〔手〕※(よみ)は当館の読み
 ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)
   (国立国会図書館デジタルコレクション)
   手鍋庵(てなべあん?)
    〔鐘成 大阪の人、暁鐘成・鶏明舎・嫚戯堂・鹿廼屋真萩・手鍋庵・未曽志留坊一禅等の数号あり、後ち鐘成の号を
     門人に譲りて晴翁と改む〕
  〔珠〕※(よみ)は当館の読み
 ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)
   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)
   珠長 (しゅちょう)  〔長谷川珠長ハ元和年間ノ浮世絵師ナリ〕
   珠雀斎(しゅじゃくさい)〔姓名年代ヲ知ラズ、浮世絵ヲ能クス〕
 
 ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)
   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)
   珠雀斎(しゅじゃくさい)〔明治〕