レカロシート


 Ddに乗ってまず換えたいと思ったのいがこれ。そう、シートだ! いつも車を乗り換える度に思うのだが、純正シートっていうのはど〜するとこんなになっちゃうのか? 車を使っている時にはほぼ100%近く利用している機能なのだから、他の装備は手を抜いてでも、もう少し金と時間をかけて開発して欲しいものだ…。
 Ddもご多分にもれず1時間もしないうちに腰が痛くなってくる…。特に銘柄に拘りは無いが、69の時に使っていたレカロシートを保管しておいたので、早速、取り付けた。



 これがノーマルシート。ごくふつ〜の量産型シートだ。

 シートを外し比較してみた。ノーマルの方が座面が10cm近く高い。このまま付けると運転姿勢に無理があるか…? 最も、69の時はレカロシートがポン付けできたが、Ddになってからは若干の加工が必要なようで、高さが合わなかったら調整することにしよう。

 これがシートの裏側。シートを止めるボルト穴の位置、数が違う。(ネジ穴の規格は一緒)

 こちらがシートレール側。これに穴空け加工をする。

 穴空け加工をしたところ。特に難しいことはなく、単に現物合わせで穴を空けるのみ。(強いて言えば、穴の数が6個なの正確に空けないと止められなくなってしまう)

 取り付けてみたところ。座面の高さは10cm近く違うが…。

 試しに座ってみると、レカロは沈み込みが少ないので、実際には5cm程度しか下がらない様子。運転姿勢は特に違和感もなく、全く問題はない。これで、長距離ドライブも楽々だ!



[TOP]