上亭)
しきのぶ(喜多川式信)
しきまる(喜多川式麿)
しきょう(細田之郷)
しげかた(梅川重賢)
しげかつ(浮世重勝)
しげき(繁樹 明治)
しげきよ(歌川重清)
しげさだ(重貞)
しげつぐ(歌川重次)
しげてる(北尾重輝)
しげとし(重歳)
しげとし(泰川重利)
しげなお(柳狂亭重直)
しげなが(西村重長)
しげのぶ(重延)
しげのぶ(伊藤繁延)
しげのぶ(歌川重宣 広重Ⅱ)
しげのぶ(歌川繁宣)
しげのぶ(歌川重信)
しげのぶ(岡山繁信)
しげのぶ(粕川重信)
しげのぶ(川島重信)
しげのぶ(北尾重演)
しげのぶ(滝沢重信)
しげのぶ(常川重信)
しげのぶ(寺井重信)
しげのぶ(中川重信)
しげのぶ(西村重信)
しげのぶ(花房重信)
しげのぶ(菱川重信)
しげのぶ(広瀬重信)
しげのぶ1(柳川重信Ⅰ)
しげのぶ2(柳川重信Ⅱ)
しげのぶ(山本重信)
しげのぶ(柳花堂重信)
しげのり(重則 明治)
しげはな(重華)
しげはる(清川重春)
しげはる(下谷重春)
しげはる(清水重春(晴))
しげはる(鳥居重春)
しげはる(山本重春)
しげはる(柳斎重春)
しげひさ(繁尚)
しげひさ(歌川重久)
しげひろ(北尾重広)
しげひろ(秀丸斎重広)
しげひろ(菊水茂広)
しげひろ(春翠楼茂広)
しげひろ(柳桜茂広)
しげふさ(重房)
しげふさ(寺井重房)
しげふさ(山本重房)
しげまさ(重政 明治)
しげまさ(歌川重昌)
しげまさ1(北尾重政Ⅰ)
しげまさ2(北尾重政Ⅱ)
しげまさ(柳川重政)
しげます(西村重倍)
しげまる(重麿)
しげまる(歌川重丸)
しげまる(喜多川重麿)
しげまる(緑斎重丸)
しげみつ(川俣 重光)
しげみつ(遠浪斎重光)
しげよ(茂世 明治)
しげよし(重美)
しけん(子健)
しこう(子興 長喜)
ししん(至信)
しすい(紫水)
しすい(懐月堂指水)
しずかた(大野静方)
じすけ(奧村次介)
しずま(村井静馬=房種)
しずまる(紀賤丸)
しせき(宋紫石)
しせんこう(枝川工)
しせん(河原埼紫扇)
しせん(英子蝉)
したん(花林堂紫旦)
しちえもん(七右衛門)
じちょうさい(耳鳥斎)
じつのぶ(長谷川実信)
しのはら(篠原女)
しばくに(西光亭芝国)
じひなり(桜川慈悲成)
しふう(流川堂枝風)
じへえ(杉村治兵衛)
じへえ(野々村治兵衛)
しま(島女)
しまさんじん(志満山人 国信)
しもむら(志茂村七良兵衛)
じゃくちゅう(伊藤若冲)
しゃらく(東洲斎写楽)
しゃらくさい(写楽斎)
しゅうえい(堤秋栄)
しゅうが(秀鵞)
しゅうぎょく(秀玉)
しゅうけい(「草冠+周」渓)
しゅうげつ(北川周月)
しゅうげつ1(堤秋月)
しゅうげつ2(堤秋月)
しゅうげつ(藤秀月)
しゅうげつ(望斎(戸田)秀月)
しゅうこ(永峰秀湖)
しゅうこ(茂木習古)
しゅうこう(秀江)
しゅうこう(秀幸)
しゅうこう(秋香)
しゅうこう(富田秋香)
しゅうさい(秀斎)
しゅうさい(高橋舟斎)
しゅうざん(桜井秋山)
しゅうざん(春川秀山)
しゅうざん(吉村周山)
じゅうざん(柳川重山)
