Dd足回り交換

Ddビッグホーンの足回り交換を行った。パーツは全て69で使っていたものの再利用!
何しろ、びんぼ〜だからね。(^^;)
これが69で使っていた足回り。コイルはTRAC2、ショックはTOXICの42450(高圧ガスショック)、トーションバーは69のLSのものだ。
ちなみに、こちらは以前使っていたRANCHO9116とTOXIC42450を比較した写真。TOXICのショック(ブランドはPROCOMP)はRANCHOのショックと外見上の作りはほとんど同じである。(というか、OEM元は同じ?)

カタログスペックは以下の通り。因みに、92450と42450では、カタログスペック上は92450のの方が短いが実測では一緒! >何が違うのだろ〜か?
銘柄 |
最大長 |
最小長 |
ストローク |
RANCHO 9116 |
605 |
375 |
230 |
TOXIC 42450 |
623 |
376 |
247 |
実測したのが下の写真。

トーションバーは上がDdのもの、下が69のLSのもの。絞って使うのでノーマルをそのまま絞ると縮まない足となってしまう。細いトーションバーを絞ってやると、車高は上がるが縮みは犠牲にならないのでGood!

こちらがノーマル状態。

こちらが交換後。フロント: +62mm、リヤ: +85mm。TRAC2の方は長期間使用していなかったので新品に近い状態となっているが、暫くすればもう少し落ち着くだろう。

[TOP]
|