イカサマ研究室(本室)![]() 車の楽しみの一つ「チューニング」。これは、改良の場合もあるし、改悪の場合もある。クロカン車の場合、一般の人々からみれば、その内容はほどんどの場合改悪に近い。この研究室はその改悪(本人達は改良だと思っている)を、素人考えで、しかも、独断と偏見で試行錯誤をしながら進めるという、「イカサマチューニング」を行う研究室である。 |
ナビ盗難 その1 | Carrozzeriaのナビ AVIC-XH09V 盗まれました〜! | 2006/01/30 |
暖機スロットルバルブ修理 | 電脳な修理を行ってみました | 2005/12/18 |
エアコンフィルター交換 | エアコン用フィルター 早めに交換した方が良いです | 2005/11/28 |
ナビ AVIC-XH09V HDD増設 | Carrozzeriaのナビ AVIC-XH09VのHDDを増設しました | 2005/11/28 |
無線機 FT-8800H | アマチュア無線機リニューアル | 2005/08/29 |
キーレスエントリ移植 | しまさんのUCSのキーレスエントリを移植しました | 2005/08/21 |
HS9500 OH | HS9500のカチカチ君を修理しました | 2005/08/13 |
オーバーフェンダー修理 | すばらしい道の下見で色々と壊れました | 2005/07/09 |
フロント・デフダウン | CV保護のためフロントデフを下げました | 2004/10/11 |
On-Board Air その5 | コンプレッサーをバラしてみました | 2004/05/05 |
On-Board Air その4 | 配管類の取り付け&テスト編です | 2004/05/05 |
On-Board Air その3 | コンプレッサーの取り付け編です | 2003/11/06 |
On-Board Air その2 | 部品の入手編です | 2003/09/22 |
On-Board Air その1 | かねてから研究していた、コンプレッサー企画です | 2003/09/01 |
トレーリング・アーム補強 | トレーリング・アームを補強しました | 2003/03/10 |
UBS73ミッション交換 | ミッションが不調で交換しました | 2002/09/01 |
UBS73キャンピングベッド | 73用にベッドを作ってみました | 2002/04/28 |
サイドシルガード | やっぱりサイドシルはきれ〜な方が宜しいっす | 2002/08/24 |
2L | 2Lポジションの改造に成功しました | 2002/05/02 |
TERA LOW その2 | TERALOW取り付けのその後 | 2002/02/15 |
TERA LOW その1 | やっと、TERALOWを購入! | 2002/01/20 |
CV破損 その2 | CVジョイントの修理完了! | 2002/08/09 |
CV破損 その1 | とうとうCVジョイントを壊してしまいました | 2002/02/01 |
Diff Lockers その4 | 溶接デフロックのまとめです | 2002/02/01 |
Diff Lockers その3 | 溶接でフロックに恒久処置を施す | 2001/12/10 |
Diff Lockers その2 | 溶接デフロックのその後とSOFカット | 2001/11/08 |
Diff Lockers その1 | 究極のデバイス 溶接デフロックを試す! | 2001/10/14 |
ノズル交換 | Ddの持病か? 不整脈対応です | 2001/10/11 |
Ddマフラー改造 | マフラーも改造しました。これでクロカンOKっす | 2001/10/11 |
Dd足回り交換 | やっとクロカン用に足回りを交換しました | 2001/10/08 |
アイドルアップスイッチ | ウインチング用にアイドルアップ・スイッチを製作 | 2001/09/27 |
リヤ・クロカンバンパー | リヤのバンパーも製作しました | 2001/08/21 |
フロント・クロカンバンパーその4 | フックと滑り止めをけてみました | 2001/09/27 |
フロント・クロカンバンパーその3 | 完成! テストっす | 2001/08/21 |
フロント・クロカンバンパーその2 | 製作編です | 2001/07/22 |
フロント・クロカンバンパーその1 | クロカンバンパーを製作しました。設計編 | 2001/07/17 |
レカロシート | シートをレカロに変えてみました | 2001/07/22 |
LUBDIA | 怪しい添加剤を試してみました | 2001/04/01 |
ステアリング・コイル修理 | こんなの直すヤツ居ないかも… | 2001/03/31 |
破壊王出現! | ギャス〜、ギャス〜、ギャ〜ピ! 破壊王出現! | 2000/09/25 |
Dd復活プロジェクト その7 | 完成〜! | 2001/03/27 |
Dd復活プロジェクト その6 | やっとここまで来ました。最終調整です | 2001/02/15 |