じゅうじてい(十字亭)
しゅうしゃ(秀車)
しゅうすい(下河辺拾水)
しゅうすい(関根秀水)
しゅうせい(豊川秀静)
しゅうせい(州勢)
じゅうたんさい(重探斎)
しゅうちょう(秋蝶)
しゅうちょう(玉川舟調)
しゅうちょう(春秀蝶)
しゅうちょう(春川秀蝶)
しゅうてい(秋亭)
しゅうとう(秀東 明治)
しゅうどう(闇牛斎秋童)
しゅうなん(法橋周南)
しゅうば(牧亭集馬)
しゅうふう(周諷)
しゅうほう(周保 享保)
しゅうほう(秋峰 明治)
しゅうほう(森周峯)
しゅうほう(山川秀峰)
しゅうめい(修明・尾竹国一)
しゅうは(秀葩)
しゅうめい(小林襲明)
しゅうらく(襲楽)
しゅうり(蜂房秋艃)
しゅうりん(秀隣)
しゅうりん(堤秋琳)
しゅうろ(秀路? 明治)
じゅこう(寿好)
じゅこう(寿公)
じゅこう(玉縁斎寿好)
じゅさん(寿山)
しゅてんどうじ(酒呑童子)
しゅじゃくさい(珠雀斎)
しゅんえい(春栄)
しゅんえい(勝川春英)
しゅんえいもんじん(春英門人)
しゅんえん(勝川春艶)
しゅんおう(春翁)
しゅんか(春加)
しゅんか(春霞 明治)
しゅんが(春画 戯号)
しゅんが(文亭春峨)
しゅんかく(勝川春鶴)
しゅんき(岡本春暉)
しゅんきゅう(勝川春久)
しゅんきょう(春郷)
しゅんきょう(勝川春喬)
しゅんきょう(桜春橋)
しゅんぎょう(岳々斎春暁)
しゅんぎょう(鶴僊斎春暁)
しゅんぎょう(勝川春暁)
しゅんぎょう(永島(孟斎)春暁)
しゅうぎょうさい(春暁斎)
しゅんぎょうさい
(速水春暁斎Ⅰ)
しゅんぎょうさい
(速水春暁斎Ⅱ)
しゅんきょく(勝川春旭)
しゅんぎょく(勝川春玉)
しゅんきん(春近 寛政)
しゅんきん(春近)
しゅんきん(今江春近)
しゅんけい(勝川春景)
しゅんけい(梅好斎春敬)
しゅんけい(森春渓)
しゅんこ(春湖)
しゅんこう(春江)
しゅんこう(舜耕 明治)
しゅんこう(小田切春江)
しゅんこう(歌川春光)
しゅんこう1(勝川春好Ⅰ)
しゅんこう2(勝川春好Ⅱ)
しゅんこう(勝川春光)
しゅんこう1(勝川春紅Ⅰ)
しゅんこう2(勝川春紅Ⅱ)
しゅんこう(勝川春江)
しゅんこう(勝川春幸)
しゅんこう(馨斎春郊)
しゅんこう(南斎春香)
しゅんこう(梅花園春香)
しゅんこう(扶桑園春香)
しゅんこうさい(春好斎北洲)
しゅんさい(勝川春斎)
しゅんさい(春斎 春川英笑)
しゅんざん1(勝川春山Ⅰ)
しゅんざん2(勝川春山Ⅱ)
しゅんざん(北心斎春山)
しゅんし(画好軒春枝)
しゅんし(画登軒春芝)
しゅんし(青陽斎春子)
しゅんじ(春治)
しゅんじゅ(春寿)
しゅんしょ(春渚)
しゅんしょ(春曙)
しゅんしょう1(勝川春章Ⅰ)
しゅんしょう2(勝川春章Ⅱ)
しゅんしょう(勝川春章)
しゅんしょう(胡蝶庵春升)
しゅんじょう(勝川春常 天明)
しゅんじょう(勝川春常 寛政)
しゅんしょさい(井上春曙斎)
しゅんすい(春水)
しゅんすい(春翠)
しゅんすい(四方春翠)
しゅんすい(勝川春水)
しゅんすい(宮川春水)
しゅんすい(玉川春水)
