☆ 嘉永三年(1850)
 
 ◯『藤岡屋日記 第四巻』p206(藤岡屋由蔵・嘉永三年(1850)記)
  (記事は嘉永三年のものだが、英泉画の琉球使節の番付の出版は天保十三年(1842))
  ◇琉球人参府、番付一件
  〝十一月、琉球人行列付、一件之事
                 北八丁堀鍛冶町新道
     願人               品川屋久助
                 芝神明前
     相手               若狭屋与市
    右番附ハ、先年天保十三寅年十一月参府之節ハ、神明前丸屋甚八板元ニて英泉画出板致し候処ニ、此
   度ハ同処若狭屋与市、薩州屋敷へ願ひ、重久画にて出板致し、十月晦日琉球人到着の日ニ御免ニ相成売
   出し候(以下略)〟
   〈『原色浮世絵大百科事典』第二巻「浮世絵師」には見当たらない〉
   「琉球人行列附」 歌川重久画 (早稲田大学図書館・古典籍総合データベース)
 
 ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)
  (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)
  〝重久 一世広重門人〟