Dd復活プロジェクト その5 | ボディーの修正っす | 2001/02/15 |
四輪一発くん | ここで一休み。四輪一気にエアをいれるのだ〜! | 2001/01/07 |
Dd復活プロジェクト その4 | 外科的手術で解決です | 2000/12/05 |
Dd復活プロジェクト その3 | フレーム修正を試みたが… | 2000/09/13 |
Dd復活プロジェクト その2 | エンジンを降ろします | 2000/07/25 |
Dd復活プロジェクト その1 | まずはDdの分解です | 2000/07/24 |
UBS69クラッシュ! | ボクの69が悲しい状態になってしまいました… | 2000/07/08 |
ラテラルダウン・ブラケット | 調整式ラテラル・ロッドよりもハイCPです | 2000/06/14 |
TRAC2 | 究極のサスペンション TRAC2 | 2000/05/06 |
Mission 2W | 指令! ウインチをウィザードに搭載せよ! | 2000/03/11 |
TRACガード破損 | TRACガードの破損とその対策です | 2000/02/27 |
ウインチ(HS9500) | WARNのウインチ HS9500を搭載しました | 2000/02/20 |
オルタネータ&バッテリ修理 | 充電系のリフレッシュです | 1999/12/12 |
クラッチ・マスターシリンダ修理 | UBSのウィークポイント、クラッチマスターの交換です | 1999/12/12 |
TRACガード | オイルパンの守り神 TRACガード! | 1999/11/21 |
タイロッド交換 | ハ〜イ! 今日はタイロッド交換を紹介するよ〜! | 1999/10/31 |
SOFカット | SOF骨折の貴重な献体があったので手術しました | 1999/10/11 |
フロントバンパー | お手軽! 他車バンパーの流用の例です | 1999/09/11 |
バネが取れる謎 | この病気に掛かると恐ろしい結末が… | 1999/09/12 |
鉄骨リヤバンパー | 今は亡きMADkidsの鉄骨リヤバンパーです | 1999/08/29 |
強化タイロッド | 強化タイロッドを作ってみました | 1999/08/21 |
ブーツ切れ対策 | IFS車のキモ! ブーツ切れの対策です | 1999/06/20 |
TRACサス長期テスト | TRACサスの長期テスト結果です | 1999/05/30 |
サスペンション TRAC編 | TRACサスを作ってみました | 1999/05/16 |
サスペンション グレー素編 | グレー巣サスペンションを付けてみましたが… | 1999/05/16 |
4JG2燃調 | さてさて、やっと燃調です | 1999/05/16 |
足回り補強 | 足回りの補強を行いました | 1999/05/08 |
UBSでクロカンをするコツ | UBSでクロロカンをするコツを検討する | 1999/05/08 |
タイロッドが折れる謎 | UBSの持病、タイロッドが折れる謎に迫る! | 1999/05/08 |
インダクションボックス後編 | 完全防水のインダクションボックスの製作 対策編 | 1999/05/06 |
インダクションボックス前編 | 完全防水のインダクションボックスの製作 失敗編 | 1999/05/04 |
電動ファン | これでエアコンの効きもバッチリっす! | 1999/05/05 |
マフラー改造 | 市販品を流用しマフラーを製作しました | 1999/05/16 |
Ddビッグホーン | 次世代のDOHCディーゼルエンジン! | 1999/05/04 |
加速時計 | 車の性能が分かるお手軽グッズです | 1999/05/04 |
メーター | ちょっと奮発して電子式追加メーターを付けました | 1999/05/16 |
先っぽくん | アンテナは先っぽだけが気持ち良いんですぅ | 1999/05/04 |
エントツ | 四駆乗りはサンタクロースを信じているのです… | 1999/05/04 |
レーダー探知機 | あちゃ〜 やってしまいました。転ばぬ先の杖? | 1999/05/03 |
カーステ&HLC | 手始めにカーステレオを付けました | 1999/05/03 |
新研究サンプル(UBS69) | 当研究所の実験車両が変更になりました | 1999/05/03 |
4JB1燃調 | 燃料漏れの修理のついでに燃調しました | 1999/05/03 |
UBS55クラッチ交換 その3 | 再度、クラッチOH | 1999/05/03 |
UBS55クラッチ交換 その2 | 滑る原因を発見! と思いきや… | 1999/05/03 |
UBS55クラッチ交換 その1 | クラッチ交換序章。一見、問題なしですが… | 1999/05/05 |
加給圧上昇大作戦 | 究極のブーストアップ方法! | 1999/05/03 |
ハイパーコンプレッサ | 四駆用携帯コンプレッサーを製作してみました | 1999/05/03 |
らくらくベッド | ホームセンターの駐車場で作ってしまう簡単ベッド | 1999/05/02 |