◯『浮世絵師伝』p101(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)
  〝昌次
   【生】  【歿】  【画系】雲鯨斎英信門人  【作画期】明和~安永
   大阪の人、寺沢氏、天王寺に住す、絵本及び芝居絵番附、秘戯画等数多あり〟
 
 ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
   作品数:13(「作品数」は必ずしも「分類」や「成立年」の点数合計と一致するとは限りません)
   画号他:寺沢昌次・昌二・寺沢昌二
   分 類:絵本8・艶本4・草双紙1
   成立年:明和年間    (1点)
       安永10年   (1点)(安永年間合計2点)
       天明1~2・8年(3点)
       寛政1・3年  (2点)(寛政年間合計3点)
   〈明和年間の絵本『有幾代歓楽ゑほん』は岡山繁信と合筆。『原色浮世絵大百科事典』第二巻「浮世絵師」はま「まさ
    つぐ」で収録〉