☆ 元治二年(慶応元年・1865)
 ◯「番付類」(佐野劇仙翁編『近世伎史』三編八所収。東京大学図書館・電子版「霞亭文庫」457頁)
  「【浪華 道頓堀】二替芝居積物一覧」署名「画図菊水茂廣」
  〝今年元治二乙丑正月下旬より川竹両芝居二の替り(以下略)〟
   「【浪華 道頓堀】二替芝居積物一覧」 菊水茂広画 (東京大学附属図書館・電子版「霞亭文庫」)
 
 ☆ 明治八年(1875)
 
  <正月 からくり生人形(中谷豊吉)大阪千日前>
 ◯「見世物興行年表」(ブログ)
  「(生人形・島田左内暗殺場面に関する錦絵新聞)」大阪日々新聞252号「茂広画」「柳櫻記」川伝板
 ☆ 刊年未詳
 
 ◯「百人一首年表」(本HP・Top)(刊年未詳) 
   菊水茂広画『小倉百人一首』色摺口絵・肖像 口絵「茂廣写」 板元未詳 刊年未詳〔跡見1848〕
   口絵「茂廣写」 板元未詳 刊年未詳
 
 ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
   作品数:1点  画号他:菊水茂広  分 類:教訓
   成立年:万延2
   『教訓一夕話』教訓・玉園恭樹著・万延二刊