しゅんすけ(法橋春甫)
しゅんすいろう(春翠楼主人)
しゅんせい(春盛)
しゅんせい(勝川春清)
しゅんせい(勝川春青)
しゅんせい(勝川春勢)
しゅんせい(画遊軒春勢)
しゅんせいさい(春青斎)
しゅんせいさい(春盛斎)
しゅんせきさい(坂本春汐斎)
しゅんせつ(勝川春雪)
しゅんせん(大岡春川)
しゅんせん(勝川春川)
しゅんせん(勝川春泉)
しゅんせん(春扇)
しゅんせん(勝川春扇)
しゅんせん(蓍老春泉)
しゅんせん(春川春泉)
しゅんせん(名取春仙)
しゅんせんさい(竹原春泉斎)
しゅんせんどう(春泉堂)
しゅんそう(錦江斎春艸)
しゅんそう(春草)
しゅんたい(春岱)
しゅんちゅう(春中)
しゅんちょう(春蝶)
しゅんちょう(春頂)
しゅんちょう(勝川春潮)
しゅんちょう(勝川春朝)
しゅんちょう(勝川春蝶)
しゅんちょう(画寿軒春朝)
しゅんちょう(吉左堂俊潮)
しゅんちょう(唐春朝)
しゅんちょう(春川春鳥)
しゅんちょうさい(竹原春朝斎)
しゅんてい(春貞)
しゅんてい(歌川春貞)
しゅんてい(勝川春貞)
しゅんてい(前野春亭 春方)
しゅんてい1(勝川春亭Ⅰ)
しゅんてい2(春亭Ⅱ)
しゅんてい3(勝川春亭Ⅲ)
しゅんてい(画蝶軒春定)
しゅんてい(玉柳斎春定)
しゅんてい(宮川春汀)
しゅんどう(春堂)
しゅんどう(勝川春洞)
しゅんどう(勝川春道)
しゅんどう1(勝川春童Ⅰ)
しゅんどう2(勝川春童Ⅱ)
しゅんどう(菱川春童)
しゅんぽ(春甫 明治)
しゅんどう(蘭徳斎春童)
しゅんとうさい(岡田春燈斎)
しゅんとく(春徳)
しゅんとく(勝川春徳)
しゅんぱん(片山春帆)
しゅんぽ(江村春甫)
しゅんぼう(勝川春卯)
しゅんぽう(画照軒春峰)
しゅんぼく(大岡春卜)
しゅんまん(窪俊満)
しゅんば(春馬)
しゅんみん(速水春民)
しゅんゆう(勝川春雄)
しゅんよう(春洋)
しゅんよう(勝川春陽)
しゅんようどう(春陽堂 明治)
しゅんらくさい(春楽斎)
しゅんり(勝川春里)
しゅんりゅう(勝川春龍)
しゅんりゅう(勝川春柳)
しゅんりん(勝川春林)
しゅんりん(勝川春琳)
しゅんれい(東春嶺)
しゅんろう1(勝川春朗Ⅰ)
しゅんろう2(勝川春朗Ⅱ)
しゅんろう(叢春朗)
しゅんわ(勝川春和)
しよ(子与)
しょうい(勝以)
しょうえん(松園 明治)
しょうえん(池田蕉園)
しょうおう(呉竹斎鉦翁)
しょうか(勝花)
しょうか(椎塚蕉華)
しょうきゅう(島松丘)
しょうぎょく(蕉玉)
しょうきょく(友鳴松旭)
しょうぎんどう(松吟堂芳川)
しょうけい(丹羽松渓)
しょうげつ(梢月 明治)
しょうげつ(小島勝月)
しょうげつ(山本勝月)
しょうげつ(松月)
しょうげつ(泉山松月)
しょうげつ(松月保誠)
しょうげつさい(嘯月斎)
しょうげつどう(松月堂)
しょうこ(照湖)
しょうこ(木内省古)
しょうこうさい(松好斎)
しょうこく(山本松谷)
しょうこくさい(小国斎)
しょうごろう(庄五郎)
しょうざん(勝松山)
しょうざん(玉の門(恋川)笑山)
しょうざん(早川松山 帰誠)
しょうじ(寺沢昌次)
じょうしつ(常室)
じょうじろう(松二良)
しょうじゅ(松寿)
しょうしゅう(漕川小舟)
しょうしょうけん(小松軒)
しょうしゅん(照俊)
しょうしん(鍬形紹真)
しょうせき(小赤)
しょうせん(尚選)
しょうせん(渓斎小泉)
しょうせんどう(松泉堂)
しょうそう(鷦巣)
しょうそう(笑艸)
しょうぞう(植木庄蔵)
しょうぞう(浮世正蔵)
しょうそう(三島蕉窓)
しょうそん(鈴木祥邨)
しょうちょう(松蝶)
しょうてい(蕭亭)
しょうてい(高橋松亭)
しょうてい(森川蕉亭)
しょうとうろう(松東楼)
しょうどう(松堂)
しょうどう(安田蕉堂)
しょうねん(松年)
しょうは(上野章波)
しょうべえ(大和屋庄兵衛)
しょうば(陗馬)
しょうば(花山亭笑馬)
しょうほう(松峰)
しょうほう(尚峰)
しょうほう(菅松峯)
しょうゆう(昌有)
しょうらくさい(松洛斎)
じょうりゅう(上龍)
しょうれい(小嶺 明治)
しょうぼくおう(尚木翁)
しょうまる(笑丸 笑麿)
しょうろく(酔夢亭蕉鹿)
しょかんさい(書肝斎)
しょかんどう(書感堂)
じょけい(住吉如慶)
じょけい(流光斎如圭)
じょげん(荒木如元)
しょざん(麻生曙山)
じょざん(豊川如山)
しょじゃく(柳下亭曙雀)
じょせん(如扇)
じょせん(浜田如洗)
じょよう(晋斎如洋)
じょりゅう(如龍)
じょれん(如蓮)
しらほ(八幡白帆)
しらん(南陀加紫蘭)
しりゅう(子竜)
しれい(子冷)
しれん(至連)
しろざけ(山川白酒)
しんいつ(辰一)
しんえもん(榎本新右衛門)
しんか(真華 明治)
しんぎょう(辰暁)
しんけん(辰牽)
しんこ(辰湖)
しんこう(真好)
しんさい(進斎 明治)
しんさい(真斎 明治)
しんさい(辰斎 明治)
しんさい(晋斎)
しんさい(柳々居辰斎)
しんざぶろう(五十嵐新三郎)
しんすい(伊東深水)
しんすい(勝川薪水)
しんせい(辰政)
しんこう(内田新好)
しんこう(北川真厚)
しんこう(柳月斎辰光)
しんせんさい(深川斎)
じんてい(仁亭 明治)
しんとく(真徳)
しんねこ(喜楽斎しん猫)
しんのすけ(新之助)
しんぷ(録山人信普)
しんぺい(真平)
しんぺい(菱川新平)
しんのじょう(長谷川新之丞)
しんりゅう(吉原真龍)
しんろてい(振鷺亭)
参考(画家 明治以降)
しいな せんざん
(椎名僊山)
しこう
(紫光)
しざん
(紫山)
しま せいえん
(島成園)
しまざき りゅうう
(島崎柳塢)
しまだ かいなん
(島田海南)
しまもり かんこう
(島守寒光)
しみず かんいち
(清水勘一)
しみず でんきち
(清水伝吉)
しみず たいがくどう
(清水対岳堂)
しみず みえぞう
(清水三重三)
しみず よしお
(清水良雄)
しもかわ しゅんか
(下川春果)
しゅうさい
(舟斎)
しゅうさい
(秋哉 黒崎?)
しゅんよう
(春陽)
しゅんぽう
(春鳳)
しょうえい
(松英)
しょうか
(松華)
しょうせん
(蕉仙)
しょうのそうのすけ
(庄野宗之助)
しろた しゅういち
(代田収一)